蓮の葉と雫の写真5枚【機材】SONY NEX-5N + SAL100M28

まん丸な雫がコロコロと転がって行く姿にキュンっ♪

こんにちは。ふわりです♪
2014年8月初旬、雨上がりの蓮畑へ。
そこで見つけたのは、蓮の葉や花びらにくっついて遊ぶ雫たちでした☆
蓮の葉をそっと持つと、まん丸な雫が蓮の葉の上をコロコロと転がって行きます♪ その様子がとても楽しくて、いつまでも見ていましたo(^^)o
そんな写真5枚をどうぞ♪

2019年6月7日  2019年6月7日

雫たち♪

【機材】SONY NEX-5N + SAL100M28
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、長辺1200px の写真がご覧いただけます

コロコロ♪ すごい撥水効果だなぁ。

コロコロ♪ すごい撥水効果だなぁ。

雫の真ん中に映るイチョウ☆

雫の真ん中に映るイチョウ☆

蓮の葉の真ん中にあるくぼみに置かれた1枚のイチョウ。雫越しに見ると、ちゃんと映っているんですよ~(^^) こりゃ、楽しい♪

ぶら下がる雫ちゃん♪

ぶら下がる雫ちゃん♪

雫ちゃんは、蓮の葉の表にはくっつかないのに、葉の裏にはくっつくんですねぇ(・o・)

蓮の花びらにつく雫

蓮の花びらにくっつく雫

蓮の葉の上に落ちていた花びら。そこにもまん丸な雫がくっついていました♪

まん丸。コロコロ♪

まん丸。コロコロ♪

ピンぼけですが(^^; ふわふわの花びらの上でコロコロと乗っている雫の姿が可愛かったのでアップしちゃいます(^^)

撮影情報

撮影年月日

2014年8月初旬

機材

さいごに

初めて蓮を撮りに行ったのは2012年7月末、町田市の「薬師池公園」でした。蓮の花のラインが桃のようにぷっくりとしていて可愛いことを知りウキウキでしたが、望遠レンズを持っていないため蓮畑の真ん中や奥の方で咲いているキレイなハスをアップで撮れず少々もどかしい思いもしました(^^;

この日、友達に連れて行ってもらった場所はいたるところにあぜ道があり手付かずの蓮畑といった雰囲気。雨上がりでしたので歩くだけで足元は汚れ、蓮の葉の横を通る度に服も濡れちゃいましたが(^^; 探検気分も味わいながら、好きな場所で好きな蓮を撮ることが出来ました♪ そうして出会ったのがこの雫ちゃんです☆ 蓮の葉っぱの上を転がっていくまん丸な雫が可愛くて、すっかり虜になりました(^^) 写真を趣味にしなかったら気づかなかったかもしれない出来事がまた1つ増えました。

蓮の花が咲く7月中旬~8月初旬頃は、夏真っ盛りで蒸し暑いので外出するのも厳しいですが(^^; 今年は久しぶりに撮りに行きたいな。
皆さんも可愛い雫ちゃんに会いに出かけてみませんか?
では、また~(^^)/

タイニーハウス「ホワイトファンタジー」体験展示会と関連シンポジウム聴講(2019年2月)

昭和記念公園のコマチソウ(小町草) [2019年6月][機材] SONY α7II + SEL90M28G

Advertisements

関連記事

  1. eye-yakushiike-setumei

    薬師池公園(東京都町田市)の大賀ハスを見に行くに…

    こんにちは、ふわりです♪皆さん、「大賀ハス」ってご存知ですか?私はハスは…

  2. eye-yakushiike

    薬師池公園の大賀ハスの写真(東京都町田市)

    こんにちは、ふわりです♪写真を撮るようになってから興味がわいた「ハス」の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語を含まないコメントは投稿できません(スパム対策)

最近の記事

JR東日本びゅうダイナミックレールパック
PAGE TOP