山下公園で撮影した紅葉とお花の写真24枚 [2022年11月](神奈川県横浜市)

Batis 2/40 CFで撮る紅葉とお花の写真

こんにちは。ふわりです♪
2022年11月下旬の午後、神奈川県横浜市の山下公園通りイチョウ並木の黄葉を楽しんだあと、山下公園に移動し紅葉とお花を撮りました。ZEISS Batis 2/40 CF で紅葉写真を撮るのは初めてでしたので、どんな風に撮れるのかワクワクo(^^)o 撮ったままの写真14枚と、少し調整した写真10枚に分けてアップしますね。
ではどうぞ♪

2022年12月5日  2022年12月5日

撮ったままの写真

【機材】SONY α7II + ZEISS Batis 2/40 CF
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、長辺1200px の写真がご覧いただけます

まずは撮ったままのJPEG撮って出しからアップしますね。

(14:34)f/3.2、1/320秒、ISO-100、+0.7

(14:35)f/3.2、1/1000秒、ISO-100、-1

(14:35)f/4、1/250秒、ISO-100、-0.3

キラキラと輝いていたメタセコイア☆

(14:39)f/2、1/1250秒、ISO-100、+0.7

(14:34)f/2、1/800秒、ISO-100、+1.7

(15:06)f/3.2、1/60秒、ISO-100、+-0

(15:08)f/5、1/60秒、ISO-100、+0.3

(14:58)f/2、1/800秒、ISO-100、+0.3

(15:08)f/2.5、1/250秒、ISO-100、+0.7

(15:09)f/2、1/1600秒、ISO-100、+-0

(15:07)f/3.2、1/160秒、ISO-100、-0.7 *トリミング

なんとも言えない穏やかで優しい黄色と光沢にひかれてパチリ☆ すごい奥行きで撮れました。こちらはトリミングだけしています。

(15:16)f/9、1/60秒、ISO-200、+-0

(15:16)f/9、1/60秒、ISO-100、+-0

(15:24)f/3.2、1/400秒、ISO-100、+0.7

どなたかの置き土産(^^)?

このレンズはシャキッ!としたタイプではなくて、ちょっとぼんやり、まろ~んとした雰囲気で撮れるので紅葉や午後の日差し、秋色なんかによく合うタイプだなぁ~。

と、思いました♪

少し調整した写真

ここからは少し調整した写真です♪

(14:26)f/2.8、1/400秒、ISO-100 *ss

(14:41)f/2、1/250秒、ISO-100 *se

つやつやのピンク色が目に鮮やかなハツユキカズラ♪

(14:45)f/2、1/320秒、ISO-100 *

(14:47)f/3.2、1/160秒、ISO-100 *

(14:51)f/2、1/250秒、ISO-100 *

(14:53)f/2、1/60秒、ISO-125 *se

美味しそうなぶどう色♡

(14:57)f/2、1/320秒、ISO-100 *ss

(15:01)f/2、1/250秒、ISO-100 *

(15:17)f/3.2、1/250秒、ISO-100 *aie

(15:19)f/4.5、1/100秒、ISO-100 *ss

皆さんは撮ったまんまと少し調整したもの、どちらがお好みですか(^^)?

全体的にぼんやりして撮れるので、お花の場合は少し調整した方が美しい部分がひきしまっていいかなぁ?と思いましたが、このレンズは撮ったまんまが一番レンズの特性をいかせるような気がしました。なので、これからはぼんやり、アンニュイな雰囲気で撮りたい時にこのレンズを持ち出そうと思います(^^)

撮影情報

名称 山下公園
住所 神奈川県横浜市中区山下町279
交通アクセス みなとみらい線「元町・中華街駅」から徒歩約5分
参考サイト Google map:世界の広場
備考 バラの写真以外、世界の広場近辺で撮影

地図

機材・愛用品

さいごに

春に山下公園を訪れた際、世界の広場近辺に大きなソメイヨシノが数本あったのを思い出し、「もしかしたらそれらが紅葉してるのでは?」と、足を運びました。「あった!」と思ったらだいぶ散っていて、清掃スタッフさんたちが落ち葉用ブロアーで「ブォーン!」と掃除されていて近づけず(^^; そもそも背が高すぎたので葉っぱに寄って撮ることは出来そうにありませんでした(^^; ということでもっと奥へズンズン進むと、ほとんど人が居ない & いい感じで紅葉している木を数本発見!「やったね♪ いい場所を見つけちゃった!」と、心の中でガッツポーズ(^^)q はい。私は人が居ない場所でないと目の前に集中できないんです~(^^; 以前、昭和記念公園へ通っていた頃、人の居ない林の方まで行き、目の前にググーっと集中して撮った感覚を久しぶりに思い出せてゾクゾクしました(笑)
今度はどこの紅葉を見に行こうかな~♪ 行けるかなぁ? 
では、また~(^^)/

関連記事

山下公園通りイチョウ並木の黄葉写真22枚とBatis 2/40 CFで黄葉を撮った感想 [2022年11月](神奈川県横浜市)

【徒然】真冬に芽を出すタフなやつ [2022年12月]

Advertisements

関連記事

  1. 昭和記念公園の紅葉:もみじと銀杏 [2019年1…

    こんにちは。ふわりです♪2019年11月下旬、雨上がりの午後、昭和記念公…

  2. 山下公園通りイチョウ並木:夜の黄葉写真8枚 [2…

    こんにちは。ふわりです♪2021年11月中旬、初めて山下公園通りイチョウ…

  3. eye-tono-koyo2014

    殿ヶ谷戸庭園の紅葉(東京都国分寺市)【作例】NE…

    こんにちは。ふわりです♪2014年11月、初めて国分寺の「殿ヶ谷戸庭園」へ…

  4. 豪徳寺の紅葉と招き猫の写真[2014年11月](…

    こんにちは。ふわりです♪2014年11月末、東京都世田谷区の「豪徳寺」へ…

  5. 等々力渓谷の紅葉(東京都世田谷区)[2019年1…

    こんにちは。ふわりです♪2019年11月下旬、等々力渓谷へ。新緑や真…

  6. 山下公園通りイチョウ並木:夕方の黄葉写真14枚 …

    こんにちは。ふわりです♪2021年11月中旬の夕方、山下公園通りのイチョ…

  7. 鶴牧東公園~多摩センター駅近辺の紅葉写真8枚+お…

    こんにちは。ふわりです♪2016年11月中旬、鶴牧東公園~多摩センター駅…

  8. 昭和記念公園のイチョウ並木(2018年11月)

    こんばんは、ふわりです♪2018年11月中旬、イチョウ並木を撮りに昭和記…

最近の記事

ひとり旅特集 びゅう
PAGE TOP