吹上しょうぶ公園のハナショウブ(東京都青梅市)[機材] SONY α7II + NOKTON classic 40mm F1.4

こんにちは。ふわりです♪
2017年6月上旬、ハナショウブを撮りに東京都青梅市の「吹上しょうぶ公園」へ。
谷戸地(やとち)にあるハナショウブ田の周りをくるりと散策しながら、様々なハナショウブを愛でることが出来ました。
そんな写真をどうぞ♪

吹上しょうぶ公園のハナショウブ

【機材】SONY α7II + NOKTON classic 40mm F1.4
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、少し良い画質(1200×800px)の写真がご覧いただけます。

立葵、コマチソウ

園内入り口付近に咲いていたコマチソウ。この時はお花の名前がわからなかったのですが、この2年後に昭和記念公園で判明しました(^^)
昭和記念公園のコマチソウ(小町草) [2019年6月][機材] SONY α7II + SEL90M28G

吹上しょうぶ公園について

名称 吹上しょうぶ公園
住所 東京都青梅市吹上425番地
交通アクセス
  • 徒歩:JR青梅線「東青梅駅」から徒歩約15分
  • バス:JR青梅線「河辺駅」から都営バス[塩船循環 裏宿町行] 吹上しょうぶ公園入口バス停 下車すぐ
関連サイト
備考 約2.100ヘクタールの敷地に、江戸系・肥後系・伊勢系など約10万株が植えられています

地図

吹上しょうぶ公園の感想

  • 徒歩の場合、大きな通りから行くのが良さげ
    JR青梅線「東青梅駅」から地図を頼りに歩いて行きました。最短ルートを選んだところ住宅街の中を通ることになり迷子に(^^; 途中2組の方からも道を尋ねられお互いに苦笑い(^^)
  • お団子屋さんあり
    お花を撮っているとこおばしい醤油のいい香り~♪ 食べたい気持ちと戦いながら撮りました。「なんであの時、食べるのを我慢したのだろう?」と、今になって思います(^^)
  • ベンチはあるが日差しを遮るのは難しいため、帽子や日傘、お茶類を持っていくことをオススメ
    ハナショウブ田の周りに点々とベンチが置かれています。ただ、ほとんどが日の当たる場所にあります。夏日に行ったところ日差しを遮る逃げ場がなく、また谷戸地(やとち)なので蒸し暑かったです。
  • 望遠レンズがあると良さげ
    しょうぶ田の周りから撮影することになるため、お花のドアップは撮りづらく引いた画メインになります。望遠レンズがある方は、持っていくといいですね。蓮田などと同じですね。
    「薬師池公園」の大賀ハス(東京都町田市)> レンズについて

機材・愛用品

さいごに

令和2年度の吹上花しょうぶまつりは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため中止となりました。また、5月18日(月)から公園自体を閉鎖されるそうですのでご注意くださいね。
≪重要≫ 公園の閉鎖について

令和3年以降、また会えることを願って☆
では、また~(^^)/

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました