こんにちは。ふわりです♪
2016年6月下旬、一面に咲くラベンダー が見たくて山梨県の大石公園と八木崎公園へ。
大石公園の次に訪れた八木崎公園はラベンダーの他に紫陽花も咲いておりました。大ぶりでぽってりとした品のある雰囲気の紫陽花の写真を2本のレンズ(SEL90M28G、SAL135F18Z)別に6枚アップします。レンズの違いによるボケ方をお楽しみいただけたら幸いです(^^)
2022年1月20日 2019年8月2日
この記事の目次
八木崎公園の紫陽花
【機材】SONY α7II + SEL90M28G、SAL135F18Z
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、長辺1200px の写真がご覧いただけます
1. SEL90M28G(マクロレンズ)
2. SAL135F18Z
撮影情報
地図
関連サイト
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SEL90M28G、SAL135F18Z
- マウントアダプター:SONY マウントアダプター LA-EA3
さいごに
皆さんはどちらのレンズのボケ方がお好きですか?
「SAL135F18Z」は憧れのレンズで一緒に行った写真仲間の先輩が貸してくれまして、トロットロの柔らかなボケにうっとり。こんな素敵な姿を残すことができました(感涙)。「90マクロとの違いは背景の滑らかなボケ方かな?」と、個人的には感じています。
では、また~(^^)/
この記事へのコメントはありません。