与田浦コスモス畑:広い空とコスモス畑に癒やされる場所 [2011年9月、2013年9月](千葉県香取市)

コスモス

こんにちは。ふわりです♪
皆さん、今秋はどこへコスモスを見に行きますか?
首都圏エリアにお住まいの方は、日帰りドライブ可能な千葉県香取市の「与田浦コスモス畑」はいかがでしょう(^^)?
こちらは隠れたコスモスの名所で、広い空とコスモス畑とタイミングが合えば電車も一緒に眺められます♪ 2011年と2013年に訪れた際の写真とともに美味しいグルメ情報も1つご紹介しますので、どんな所なのか良かったらご参考になさってくださいね。
「ちょっと遠くて行けないなぁ。」という方は、一緒にエアトリップしましょ(^^)/
では、どうぞ♪

2021年9月24日

与田浦コスモス畑はこんな景色が広がっています

与田浦コスモス畑は千葉県香取市のJR鹿島線「十二橋駅」からほど近く、線路の西側、与田浦そばにあり、約3ヘクタールの敷地に300万本近くのコスモスが咲きほこります♪
私は2011年9月24日と2013年9月28日の2度訪れました。1度目は台風直撃後のまだ風が強く吹く中、風雨でなぎ倒されたコスモスや健気に立ち上がりお花を咲かせるたくましいコスモスの姿を見届け、2度目は満開手前の早い時季のキラキラとお花も茎も光る美しいコスモスの姿を愛でることができました。「1.コスモス畑全体、2.コスモス畑と線路、3.コスモスのアップ」の3つに分けて写真をアップしますね。

1.コスモス畑全体

 (2011/09/24 14:14) f/9、1/680秒、ISO-100、6mm

(2011/09/24 14:14) f/9、1/680秒、ISO-100、6mm

(2011/09/24 14:38) f/9、1/105秒、ISO-100、6mm

(2011/09/24 14:38) f/9、1/105秒、ISO-100、6mm

(2011/09/24 14:39) f/9、1/200秒、ISO-100、6mm

(2011/09/24 14:39) f/9、1/200秒、ISO-100、6mm

広大な敷地に置かれたトラクターや大きなかぼちゃを見ると、「北海道みた~いo(^^)o」とテンションが上がります(笑)

(2013/09/28 14:33) f/4.5、1/640秒、ISO-100、16mm

(2013/09/28 14:33) f/4.5、1/640秒、ISO-100、16mm

(2013/09/28 14:39) f/2.8、1/3200秒、ISO-100、16mm

(2013/09/28 14:39) f/2.8、1/3200秒、ISO-100、16mm

空が広くて気持ちいい~(^^)/

開放感がハンパないんです♪ 体の中の変なモノが全部、風とともに空へ抜けて吸い込まれていくような感じがしました☆

(2013/09/28 14:55) f/3.5、1/320秒、ISO-100、30mm

(2013/09/28 14:55) f/3.5、1/320秒、ISO-100、30mm

(2013/09/28 15:03) f/11、1/80秒、ISO-100、30mm

(2013/09/28 15:03) f/11、1/80秒、ISO-100、30mm

(2013/09/28 15:26) f/4.5、1/2000秒、ISO-100、16mm

(2013/09/28 15:26) f/4.5、1/2000秒、ISO-100、16mm

(2013/09/28 15:27) f/4.5、1/1000秒、ISO-100、16mm

(2013/09/28 15:27) f/4.5、1/1000秒、ISO-100、16mm

2013年に訪れた際はまだつぼみがたくさんついているコスモスが多い状態でしたので、初々しくて清々しくイキイキとしたコスモスのお花や茎を愛でられました。うろこ雲と空に向かってスッと立ち上がり咲くコスモスはとっても美しかったです☆

2.コスモス畑と線路

すぐそばにJR鹿島線が走っているので「広けた空と線路とコスモス畑」という景色を見ることができ、タイミングが良ければ電車も写真におさめられます☆ 電車の本数は一時間に1~2本と少ないので電車も一緒に撮りたい方は事前に電車の時刻表をチェックしておくといいですね♪ ポツポツと植えられた木も可愛くて絵になり、私はこれがツボでした(^^)
十二橋駅(じゅうにきょうえき)の時刻表(ekitan)

