こんにちは。ふわりです♪
2019年6月中旬、毎度おなじみのマクロレンズ(SEL90M28G)1本を持って昭和記念公園へ。
雑草なんですが、可愛くて好きなヒメジョオンの写真4枚です(^^)☆
【機材】SONY α7 II + SEL90M28G
昭和記念公園のヒメジョオン
※ 写真をクリックすると少し良い画質(1200×800)の写真がご覧いただけます。
ヒメジョオン(姫女苑)について
ヒメジョオン(姫女苑、学名: Erigeron annuus)は、キク科ムカシヨモギ属の植物。 背の高さが30~150cmにもなる、白い花を咲かせる一年草である。 同属のハルジオンと共に、道端でよく見かける雑草である。
1個体あたり47,000以上の種子を生産し、さらにその種子の寿命が35年と長いこともあり、驚異的な繁殖能力をもっている。
出典:Wikipedia > ヒメジョオン
ヒメジョオンとハルジオンは見た目がよく似ているので、判別が難しいです(^^;
- 花びらが細い
- 花びらがどちらかと言うと上向き
- 葉っぱの形が細長い
これらのことから、多分これはヒメジョオンかなと♪
撮影情報
撮影場所
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SONY SEL90M28G
- ストラップ:PeakDesign カフ リストストラップ
- カメラバック:エレコム off toco 2styleバッグパック[DGB-S035GY]
さいごに
デイジーみたいで可愛いヒメジョオンは、昭和記念公園を歩いているとそこら中に咲いています。
人間界の決めごとの中では悪者扱いだそう(>_<) 生態系のことを考えたらしょうがないのかな。。。でも私は同じ花として見ているので、「可愛いな❤」という目でいつも愛でていますo(^^)o
では、また~(^^)/
この記事へのコメントはありません。