こんにちは。ふわりです♪
レンゲショウマに興味を持ってから「一度は行きたい!」と思っていた御岳山のレンゲショウマ群生地へ。大きな木の下で楽しそうに咲いているたくさんのレンゲショウマ姫に会えました(^^)
純白のお姫様に会いに行きませんか♪
【機材】SONY NEX-5N + SAL100M28、SEL1670Z
2018年9月17日 2020年9月22日
「SAL100M28(マクロレンズ)」で撮るレンゲショウマ
※PCの場合は写真をクリック、スマホ等の場合は写真をタップしていただくと、少し良い画質の写真がご覧いただけます。
(8:44)F2.8、 1/160秒、ISO-800、+0.3
(8:02)F2.8、 1/160秒、ISO-1250、+1.3
ホワイトバランスを変えて撮影
(8:31)F2.8、 1/160秒、ISO-1250、+2
(9:26)F2.8、 1/160秒、ISO-1000、+1.3
純白な姫には、何色のベールをまとわせても美しかったです(^^)☆
「SEL1670Z」で撮る御岳山のレンゲショウマと森
(8:12)F4、 1/60秒、ISO-400、+3、17mm
(8:11)F4、 1/60秒、ISO-400、+3、16mm
(8:10)F4、 1/60秒、ISO-200、+2.3、17mm
撮影情報
開花場所
アクセス
撮影年月日
2015年8月8日
機材
さいごに
写真仲間に「御岳山のレンゲショウマ群生地」へ連れて行ってもらいました。「群生地」と言うだけあって、斜面のそこら中に咲いていてビックリ!!
と歓喜の声をあげちゃいました♪ 「どの娘にしようか?」と目移りするくらい純白の姫がそこら中にいるんですよ~☆こんなに嬉しいことはありませんよねっ!
撮影時間帯は、じっくり撮りたい場合、早朝がオススメです。
当日は8時前に現地に着いたところ、最初の内は人や暑さを気にせず撮影に集中できました☆ 9時頃になると続々と人が集まってきて、斜面の狭い通路を人が行き来するため、「通行のじゃまにならないようにしなきゃ!」と気を配ったり、だんだん気温が上昇して蒸し暑くなってきたりで、体力的にも集中力に欠けてしまいました(^^;
少し前の話では意外と夕方も良いと聞きましたので、今度行くときは夕方に西陽をいれながら撮ってみたいです♪
「電車 → バス → ケーブルカー」を乗り継いで行くのはややPowerが必要ですが(^^; 「一度見てみたい!」という方にはとってもオススメできる場所ですので、機会があればぜひ訪れてみてください☆
では、また~(^^)/
コメント