多摩川台公園 アジサイ園の紫陽花(東京都大田区)[2021年6月] 機材:SONY α7II+SEL135F18GM

紫陽花

こんにちは。ふわりです♪
2021年6月中旬、紫陽花を撮りに東京都大田区「多摩川台公園のアジサイ園」へ。
入り口から斜面に咲きほこる紫陽花を見上げたり、階段を上った先にあるコンパクトな園では間近で紫陽花を愛でたり写真を撮れるお気に入りの場所です。夕方1時間くらいで撮ってきた写真23枚をどうぞ♪

2022年12月12日  2021年6月22日

多摩川台公園の紫陽花

【機材】SONY α7II + SEL135F18GM
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、長辺1200px の写真がご覧いただけます

(18:06)f/2、1/250秒、ISO-160、+0.7

(18:06)f/2、1/250秒、ISO-160、+0.7

(18:04)f/1.8、1/320秒、ISO-100、+0.7 *RCC

(18:04)f/1.8、1/320秒、ISO-100、+0.7 *RCC

(17:45)f/2.8、1/250秒、ISO-400、-0.3

(17:45)f/2.8、1/250秒、ISO-400、-0.3

(17:50)f/2.8、1/250秒、ISO-800、+-0

(17:50)f/2.8、1/250秒、ISO-800、+-0

(18:44)f/2、1/250秒、ISO-500、+0.3

(18:44)f/2、1/250秒、ISO-500、+0.3

(17:39)f/1.8、1/250秒、ISO-160、+-0

(17:39)f/1.8、1/250秒、ISO-160、+-0

(17:41)f/1.8、1/250秒、ISO-100、-0.3

(17:41)f/1.8、1/250秒、ISO-100、-0.3

(17:41)f/1.8、1/250秒、ISO-200、+0.3

(17:41)f/1.8、1/250秒、ISO-200、+0.3

(18:58)f/1.8、1/250秒、ISO-250、-0.3 *調整

(18:58)f/1.8、1/250秒、ISO-250、-0.3 *調整

(18:37)f/2.2、1/250秒、ISO-160、+0.3

(18:37)f/2.2、1/250秒、ISO-160、+0.3

(18:45)f/2、1/250秒、ISO-250、+-0

(18:45)f/2、1/250秒、ISO-250、+-0

(18:46)f/2、1/250秒、ISO-320、+-0 *トリミング

(18:46)f/2、1/250秒、ISO-320、+-0 *トリミング

(18:41)f/2.2、1/250秒、ISO-200、+0.3

(18:41)f/2.2、1/250秒、ISO-200、+0.3

(17:59)f/3.5、1/250秒、ISO-640、+0.3

(17:59)f/3.5、1/250秒、ISO-640、+0.3

(17:52)f/1.8、1/250秒、ISO-125、-0.3

(17:52)f/1.8、1/250秒、ISO-125、-0.3

(18:01)f/1.8、1/250秒、ISO-320、+0.3

(18:01)f/1.8、1/250秒、ISO-320、+0.3

(18:49)f/2、1/250秒、ISO-200、+-0

(18:49)f/2、1/250秒、ISO-200、+-0

(18:50)f/2、1/250秒、ISO-400、-0.3

(18:50)f/2、1/250秒、ISO-400、-0.3

(18:05)f/2、1/250秒、ISO-500、+0.7

(18:05)f/2、1/250秒、ISO-500、+0.7

(17:37)f/1.8、1/250秒、ISO-200、+1

(17:37)f/1.8、1/250秒、ISO-200、+1

(17:38)f/1.8、1/320秒、ISO-100、+-0 *HR

(17:38)f/1.8、1/320秒、ISO-100、+-0 *HR

(18:38)f/2.2、1/250秒、ISO-320、+0.3 *HR

(18:38)f/2.2、1/250秒、ISO-320、+0.3 *HR

(18:44)f/2、1/250秒、ISO-400、+0.3 *SS

(18:44)f/2、1/250秒、ISO-400、+0.3 *SS

撮影情報

公園は多摩川沿いの丘陵地に約750メートルにわたって展開しており、晴れた日には遠く丹沢の山並みや富士山を見ることができ、この景色は多摩川八景に選定されています。
引用:大田区役所:多摩川台公園

2008年6月15日多摩川台公園は多摩川駅改札口を右手に出て徒歩1分という駅チカな丘陵地にある縦に細長い公園で、最初に少し階段を上ります。ということは、多摩川や対岸の川崎市の街並み、また東急線が走る姿を見下ろすことができるんです(動画)。
また自然豊かな公園なので、春は背の高い、6月はアジサイ園の紫陽花、夏は木陰で休憩、秋には少しだけ紅葉も見られ、冬には小さな実がなったり♪ ジョウビタキに出会えたこともありました(^^) 奥の方まで行くと広場もあり、そこでBBQをしたこともありますが、私がお写ん歩する時は手前のアジサイ園~水生植物園辺りで十分楽しめるのでそこで完結♪ ウォーキングを兼ねて訪れたにも関わらず、写真を撮り疲れた時は電車で帰るパターンも(笑)駅チカってありがたいですね☆

名称 多摩川台公園
住所 東京都大田区田園調布1-59-9
交通アクセス 東急線「多摩川駅」から徒歩1分
公式サイト 大田区役所:多摩川台公園
備考 トイレ、ベンチあり

地図

機材・愛用品

さいごに

初めて多摩川台公園のアジサイ園を訪れたのは2008年。久しぶりに通い慣れた場所を訪れアジサイ園の入り口に立ったとたん、

ほっとする~(^^) また会えたね♪

と、嬉しくなりました。大好きな夕方に撮るのも久しぶりだったので足取りも軽くワクワクしながら階段を上り、風が強いことなんてもちっとも気にならないくらい、紫陽花と向き合う時間はとっても楽しかったですo(^^)o 相性が良い場所や勝手知ったる場所では迷いなく撮れることが多く、今回の写真はほとんどいじっていないというのが物語っているなぁと。新しい場所で新しい出会いや感動をすることも好きなのですが、帰れる場所、ほっと出来る場所、細かいことは考えずにふわっとお花に向きあえる場所があることも大事だなぁと改めて思いました☆ 混雑する場所はあまり得意ではないので、このアジサイ園のサイズ感もちょうどよくて肌に合うのかもしれません♪
そうそう!この多摩川台公園付近ではお散歩やお写ん歩出来る場所が多いので、今度お出かけMapをアップしますね♪
駅チカなのでふらっと立ち寄り気分転換するのにも良い場所です。「ちょっと紫陽花を見てみたいな。」という方はお出かけしてみませんか?
では、また~(^^)/

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました