ピンクアナベル:とってもとっても可愛い小さなお花♪(昭和記念公園)[2019年6月]

紫陽花

こんにちは、ふわりです♪
2019年6月、紫陽花の仲間である「ピンクアナベル」に会いに昭和記念公園へ。
昨年初めて見た時、「こんなに小さい紫陽花があるんだ~☆」と、と~ってもキュンキュンしてファンになったお花です(^^) ぜひ小さな小さなお花の世界をご覧くださいませ♪
【機材】SONY α7II + SONY SEL90M28G

ピンクアナベル

ピンクアナベルの中でもいくつか種類があるようで、3色撮ってきました。実際は、1つのお花の直径が5mm~1cmくらい。それらがまとまって半球というか手毬のように咲いていて、全体でも直径10cmくらいかな。とっても小さいんですよo(^^)o

淡いピンク

(10:45)f/3.5、1/160秒、ISO-125、+-0、ソフト

(10:45)f/3.5、1/160秒、ISO-125、+-0、ソフト

ひゃぁ!可愛いっ❤ やっぱりたまらないわぁ(^^)
(10:47)f/3.5、1/160秒、ISO-250、+-0、ソフト

(10:47)f/3.5、1/160秒、ISO-250、+-0、ソフト

(10:53)f/4、1/160秒、ISO-160、+-0、ソフト

(10:53)f/4、1/160秒、ISO-160、+-0、ソフト

つぼみの形もめっちゃ可愛いんですっo(^^)o

(10:40)f/4、1/160秒、ISO-250、+-0

(10:40)f/4、1/160秒、ISO-250、+-0

なんて優しい色なんだろう~☆ 癒やされます(^^)

(12:38)f/4、1/160秒、ISO-100、+-0

(12:38)f/4、1/160秒、ISO-100、+-0

少し濃い目のピンク

(10:53)f/4、1/160秒、ISO-125、+-0、ソフト

(10:53)f/4、1/160秒、ISO-125、+-0、ソフト

(10:44)f/3.5、1/160秒、ISO-125、+-0、ソフト

(10:44)f/3.5、1/160秒、ISO-125、+-0、ソフト

コーラルピンク?レッド?

(12:12)f/4、1/160秒、ISO-125、+-0

(12:12)f/4、1/160秒、ISO-125、+-0

わぁ~♪ 宝石みた~い(^^)/

こんな種類もあるんですね。葉っぱもとても可愛い♪ つぼみの色合いと、プチプチ・ツブツブしている形にノックアウトされました!!小さい頃、「アイスの宝石箱」を食べていて、スプーンで赤い氷の粒を掘り当てた時のトキメキ☆を思い出しました(^^) この話がわかる人いらっしゃいますかねぇ~(^^;?

(12:14)f/4、1/160秒、ISO-100、+-0

(12:14)f/4、1/160秒、ISO-100、+-0

(12:33)f/4、1/200秒、ISO-100、+-0

(12:33)f/4、1/200秒、ISO-100、+-0

撮影情報

開花場所

昭和記念公園施設紹介:45 水鳥の池 北側、42 花木園「菖蒲田」北側 Google Map

撮影年月日

2019年6月中旬

機材

「エレコム off toco」の検索結果
Amazon  楽天市場  Yahoo!ショッピング

さいごに

「つぼみ好き & 小さなお花好き」なので、ピンクアナベルの小ささにふれるともうたまらなくなりますっo(^^)o 
普通の紫陽花と比べて剪定が簡単で育てやすいようなので、もう少し広いベランダのあるお家に引っ越したら真っ先に1株買って育ててみたいです☆ それまではどなたかが育ててくれているピンクアナベルちゃんを愛でて癒やされようと思います♪

皆さんももし機会がありましたら、ぜひ小さなピンクアナベルちゃんを見つけてあげてくださいませ☆
では、また~(^^)/

昭和記念公園で撮った紫陽花

コメント

タイトルとURLをコピーしました