(2011/09/24 14:09) f/9、1/125秒、ISO-100、6mm

(2011/09/24 14:09) f/9、1/125秒、ISO-100、6mm

(2011/09/24 14:15) f/9、1/100秒、ISO-100、6mm

(2011/09/24 14:15) f/9、1/100秒、ISO-100、6mm

(2011/09/24 14:22) f/9、1/90秒、ISO-100、6mm

(2011/09/24 14:22) f/9、1/90秒、ISO-100、6mm

(2011/09/24 14:20) f/9、1/110秒、ISO-100、6mm

(2011/09/24 14:20) f/9、1/110秒、ISO-100、6mm

わぁ♪ 可愛い❤ メルヘンの世界だぁ(^^)
(2011/09/24 14:14) f/9、1/680秒、ISO-100、6mm

(2011/09/24 14:14) f/9、1/680秒、ISO-100、6mm

(2013/09/28 15:22) f/4.5、1/320秒、ISO-100、16mm

(2013/09/28 15:22) f/4.5、1/320秒、ISO-100、16mm

(2013/09/28 14:26) f/3.5、1/3200秒、ISO-100、16mm

(2013/09/28 14:26) f/3.5、1/3200秒、ISO-100、16mm

(2013/09/28 15:22) f/4.5、1/320秒、ISO-100、16mm

(2013/09/28 15:22) f/4.5、1/320秒、ISO-100、16mm

(2013/09/28 15:24) f/4.5、1/640秒、ISO-100、16mm

(2013/09/28 15:24) f/4.5、1/640秒、ISO-100、16mm

あ!電車が来た~!どうやって撮ろう?

とあたふたしているうちに、ガタンゴトンと走って行ってしまいました(^^;

3.コスモスのアップ

(2011/09/24 14:31) f/9、1/200秒、ISO-100、6mm

(2011/09/24 14:31) f/9、1/200秒、ISO-100、6mm

(2013/9/28 14:29) f/4.5、1/800秒、ISO-100、30mm

(2013/9/28 14:29) f/4.5、1/800秒、ISO-100、30mm

(2013/9/28 14:56) f/3.5、1/400秒、ISO-100、30mm

(2013/9/28 14:56) f/3.5、1/400秒、ISO-100、30mm

(2013/9/28 14:57) f/3.5、1/320秒、ISO-100、30mm

(2013/9/28 14:57) f/3.5、1/320秒、ISO-100、30mm

(2013/9/28 15:11) f/3.5、1/400秒、ISO-100、30mm

(2013/9/28 15:11) f/3.5、1/400秒、ISO-100、30mm

無料でコスモスの摘み取りができました

(2013/09/28 14:48) f/3.5、1/800秒、ISO-100、30mm

(2013/09/28 14:48) f/3.5、1/800秒、ISO-100、30mm

(2013/09/29 11:07) f/2.4、1/20秒、ISO-64、4mm *iPhone5

(2013/09/29 11:07) f/2.4、1/20秒、ISO-64、4mm *iPhone5

  • コスモス畑は「鑑賞エリア」と「摘み取りエリア」に分けられており、摘み取りエリアではコスモスを無料で摘むことができました。コスモスを摘む母の姿はまるで少女のようでした(^^)
  • 持ち帰り花瓶に活けるとグッタリしていたコスモスが一気に元気に☆

与田浦コスモスまつり情報

第17回与田浦コスモスまつりは、2021年10月2日(土)~10月31日(日)9時から16時の日程で開催されます。
入園料、駐車場、コスモス摘み取りは無料。期間内の毎週土曜日にはイベントもあり、10月2日は先着250名に新米こしひかり300gプレゼント☆ だそうです。要チェックですね♪
第17回与田浦コスモスまつり

ご参考まで2011年に訪れた際の写真をアップします。

与田浦コスモス畑会場の入り口

与田浦コスモス畑会場の入り口

道路の端に車を停めていました

道路の端に車を停めていました

  • まだ準備中だったのかな?遠慮がちな「コスモスまつり」の看板がCute♪
  • コスモス畑の入り口付近にはテントが設置され地元の特産品や野菜、お米、お芋のアイスクリームなどが販売されていました
アイスとコスモス畑♪

アイスとコスモス畑♪

アイスと与田浦♪

アイスと与田浦♪

  • コスモスを愛でる前にチラ見しておいたお芋のアイスクリームを帰りに購入♪ 夕暮れ時の美しいコスモス畑や与田浦を眺めながら食べたアイスは格別でした(^^)
  • 目の前に見える与田浦から大人は1,000円、小学生は600円の乗船料で「ぐるっと与田浦舟遊び」が楽しめるようです☆
名称 与田浦コスモス畑
住所 千葉県香取市津宮
交通アクセス
  • 【電車】JR鹿島線「十二橋駅」下車。線路沿いの道を南下し徒歩約550m(約5分)
  • 【車】東関東自動車道「佐原香取IC」から20分または「大栄IC」から25分(無料駐車場あり)
    ※ Google mapには「与田浦コスモス畑」で登録されています。 Google Map
公式 / 関連サイト

地図

与田浦コスモス畑は東京駅から東関東自動車道経由で100km未満、道路が空いていたら車で約1時間30分で行けます☆

Google Map (東京駅から与田浦コスモス畑)

オマケ:グルメ情報を1つ

ここまで読んでくださったあなたへ、グルメ情報を1つお届けしますね♪
私は花も団子もな欲張りタイプでして(ブログを読んでくださっている皆さんはすでにご存知ですねw)、ある時から帰省をプチ旅行ととらえ「お花を撮ることと美味しいモノを食べることの両方を実現しよう~!」と考えるようになりました(笑)この時はコスモスが咲く時季に帰ることは決めており、「さて何を食べようか?」と浮かんだ名案が「割烹 春本で鰻を食べること」でした。お高い鰻様ですよ。なかなかの欲望ですよね(^^; 春本は「利根川の天然ウナギが食べられる☆」という情報きっかけで訪れてから、鰻が食べたくなったら頭に浮かぶお店となりました。※ 天然ウナギが出回ることはほとんどなく養殖がメインだそうです。

うな重~☆

うな重~☆

ドーン!

ドーン!

ドドーン!ツヤツヤ☆

ドドーン!ツヤツヤ☆

家を出る瞬間からむふむふと笑みがこぼれワクワクが始まり、鰻様を一口食べるなりワクワクが宇宙へ飛び立って行きました(^^)/
「あぁ、美味しいなぁ。」
しみじみと鰻様を味わいウットリ❤ 数年ぶりにほんまもんのめっちゃ美味しい鰻料理を食べることが出来、「ありがとー!!ありがとー!!」と、空に向かって言いたくなるくらい嬉しかったです(^^) 8年前の写真を見ただけでパブロフの犬なみに脳も心も体も反応します。味を思い出してお腹が減ってきちゃいました(^^; 鰻さん、もう何年食べてないかなぁ。。また食べに行きたいなぁ♪

地図

割烹 春本から与田浦コスモス畑までは県道44号経由で10.5km、車で約13分で到着します。

Google Map (割烹 春本から与田浦コスモス畑)

以上!「こんな美味しいルートもありますよ♪」ってなご紹介でした(^^)/

ご参考:観光スポット

さいごに

首都圏エリアに住んでいる方でしたら、朝出発して車で約1時間30分で現地到着。先に香取神宮でお参りしてから、与田浦コスモス畑で広く抜けた空とコスモスと電車や水のある景色を楽しみ、美味しい鰻やお魚料理を食べて帰る♪ なんてのもいいですね(^^) 「鹿島エリア」、「水郷潮来エリア」、「小見川エリア」、「香取エリア」あたりには自然好きな方には立ち寄ったら楽しそうな観光スポットがありますので、いつかそういう場所も少しずつ記事にできたらなぁと考えています。
可愛いコスモスちゃんに癒やされたいですね~♪
ではまた~(^^)/

機材・愛用品

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました