【東京お写ん歩オフ会 後編】有楽町 東京国際フォーラムのガラス棟の写真 [2017年12月](東京都千代田区)

透明感に魅せられたガラス棟☆

こんにちは。ふわりです♪
2017年12月、写真仲間と東京お写ん歩オフ会を開催。銀座、有楽町をぶらりしました。
前編:銀座の次は、有楽町の「東京国際フォーラム」へ。透明な舟に見立てたガラス棟はくじらの骨のようにも見え、透明感に魅せられた場所でしたo(^^)o
では、どうぞ♪

2022年1月14日  2019年9月5日

東京お写ん歩オフ会:有楽町「東京国際フォーラム」編

【機材】SONY α7II + SEL28F20
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、長辺1200px の写真がご覧いただけます

7階ラウンジからガラス棟を撮影

(17:04)F/7.1、1/15秒、ISO-12800、+1.7、高彩度、ハード

(17:04)F/7.1、1/15秒、ISO-12800、+1.7、高彩度、ハード

(16:48)F/8、1/20秒、ISO-12800、+2.7、高彩度、ハード

(16:48)F/8、1/20秒、ISO-12800、+2.7、高彩度、ハード

(17:09)F/7.1、1/15秒、ISO-12800、+1.7、高彩度、ハード

(17:09)F/7.1、1/15秒、ISO-12800、+1.7、高彩度、ハード

(17:13)F/2.8、1/60秒、ISO-8000、+1.7、高彩度、ハード

(17:13)F/2.8、1/60秒、ISO-8000、+1.7、高彩度、ハード

(17:16)F/5.6、1/15秒、ISO-12800、+2、高彩度、ハード

(17:16)F/5.6、1/15秒、ISO-12800、+2、高彩度、ハード

(17:19)F/5.6、1/15秒、ISO-12800、+2.7、高彩度、ハード

(17:19)F/5.6、1/15秒、ISO-12800、+2.7、高彩度、ハード

(17:20)F/5.6、1/10秒、ISO-12800、+2.7、高彩度、ハード

(17:20)F/5.6、1/10秒、ISO-12800、+2.7、高彩度、ハード

透明感がたまりませんっ☆ 美しい~。。。ホワイトバランスを変えて撮影するのがとっても楽しい場所でした。

東京国際フォーラムから外の景色を撮影

(16:37)F/8、1/60秒、ISO-4000、+1

(16:37)F/8、1/60秒、ISO-4000、+1

(17:15)F/5.6、1/10秒、ISO-12800、+2

(17:15)F/5.6、1/10秒、ISO-12800、+2

街はクリスマス準備中☆

撮影情報

東京国際フォーラム7階ラウンジ

東京国際フォーラムの建築物について

ヴィニオリ氏の設計した東京国際フォーラムは現在、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンにおいて建物全体は二つ星、ガラス棟は三つ星に指定され、世界中の人が注目する観光スポットとなっています。
出典:東京国際フォーラム建築物について

地図

有楽町駅から徒歩1分または、東京駅からでも5分という近さなので行きやすい場所ですね。

機材・愛用品

  • カメラ:SONY α7II
  • レンズ:SONY SEL28F20
  • カメラバック:エレコム off toco 2styleバッグパック[DGB-S035GY]

ご参考:2021年モデル

さいごに

友達に「SNSサイトでよく見る建物って、どこにあるの?」と尋ねると、東京国際フォーラムとのこと。東京国際フォーラムへは何度かコンサートで行ったことがありましたが、そういう場合はコンサートホールと駅を往復して終わりだったので、こんなに美しい建築物であることに気づきませんでした(^^)
実際行ってみると、建物が美しい!!キレイ!!未来空間☆といった雰囲気でうっとり❤ 建築物の造形美、色の美しさなどが感じられる場所でした。
ここは三脚は使用出来ず、短時間撮影のみ可能だそうです。

皆さんは、どんな風に撮りますか(^^)?

では、また~(^^)/

PS.この後は、南阿佐ヶ谷「 酒場 さん七さん」で反省会をしました(笑)

更新履歴

2022年1月14日:カテゴリー変更(旧:スナップ → 新:イベント・オフ会)

【東京お写ん歩オフ会 前編】銀座の街と建物撮影(東京都中央区)[2017年12月]

長谷園のかまどさんで炊いた2019年の新米が美味しすぎる♪ [土鍋の続報]

Advertisements

関連記事

  1. eye-kawasaki-fuurinichi

    川崎大師風鈴市:涼と風鈴を求めて[2014年7月…

    こんにちは、ふわりです♪夏になると思い出す「川崎大師の風鈴市☆」。毎年7…

  2. 鎌倉八幡宮さんを参拝

    【鎌倉ぶらりお写ん歩オフ会】3.鶴岡八幡宮参拝[…

    こんにちは。ふわりです♪2017年10月、写真仲間と鎌倉ぶらりお写ん歩オ…

  3. 腸詰屋

    【鎌倉ぶらりお写ん歩オフ会】2.ビール日和だもの…

    こんにちは。ふわりです♪2017年10月、写真仲間と鎌倉ぶらりお写ん歩オ…

  4. 和合幸恵&長瀬正太のほんわかマクロ撮影会の参加記…

    こんにちは、ふわりです♪2018年5月、東京カメラ部2017 10選の写…

  5. 【東京お写ん歩オフ会 前編】銀座の街と建物撮影(…

    こんにちは。ふわりです♪2017年12月、写真仲間と東京お写ん歩オフ会を…

  6. 染の小道2019:川面に風でなびく反物(東京都新…

    こんにちは。ふわりです♪写真仲間に声をかけてもらい、新宿区落合・中井地区…

  7. 【まとめ】鎌倉ぶらりお写ん歩オフ会 [2017年…

    こんにちは。ふわりです♪2017年10月、写真仲間と鎌倉ぶらりお写ん歩オ…

  8. 鎌倉の海

    【鎌倉ぶらりお写ん歩オフ会】4.「SEL50M2…

    こんにちは。ふわりです♪2017年10月、写真仲間と鎌倉ぶらりお写ん歩オ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語を含まないコメントは投稿できません(スパム対策)

最近の記事

JR東日本びゅうダイナミックレールパック
PAGE TOP