こんにちは。ふわりです♪
もうすぐ紅葉の時季ですね☆ 過去に訪れた素敵な紅葉スポットをアップしていきます。
1カ所目は、2016年11月中旬に初めて訪れた東京都多摩市の「鶴牧東(つるまきひがし)公園」です。
【 素敵ポイント 】
- 公園内の小高い丘からの視界がひらけた眺望
- 丘と紅葉の画になる風景
想像以上の光景に心が踊ったり、ほっこりしたり(^^) きっと、紅葉 & 逆光が好きな方、物語好きな方は楽しめる場所だと思います☆
では、写真13枚とともにどうぞ♪
2019年10月16日 2019年10月16日
この記事の目次
鶴牧東公園の丘と紅葉
【機材】SONY α7II + SEL1670Z、SEL50F18F
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、長辺1200px の写真がご覧いただけます
丘の上からの景色
丘の上からは360度ぐるりと周りが見渡せて、気分爽快~(^^)/ 青空と多摩ニュータウンと紅葉が見えます♪ 晴天で雲もなければ、ここから4枚目の写真方向に富士山も眺められるそうです。
紅葉とともにここで暮らす人びとの暮らしが垣間見える
ここから見た景色が美しすぎて、しばらく動けませんでした。
スノーボートを持つお父さんと、楽しそうに丘をのぼる娘さん♪
母と娘
丘のてっぺんで静かに過ごすお母さんと娘さん。何をお話ししてるのかな?
また一人
また一人、丘へ。背中合わせに立つ姿に、
と、ワクワク♪ なぜかカズンの冬のファンタジー(YouTube)が浮かびました(笑)
女の子が見上げる先
おかっぱ頭の女の子がじっと見上げるその先には、アカゲラがいました☆
私もアカゲラを見たのは初めて。小さな体をせわしなく動かし、木くずを周りに派手に飛び散らかしながら、キツツキのように無心に木に穴を掘っていました(^^)
※ 追加:アカゲラの写真が見つかりました♪
鶴牧東公園情報
ドラマ撮影、PV撮影で有名な場所
こちらはドラマ撮影やPV撮影で有名な場所だそうです。いいロケーションですもんね、納得です☆
コブクロ「風をみつめて(2018年11月7日発売)」(You Tube)
後日友人宅から近いことが判明。友人によると、夕焼けや夜景もきれいなスポットで、元旦、初日の出の時には丘の上が人だらけになるそうです(笑)
名称 | 鶴牧東公園(つるまきひがしこうえん) |
---|---|
住所 | 東京都多摩市鶴牧3-16 |
交通アクセス |
|
関連サイト | 1000円もって公園へ行こう! > 鶴牧東公園・鶴牧西公園 |
地図
鶴牧東公園
多摩センター駅から鶴牧東公園への徒歩ルート(約17分)
多摩センター駅から鶴牧東公園までは緩い坂道になっており、想像していたよりも距離があるように感じました。初めてだったので、たどり着けるか?心配なこともあったかもしれませんが(^^;
鶴牧東公園を知ったきっかけ
2016年に、多摩モノレールの紅葉満喫ウォーキングポスターを見たのがきっかけです。サイトもありますね♪
多摩市の紅葉スポットを巡る「多摩センター紅葉満喫ウォーキング」が2016年11月12日(土)に開催されます。
コースはパルテノン多摩の大階段をスタートし → 鶴牧東公園・鶴牧西公園 → よこやまの道 → 一本杉公園 → 上之根大通り → 東京都立埋蔵文化財調査センターを巡る約10kmのウォーキング大会です。上之根大通りでは少し時期をずらして染まるモミジバフウのグラデーションが見事ですよ!
出典:多摩ポン > 【11/12】多摩センター紅葉満喫ウォーキングが開催
新しい紅葉の名所を探していたので、真似して出かけてみました(^^) サイトからマップをダウンロード出来ます。
多摩センター紅葉満喫ウォーキングマップ(PDF)
さいごに
多摩センターという街の印象は、自然が多く建物は美しく街がキレイ。ゴミゴミしておらず、のんびり穏やかでいい場所だなぁ~と、感じました。ここでゆっくりと暮らすのもいいなぁ(^^)
鶴牧東公園は、開放感が味わえて、紅葉と丘と青空が見られて、絵本の世界のような非日常空間にひたれます☆ 遠くまで行かずにリフレッシュ出来る素敵な貴重な場所ですね♪ 駅から少し距離があり、徒歩かバスでのアクセスとなりますが、のんびり自然を楽しみたい方にはオススメです(^^)
3年前に思ったことは、
でした。今年は久しぶりに行って来ようかなo(^^)o 秋は行きたい所が多くて忙しいっ❤ 嬉しい悲鳴とも言う(笑)
では、また~(^^)/
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SONY SEL1670Z(APS-C用)
- レンズ:SONY SEL50F18F
この記事へのコメントはありません。