こんにちは。「お花大好きハイキー探求家」ふわりです♪
巾着田の曼珠沙華記事「α7 II + SEL24F18Z(大口径広角単焦点レンズ)編」です。(前記事:α7 II + SEL90M28G(マクロレンズ)編)
初めて見る500万本もの真っ赤な曼珠沙華の群生は、広角レンズで撮りがいのあるスケールがすんごい場所でした☆ 広角で撮るのは苦手ですがいろいろ撮ってきました。さて、どんな風に撮れたでしょうか!? 写真27枚でお届けします(^^)♪
【機材】α7 II + SEL24F18Z
※ PCの場合は写真をクリック、スマホ等の場合は写真をタップしていただくと、少し良い画質の写真がご覧いただけます。
この記事の目次
SEL24F18Z(大口径広角単焦点レンズ)の普段の使い方
- グルメレンズ
最短撮影距離「16cm!」。マクロレンズでもないのにここまで寄れるのは素晴らしい!
また、開放値「F1.8」なので室内で料理を撮ると明るく美しく、キレイな玉ボケも見せてくれます。
⇒ ということは「寄れてキレイに撮れるレンズ」なのでご飯屋さんにはもってこい!「グルメレンズ」として重宝しています。仲間内でもそう呼んでいます(笑) - 旅行用
景色もスパッと撮れます。
⇒ 近くも遠くも写せるってことで、旅行にはこのレンズ1本で出かけています♪
お花撮りはいつも「SEL90M28G」を使用していますので、このレンズでお花を撮ることはほとんどありません。
巾着田の曼珠沙華をSEL24F18Z(大口径広角単焦点レンズ)で撮る
全体を撮る
【基本の撮影パターン】
Aモード(絞り優先)、F4、マルチパターン測光、DRO:LV3
(9:26)F3.2、1/250秒、ISO-100、+-0、Std、日陰(B4,M2)
(9:30)F5.6、1/60秒、ISO-100、-0.3、Vivid、日陰(B4,M2)
(11:35)F5.6、1/60秒、ISO-160、+0.7、太陽光
(11:41)F5.6、1/125秒、ISO-100、-0.7、Vivid、太陽光(M2)
(11:35)F5.6、1/60秒、ISO-160、+0.7、太陽光
とっても素敵な場所なので、似たような構図でいっぱい撮っちゃいました☆
広角で撮るのが得意な方は、この光景をどんな風に撮られるんでしょうね!もっとステキに撮ってみたいですo(^^)o
寄って撮る
【基本の撮影パターン】
Aモード(絞り優先)、マルチパターン測光、太陽光、コントラスト・彩度・鮮明度:標準、DRO:LV3
最短撮影距離「16cm!」という魅力的なこのレンズ。
と、いろいろ試した9枚の写真です。
(12:06)F1.8、1/320秒、ISO-100、+1.0、Vivid、太陽光(B1)
(12:07)F3.2、1/100秒、ISO-100、+1.0、Vivid、太陽光(B1)
(11:14)F4.5、1/60秒、ISO-250、+2.0、Std、太陽光(M2)
かなり寄れますね!!強いイメージの曼珠沙華のお花が優しく撮れました。背景の玉ボケも自然♪
(11:16)F3.2、1/60秒、ISO-250、+2.0、Std、太陽光(M2)
じっとしているはずの曼珠沙華に動きがあるような気がした1枚。ハイキーにするとちょっと異空間になりますね♪
曼珠沙華と言えば「赤」、「真紅」、「朱色」。その時によっていろいろに見える「赤」を。
(11:25)F1.8、1/1000秒、ISO-100、-0.7、Std、太陽光(M2)
キレイに撮れますね~☆
(12:50)F1.8、1/400秒、ISO-100、+-0、Std、蛍光灯+1 A5,M2
ゴージャス☆
(12:51)F1.8、1/160秒、ISO-100、+1.0、Std、AWB
(12:53)F1.8、1/60秒、ISO-125、+1.7、Std、AWB
大好きなふんわりパターンで☆
(12:54)F1.8、1/60秒、ISO-160、+1.0、Std、AWB
曼珠沙華のお花って、複雑なつくりをしているんですね☆
撮影情報
撮影場所
巾着田「曼珠沙華公園」
※ 日高市・曼珠沙華の里「巾着田」公式サイト
地図
アクセス
【電車】
- 西武池袋線「高麗(こま)駅」から徒歩15分
- JR川越線/JR八高線「高麗川(こまがわ)駅」から徒歩約40分
【バス】
- JR川越線/JR八高線「高麗川(こまがわ)駅」から国際興業バス、高麗駅経由飯能駅行に乗り「巾着田」下車徒歩約3分
- 西武池袋線「飯能駅」から国際興業バス、高麗川駅行・埼玉医大国際医療センター行に乗り「巾着田」下車徒歩約3分
撮影年月日
2018年9月中旬
機材・愛用品
カメラ:SONY α7 II
レンズ:SONY SEL24F18Z
カメラバック:ELECOM off toco [DGB-S035GY]
▶ エレコム off toco 2STYLE カメラバッグパック[DGB-S035]購入先リンク集
さいごに
SEL24F18Zで撮った曼珠沙華、いかがでしたか?
フルサイズのカメラにAPS-Cレンズをつけているので、広角で撮った場合ピントの合っていない部分がちょっとザラッとしているような、フルサイズの機能をいかしきれていないような気がしないでもありませんが、想像以上に寄れてボケました。
「やっぱりこのレンズって万能選手!ここまで撮れるんだったらお花撮りにも十分使えるなぁ~(^^)♪」
というのが私の感想です☆
でもですね・・・今回、こんなに素晴らしいロケーションに行って撮ったことで、
という気持ちが芽生えちゃったのですよね(^o^;)
新しい被写体を撮ると「もうちょっとあぁしたい!こうしたい!」という欲が出てきちゃうから困りますね(^^;
「SONY ズームレンズ Vario-Tessar T* フルサイズ対応 SEL1635Z」、「タムロン(TAMRON) 28-75mm F/2.8 Di III RXD ソニーEマウント用(Model A036)」あたりが欲しくなってきてしまいました~☆ ちょっと調べてみます♪
では、また~(^^)/
この記事へのコメントはありません。