薬師池公園の大賀ハスの写真(東京都町田市)

こんにちは、ふわりです♪
写真を撮るようになってから興味がわいた「ハス」の花。町田市にある薬師池公園でハスが咲いているとの情報を入手し、2012年7月29日、撮影に行きました。薬師池公園で咲いているハスは「大賀ハス」と呼ばれるもので、まだ咲き始めでしたが初めて間近で見る可憐さに、キュンキュンしました(*^-^*)
そんな写真をどうぞ♪

2017年7月22日  2020年12月30日

薬師池公園の大賀ハスの写真

大賀ハス

大賀ハス

この種になる部分の形がとてもおもしろくて、二度見、三度見しちゃいました(^^)

種

種になる部分

このまるみと桃色と白色の境目ががかわいくてたまらなかったです♪

桃色がかわいい

桃色がかわいい♪

1枚1枚丸みをおびた花びら

1枚1枚丸みをおびた花びら

このハスを撮った時、初めて光に透けたお花はこんなにキレイなのだと知りました。この日を境に、お花を撮るときは、逆光で撮ることが増えました。

光が透ける

光に透けて

葉っぱの下にいるつぼみ♪ 少しずつ上ってくるんですね☆ がんばれっo(^o^)o

つぼみ

つぼみ

ハス田

ハス田

ぴょこっ!

ぴょこっ!

ハス田の全景

ハス田の小径。くねくねしています。

ハス田の全景

ハス田の全景

撮影情報

撮影日時

2012年7月29日 8:50頃~9:40

撮影場所

ハス田の周りとハス田の中に作られている小径

機材

実際に撮りに行ってみて気づいた点

実際に撮りに行ってみて気づいた点などをまとめますね♪

レンズについて

望遠レンズがあると良さそう♪
私が持って行ったレンズは「SONY SEL30M35」というマクロレンズでしたので、ハス田の周りと小径のそばに咲いている大賀ハスをアップで撮ることはできましたが、ちょっと先やもっと奥に咲いているキレイなハスをアップでは撮れません(;_;)

あぁ、望遠レンズがあればあのキレイな子にもググッと近づいてアップで撮れるのになぁ~(>_<)

と、少々悔しい思いをしました。

なるほど。。。こういうことがきっかけで望遠レンズが欲しくなるのかぁ。。そしてしまいにはレンズ沼にはまってしまうのかぁ(^^;

と(笑)友達が使っている「SONY ズームレンズ フルサイズ対応 SEL70300G」なんて、ズルイくらいにとっても素敵に撮れちゃうんですよ。お高いレンズなので勇気が必要ですが(^^;

オススメの撮影時間帯

蓮の花の最適な観賞時間は、朝7:00~9:00頃まで。
*午後にはお花を閉じてしまいます。

薬師池公園に到着したのは午前9時前。

まだハスは咲いているだろうか?

とヒヤヒヤしましたが、大丈夫でした。でもすでに閉じかけているハスもありました。
また、時間的にすっかり日が昇っており、木々に囲まれた公園内はとても蒸し暑く汗が止まらなかったです(^^; 持っていったお茶の減るスピードが速いこと速いこと!!
ハスの開花状況と暑さを考えると、やはりハスを見に行く日だけはがんばって早起きし、気温が上昇する前の早朝に出かけるのが良さそうですね♪

持っていった方がいいもの

飲み物、帽子、カメラ、レンズ、メモリカード、替えのバッテリーetc…はもちろんですが、忘れちゃいけないのが「虫除けスプレー」です!!朝からたくさん蚊が飛んでおり、いいタイミングでにっくき蚊が「ぷ~ん♪」 と飛んできて邪魔されることがあります(^^;
ちなみに私は体に優しい「パフェクトポーション アウトドアボディスプレー エクストラ」を6年間愛用しています♪ 最初に大小セットで購入した後は、毎年125ml(大)を買い足して小さいスプレーに中身を入れ替えて使っています(^^)

注)使用する際はスプレー漏れがあるとそこだけ刺されちゃいますので(^^; びっしょり滴るくらいたっぷりスプレーしてくださいね♪

自作するのも良いですね♪
ご参考:手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れてコスパ良し【ナチュラルライフ】

さいごに

薬師池公園への行き方は別記事で書きましたので、ご参考になさってください♪
薬師池公園(東京都町田市)の大賀ハスを見に行くには?

今年はどんなハスが咲くでしょうか?楽しみですねo(^^)o
ではまた~(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました