埼玉県所沢市本郷のコスモス畑の写真と現地への徒歩での行き方 [2022年10月]

コスモス

こんにちは。ふわりです♪
2022年10月中旬の午後、今にも雨が落ちそうな湿気たっぷりの蒸し暑い曇り空の中、「埼玉県所沢市本郷のコスモス畑」へ。
到着すると、ちょうど見頃で大ぶりのピンク色のコスモスが一面に広がっており感動!それも全然傷んでおらず風もほとんどない状態(^^) 1時間しか居られませんでしたが、ここで出会った可愛いコスモスの写真28枚と短い動画2本、感想まとめ、現地への徒歩での行き方を書きましたので、コスモスが好きな方、コスモス畑に行きたい方はご覧くださいませ♪

2022年11月8日  2022年11月8日

コスモス畑で撮った写真

【機材】SONY α7II + SEL24F14GMSEL90M28G
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、長辺1200px の写真がご覧いただけます

一面のコスモス畑(^^)/

(13:34)f/1.4、1/2500秒、ISO-100 *rcc、24mm

(13:57)f/3.5、1/320秒、ISO-100、+1、90mm

(14:15)f/2.8、1/400秒、ISO-100、+1、* 90mm

(13:41)f/5、1/125秒、ISO-100、+0.3、90mm

(14:13)f/2.8、1/320秒、ISO-100、+1、90mm

動画(8秒、21MB)

アップで♪

(14:01)f/3.2、1/250秒、ISO-100、+1、90mm

(13:59)f/3.2、1/400秒、ISO-100、+1、90mm

(13:59)f/3.2、1/400秒、ISO-100、+1、90mm

(13:54)f/3.5、1/200秒、ISO-100、+1、90mm

(13:48)f/5.6、1/100秒、ISO-125、+0.7、90mm

可愛い子みっけ♪

(13:46)f/2.8、1/400秒、ISO-100、+0.3、90mm

(13:44)f/2.8、1/500秒、ISO-100、+0.3、90mm

(13:53)f/4.5、1/125秒、ISO-100、+1、90mm

(14:04)f/3.2、1/320秒、ISO-100、+0.7、90mm

(13:59)f/5.6、1/100秒、ISO-160、+1、90mm

(14:08)f/4、1/160秒、ISO-100、+1.3、90mm

わぁ♪ 出会えた~!めっちゃ好き❤

この日いろいろ大変だったけれど、この子に会えたから良し(^^)/

(14:09)f/4、1/160秒、ISO-100、+1.3、90mm

(14:15)f/2.8、1/400秒、ISO-100、+1、90mm

  • 1枚目:前の写真と同じコスモスで手前のコスモスにピントを合わせたものです
  • 2枚目:背景が全部コスモスでなんだかぐるぐるしてて楽しい♪

(13:45)f/2.8、1/250秒、ISO-100、+0.3、90mm

(13:56)f/3.5、1/200秒、ISO-100、+1、90mm

(13:44)f/2.8、1/250秒、ISO-100、+1、90mm

2枚目:花びらの上に数粒黄色い花粉が落ちているのも、真ん中の「筒状花(つつじょうか)」と呼ばれる黄色い部分の形もとっても可愛いo(^^)o

動画(12秒、17MB)

通路から撮るとお花畑感がアップ☆

(14:23)f/2.8、1/250秒、ISO-100、*sa、90mm

通路から撮ったコスモス。お花畑感が見えて嬉しいポイントo(^^)o

(14:23)f/2.8、1/250秒、ISO-100、*rcc、90mm

(14:24)f/2.8、1/160秒、ISO-100、* 90mm

(14:24)f/2.8、1/200秒、ISO-100、*ss、90mm

(14:25)f/2.8、1/160秒、ISO-100、*se、90mm

(14:28)f/2.8、1/320秒、ISO-100、+0.7、90mm

雨が落ちてきたので退散

(14:33)f/2.8、1/250秒、ISO-100、* 90mm

(14:34)f/2.8、1/250秒、ISO-100、*ss、90mm

めちゃめちゃ蒸し暑くて最初からグレーの雲が浮かんでいたのですが、コスモスを撮り始めて1時間後、とうとう雨が落ちてきました(;_;) 疲れもピークに達したので退散としました。
オーナーさん、関わってくださっている方々、ステキなコスモスを見せていただきありがとうございました☆ コスモスさんたちもありがとう~(^^)/ 

感想まとめ

到着するやいなや「わぁ~!きれ~い(^^)/」と心の中で言ってしまったほどのとてもキレイなコスモス畑で、ふわふわ、ゆらゆら揺れるコスモスの可愛いこと可愛いことo(^^)o みんな笑顔で挨拶をしてくれているようでした☆
撮影ポイントとしては、コスモス畑の外側に木製のお立ち台?があり、そこに立つと広いコスモス畑を少し見下ろして撮ることができます。1枚目の写真がそれですね♪ またコスモス畑の中に通路がありますので、好きなポイントでコスモスを愛でたり撮ったりできます。皆さん思い思いの通路から楽しんでいらっしゃいました。
そうそう!1点お伝えしたいことがあります。足元にご注意です☆ 私が訪れたときは雨上がりで足元に大きな水たまりがたくさん出来ており、それ以外のところでも土がドロドロにぬかるんでいまして、歩く場所を選ぶのもなかなか大変でした。地元の方かな?長靴を履いてこられていたオジサマがいまして、「それ、大正解!!」って思いましたよ(笑)なので、雨上がりなどは靴の汚れ対策と汚れを落とす道具類を持参されることをオススメします!私は駅に着いたときにスニーカーのソールだけでなく布の部分まで土がべっとりとついていることに気づき(遅っ!)、焦ってトイレで汚れをざっくり落としました(^^;

現地への徒歩での行き方

地図

最寄り駅はJR武蔵野線の「東所沢駅」です。

私が歩いたルート

私が歩いたルート

私が歩いたルート

行きがピンク色のルート、帰りがブルーのルートです。行きはプチ迷子になったこともあり25分くらいかかった記憶があります(^^;

(12:23)

(12:25)

(12:26)

  • 1⃣、2⃣ Google mapで清瀬金山緑地公園を検索したらなぜか農道ルート(^^; ※ 帰りは避けました
  • 3⃣ はなかなかの坂道。帰りはがんばって登りました(笑)

(12:28)

(12:29)

(12:33)

  • 4⃣ 美味しそうなパン屋さんの横を通りました。テラス席で3名ほど食べていました。人気店のようですね♪(お腹が空いていて駅チカのコンビニでサンドイッチを買ってしまったことを後悔w)
  • 5⃣ いったん川沿いへ
  • 6⃣ 清瀬金山緑地公園内へ入りうっそうとした道を抜け道路を渡り木道を歩いて行くと清瀬金山調節池がありました。鳥を撮ろうとしているカメラマンさんも。そのまま道なりに進み突き当りの階段を上ると無人の野菜直売所あり。そこで見かけたご夫婦にコスモス畑がどこにあるのか尋ねたら、「すぐそこよ♪」と可愛らしい笑顔で答えてくださった奥様にお礼を言いそこを左折すると突然目の前に一面のコスモス畑が広がりました(^^)/
行かれる方はGoogle mapの「コスモス畑(本郷)」と表記されている場所を目指してくださいね♪

穴場スポットなため正確な情報が見つからずSNS上で「清瀬金山調節池のコスモス畑」と書かれているものを頼りに「清瀬金山緑地公園か清瀬金山調節池の近くに行けばわかるかな?」と歩いて行ったところプチ迷子になりました(^^; 土地勘がないと厳しいですね。途中で女性2人組にも「ここらへんにコスモス畑はありませんか?」と尋ねられました(^^; 帰宅後Google mapで確認して「コスモス畑(本郷)」と書かれているところだったのね!とわかりました(笑)

もしかしたらこの緑色のルートの方が近いかもしれません(実際に歩いていないのでどんな道か不明ですが)。来年以降行かれる方はどうか迷子にならずに無事にたどり着かれますように☆

撮影情報

名称 コスモス畑(本郷)
住所 埼玉県所沢市本郷
交通アクセス
参考サイト 号外ネット 東久留米市・清瀬市 > 【清瀬市周辺】清瀬市と所沢市との都県境にある「コスモス畑」が間もなく見頃を迎えます。
補足 東京都清瀬市に隣接しています。こちらは清瀬金山緑地公園の一部ではなく、私有地でオーナーさんが奥様とコスモスを植えられているようです。

機材・愛用品

さいごに

2年ぶりに1泊2日のプチ撮影旅行(1日目:コスモス畑(本郷)で撮影 → LIVE鑑賞(高崎)、2日目:コスモス畑(吹上)で撮影)に出かけました。旅は身軽に楽しみたいのでふだんレンズはSEL24F14GMの1本で出かけるのですが、今回はコスモスメインなのでマクロレンズでも撮りたくてレンズを2本持って行きました。そのため荷物が増えカメラバックパックとトートバッグで出かけたところ、そのトートバッグが肩からずりまくり変な疲労がたまり撮影に集中できなくなるという大失敗(^^; この失敗をいかし、今度はカメラバックパック1つで訪れて、数日晴れている日の午後~夕方にかけてのコスモスさんたちを撮りたいなぁと、思っております(^^)
皆さんも機会がありましたら可愛いコスモスに会いに行ってみませんか?
ではでは~(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました