薬師池公園(東京都町田市)の大賀ハスを見に行くには?

夏の風物詩「大賀ハス」が咲く町田薬師池公園への行き方などご案内します。

こんにちは、ふわりです♪
皆さん、「大賀ハス」ってご存知ですか?私はハスは知っていましたが、ハスと大賀ハスの違いは知りませんでした(^^;
写真を撮るようになってから興味がわいた「ハス」の花。町田市にある薬師池公園でハスが咲いているとの情報を入手し、2012年7月29日に撮りに行きました
実際に訪れてわかった点なども含め、薬師池公園への行き方をご紹介しますね♪

2017年7月22日  2020年12月30日

大賀ハスとは?

大賀ハスの説明

薬師池公園内にある看板 大賀ハスの説明

「大賀ハス」は、故大賀一郎博士が1951年 千葉県検見川遺跡で2000余年前のハスの実3個を発掘し、そのうちの1個だけ発芽に成功したものです。
薬師池公園の大賀ハスは、大賀博士と縁故のありました町田市内の円林寺と大蔵町の故柏木常吉氏から根分けしていただいたものを大切に育てているものです。大賀ハスは、ピンク色の大輪の花を咲かせ優雅な美しさと悠久の時を越えた生命力が尊ばれています。
開花時期は、7月中旬頃から8月中旬頃です。

–薬師池公園内にある大賀ハスの説明書き看板より–

2000余年前!!そんな太古のハスを今になって見つけたことも、発芽に成功したことも奇跡ですよね☆この美しさをずっと見てもらいたかったハスの想いが伝わったのかな♪

町田薬師池公園の大賀ハスを見に行こう

ハス開花情報

まずはハスの開花状況をチェック!まだ咲いていないと、残念ですものね(^^;
最新の開花状況は「町田市観光ガイド 薬師池 新着情報」にて確認できます♪
※2016年から開花促進のための植え替え作業を行い、ハス田全面がピンク色に染まるまでには届きませんが、少しずつ花数が増えているようです。

町田薬師池公園の所在地と行き方

 

主に「町田市役所サイト」と「一般社団法人 町田市観光コンベンション協会『町田市観光ガイド』」を参考にし、バスで行きました。「薬師池」、「薬師ヶ丘」どちらで下車しても大丈夫ですが、ハス田は「薬師ヶ丘」のほうが近いです。
※当時「薬師池」から行ったところ、公園が広くなかなかハス田にたどり着けませんでしたのでご参考まで(^^;

所在地  〒195-0063 東京都町田市野津田町3270番地
電話  042-724-4399(町田市公園緑地課)※お問い合わせは平日のみ
FAX  050-3161-6269
開園時間  午前6時~午後6時(6月~8月は午前6時~午後7時) 
※駐車場利用時間も同じです
休園日  年中無休
交通アクセス

バス バス
【小田急線町田駅から】
小田急線町田駅北口(POPビル先)21番バス停から、神奈川中央交通バス 町53「本町田経由 鶴川駅」または町55「本町田経由 野津田車庫」行に乗車。およそ30分。「薬師池」下車または、「薬師ヶ丘」下車。
神奈川中央交通バス


【小田急線鶴川駅から】
小田急線鶴川駅北口0番バス停から、神奈川中央交通バス 町53「本町田・大蔵経由 町田駅」行で10分「薬師池」下車、徒歩1分。
または鶴57「榛名坂ヒルズ経由やくし台センター」行で8分「やくし台センター」下車徒歩10分。
神奈川中央交通バス

車
駐車場の場所は「町田薬師池四季彩の杜周辺マップ(PDF)」をご覧ください。
北駐車場:136台(うち障がい者用4台)、東第1駐車場:156台(うち障がい者用4台)、東第2駐車場:27台(うち障がい者用1台)をご利用いただけます。
駐車場利用時間:午前6時から午後6時(6月から8月は午前6時から午後7時)


【駐車料金】
駐車料金
※上記表のうち、普通自動車・準中型自動車・中型自動車は、土曜日、日曜日、祝日、町田ぼたん園の有料開園期間(4月中旬~5月上旬)内および市長が別に定める日に適用します(平日は原則無料)。大型自動車は、平日を含むすべての日に適用します。
※大型自動車は、駐車場所の確保等調整のため、事前申請が必要です。申請の方法は以下のページをご覧ください。まずは公園緑地課(電話:042-724-4397)にご連絡ください。
公園駐車場への大型バス(大型自動車)駐車の申請・手続き
※中型バスは駐車場所の確保はできませんが、ご連絡・事前の申請は不要
※当面の間、普通自動車をご利用の方は、町田市立公園駐車場の領収書10枚を提出していただくことで、公園駐車場利用1回無料とします。(提出していただいた領収書が必要な場合は領収書に利用証明の処置をさせていただきます。)
※普通自動車をご利用で障害者手帳をお持ちの方は駐車場料金が免除になります。ご利用時にご提示下さい。

※最新情報は、「町田薬師池公園 四季彩の杜」にてご確認くださいませ。

薬師池公園案内図

こちらの写真は、薬師池公園内にあった看板を撮ったものです。バス停は、赤い四角い枠で囲った2箇所。ハス田は、赤い楕円形で囲った箇所になります。

薬師池公園案内図

薬師池公園案内図

町田薬師池公園 四季彩の杜

観蓮会

【2018年7月10日追記】
2018年の観蓮会は、7月29日(日)7:00~9:00に開催されるそうです☆
詳細は、町田市観光ガイドサイトへ

日時 2018年7月29日(日)7:00~9:00
※荷葉酒、荷葉茶のふるまいは、7:00~8:00
場所 薬師池公園 芝生広場

TVで時々見かける「荷葉酒」「荷葉茶」いいですねぇ。

ふわり
一度、ハスの葉に注いだお酒を飲んでみたい(^o^)/ でも早朝のバス便なんてないだろうしなぁ。。。

とあきらめようとしたら、早朝便があるので電車・バスでも行けますね♪

神奈川中央交通バス:2017年 早朝の町田駅出発時刻
5:55、6:10、6:35、7:05、7:25

帰りに「ダリア園」に立ち寄るのはいかがですか?

また、薬師池公園の近くにはダリア園があります。薬師池公園から町田のダリア園までは約1.2kmですので、早朝にハスを見に行き、9:30~町田ダリア園でダリアを愛でる♪ なんてこともできますよ(^^)
※町田ダリア園へダリアを撮りに行った時の記事は下記です。ご参考まで。

薬師池公園から町田のダリア園への徒歩ルート

さいごに

ハスの花は早朝に開花し、お昼ごろには閉じてしまいます。そんなところも健気で可愛いなぁと思ったり♪
みなさんも一度、太古の「大賀ハス」を鑑賞しに出かけてみてはいかがでしょうか(^^)

eye-machida-dahlia「町田ダリア園」でダリアの虜になってしまった日(東京都町田市)[SONY NEX-5N + SEL50F18、SAL100M28]

eye-yakushiike薬師池公園の大賀ハスの写真(東京都町田市)

Advertisements

関連記事

  1. eye-yakushiike

    薬師池公園の大賀ハスの写真(東京都町田市)

    こんにちは、ふわりです♪写真を撮るようになってから興味がわいた「ハス」の…

  2. 蓮の葉と雫の写真5枚【機材】SONY NEX-5…

    こんにちは。ふわりです♪2014年8月初旬、雨上がりの蓮畑へ。そこで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語を含まないコメントは投稿できません(スパム対策)

最近の記事

JR東日本びゅうダイナミックレールパック
PAGE TOP