こんにちは。ふわりです♪
2017年12月、写真仲間と東京お写ん歩オフ会を開催。銀座、有楽町をぶらりお写ん歩しました。
さて「ふんわりお花撮りすと」に、街や建物が撮れるのでしょうか(^^)?
前編:銀座編、後編:有楽町編をお届けします。まずは銀座編からどうぞ♪
2022年1月14日 2019年9月4日
この記事の目次
東京お写ん歩オフ会:銀座編
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、少し良い画質(1200×800px)の写真がご覧いただけます。
1.魚眼レンズで銀座の街を撮影
銀座到着~! さっそく友達が貸してくれた魚眼レンズで1枚撮ってみました♪
2.店内の階段を撮影
階段をカッコよく撮ってみよう~(^^)/ Let’s try~!!
煮えたぎった頭を冷やそうと、1人、店の外へ飛び出しました(笑)
3.銀座の街を撮影
個人的には、店内の階段を撮影するよりも外の建物を撮影するほうが楽しかったですo(^^)o
撮影情報
地図
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SONY SEL28F20
- レンズ:SONY SEL50F18F
- カメラバック:エレコム off toco 2styleバッグパック[DGB-S035GY]
ご参考:2021年モデル
さいごに
世の中にはスナップ撮影が好きな方、たくさんいらっしゃいますよね♪ 「私もパチパチと楽しく撮りたいな☆」と、軽い気持ちでオフ会に参加したところ、いざ店内の階段撮影にトライしてみたら、もういったい何をどうやって撮ればいいのか全然わからないんですよ(^^; 煮えたぎった頭を冷やそうと外に飛び出したら12月の冷たい風がスーッと吹き、一命をとりとめました(笑)その後、青い空と建物を撮った時は、心底ほっとしたのを覚えています(^^) 普段、お花に呼ばれるがまま、感情の赴くまま撮っているので、おつむを使って撮ることがどれだけ難しくて苦手なのかがわかり勉強になりました(^^;(無理やり前向きモード)
次回は「後編:有楽町編」をお届けします。
では、また~(^^)/
更新履歴
2022年1月14日:カテゴリー変更(旧:スナップ → 新:イベント・オフ会)
この記事へのコメントはありません。