池上梅園:梅を愛でて初春を感じてみませんか?(東京都大田区)【機材】SONY NEX-5N + SAL100M28

斜面や庭園に咲く控えめで可愛い梅を愛でながら静かに過ごせる場所♪

こんにちは。お花大好きふわりです♪
大田区・池上本門寺近くにあります「池上梅園」では、お花の少ない冬に咲く貴重なが見られます。
ふらり、初春を感じにお出かけ&帰りに寄り道してみてはいかがでしょうか(^^)?
※2015年2月21日に訪れた際の写真とともにご紹介します♪
【機材】SONY NEX-5N + SAL100M28

池上梅園の梅

東急池上線「池上駅」から池上本門寺方面へ向かって歩くこと約20分で到着。駅からは少々歩きますが、和の雰囲気を感じる町並みをゆったりと散策するのにちょうどいい距離です。
池上本門寺を右手に見ながら(こちらは帰りに寄ることにして)、まずはお目当ての池上梅園へ。入園料(大人100円)を入口で支払い中に入ると、緩やかな斜面に咲く梅が見えました。

緩やかな斜面に

梅ちゃん。控えめで可愛いなぁ♪ (2015年2月21日の写真)

梅ちゃん。控えめで可愛いなぁ♪ (2015年2月21日の写真)

平坦な場所だけでなく、斜面に咲く梅を眺められるのは壮観で気持ちがいいものです☆
斜面には緩やかな幅が狭めの遊歩道が設けられており、そのまま上っていくと小さな見晴らし台があり、今度は斜面に咲く梅を見下ろす形で愛でることができます(^^)

いろいろな梅が咲いています

枝にポチポチと咲いている梅。いろいろな種類が咲いていますよ♪

枝にポチポチと咲いている梅。いろいろな種類が咲いていますよ♪

このグラーデーションが可愛くて気に入っちゃいました(^^)

このグラーデーションが可愛くて気に入っちゃいました(^^)

シンプル・イズ・ベスト☆

シンプル・イズ・ベスト☆

梅とカラフル玉ボケちゃん。うふ♪

梅とカラフル玉ボケちゃん。うふ♪

のんびりゆったり過ごせる静か~な場所です。

花より団子派な方へ

常設しているのかは不明ですが、訪れた時はテント下で甘酒などが売られておりました。
私は日本酒党なので、なかなか簡単に飲めない岡山県 利守酒造さんの日本酒「酒一筋」が売られていることに気づきテンションアップ!甘酒ではなく、日本酒をお昼からいただいちゃいました(^^)
小さなベンチに座って梅を愛でながらお腹を満たすのもいいですよね~♪

池上梅園情報

名称 池上梅園(いけがみばいえん)
住所 東京都大田区池上2-2-13
交通アクセス (1)東急池上線「池上駅」から徒歩約20分(1.2km)
(2)都営地下鉄浅草線「西馬込駅」から徒歩約10分
※2015年に訪れた時はすぐ近くに駐車場がありましたが最新情報は未確認ですm(..)m
開園時間 午前9時から午後4時30分(入園は午後4時まで)
休園日 2月・3月を除く月曜、年末年始(月曜日が休日の場合は次の平日)
入園料 大人(16歳以上65歳未満)100円
小人(6歳以上16歳未満)20円

地図

寄り道してみませんか?

その1:池上本門寺

池上梅園から東急池上線「池上駅」へ戻る途中、左手に見えてくるのが「池上本門寺」です。急な階段を上った先にあります。見晴らしも良く気持ちのいい場所です♪
池上本門寺

池上本門寺では、2004年から毎年秋に大人のミニフェス「Slow LIVE」が行われています。暮れゆく空と幻想的な空間、会場にふわりと優しくアロマが漂う中、大好きなアーティストの歌声を楽しむひとときは、たまらなく心地よいんですよ~♪ 食べ物&飲み物も充実してます。
大人のミニフェス「Slow LIVE」

その2:古民家カフェ「連月(れんげつ)」

私が訪れた2015年の2月にはまだ無かった古民家カフェ「連月(れんげつ)」。 TV番組で知りました。しっとりした店内、特に1階の雰囲気が素敵なのです☆
ふるカフェ系 ハルさんの休日 > 東京・大田区池上のふるカフェ

店内は完全禁煙。梅を見に行った後、ランチで厚切り照り豚丼をがっつり!カフェで一息♪ また、17時以降は飲むこともできるようなので、おつまみとKOEDOビールや日本酒でしっぽり!もいいですねぇ(笑)
古民家カフェ「連月」(公式サイト)
古民家カフェ「連月」Twitter
古民家カフェ「連月」(食べログ)

さいごに

池上梅園は広すぎず、狭すぎず、2時間もあれば十分見て回れる広さです。
斜面に咲く梅や、庭園にうまく配置された梅など、上から下から平面からいろいろな角度で楽しめ、派手さはありませんが、静かな園内でのんびりと、ぼ~っとするにはいい場所ですよ(^^)

例年、2月20日頃~3月初めくらいが梅の見頃です。開花情報を大田区ホームページ:池上梅園や、Twitter:#池上梅園 などでご確認の上、訪れてみてはいかがでしょうか♪
ではまた~(^^)/

撮影機材

[防寒対策]木造アパート1Room角部屋 その3.こたつテーブルで足元の冷えを解消!

eye-hanegi-park羽根木公園の梅の写真と公園情報[2015年2月](東京都世田谷区)

Advertisements

関連記事

  1. 田園調布せせらぎ公園の梅 [2022年3月]【作…

    こんにちは。ふわりです♪2022年3月上旬、二ヶ領用水 → 多摩川台公園…

  2. 昭和記念公園の梅 [2020年2月]【作例】SO…

    こんにちは。ふわりです♪2020年2月下旬、昭和記念公園の梅園で咲いてい…

  3. eye-hanegi-park

    羽根木公園の梅の写真と公園情報[2015年2月]…

    こんにちは。お花大好きふわりです♪皆さん、東京都世田谷区の「羽根木公園(…

  4. eye-ookurayama-parak-plum

    大倉山公園梅林:散策しながらゆったりと梅を愛でら…

    こんにちは。お花大好きふわりです♪横浜市港北区・大倉山駅から徒歩約8分の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語を含まないコメントは投稿できません(スパム対策)

最近の記事

JR東日本びゅうダイナミックレールパック
PAGE TOP