こんにちは。ふわりです♪
2019年11月下旬、等々力渓谷へ。
新緑や真夏に涼みに行ったことはありますが、紅葉は初☆ 独特な色合いの紅葉と、竹林&紅葉ペアに心を奪われました(^^)
そんな写真12枚をどうぞ♪
2023年2月4日 2019年12月23日
この記事の目次
等々力渓谷の紅葉
【機材】SONY α7II + SEL24F14GM
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、少し良い画質(1200×800px)の写真がご覧いただけます。
等々力不動尊の手水舎から見下ろした紅葉
紅葉と赤い橋
嬉しくなり近づきました。
赤紫?青紫?カラフルなんだけれども、しっとりと落ち着いたトーンに大人っぽさを感じました☆ バックに見える赤い小さな橋とお似合い♪
撮影ポイント1
等々力不動尊の手水舎から見下ろした場所。等々力不動尊へ向かう途中にある階段の右手に1本道があり、そこから行けます♪ 4年前、美しい青もみじに出会えた場所で、「きっと紅葉してるはずo(^^)o」と、足を運びました。
日本庭園「書院」の竹林と紅葉
撮影ポイント2
等々力渓谷情報
名称 | 等々力渓谷 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区等々力1丁目22番 |
交通アクセス | 東急大井町線「等々力駅」下車徒歩3分 |
関連サイト |
地図
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SONY SEL24F14GM
- ストラップ:PeakDesign カフ リストストラップ
- バッグ:anelloのリュックサック & インナーソフトボックス
anelloのリュックサック:AT−B0197Bの検索結果
Amazon|楽天市場| Yahoo!ショッピング
SEL24F14GMで紅葉を撮影した感想
- ここまで寄れるんだなぁと、感激☆
- 日光が当たらない場所でのピント合わせはシビアでしたが、マクロレンズっぽくも使えそう(^^)
- 何より写りが素晴らしい!玉ボケもキレイ☆ 1、3、11、12枚目以外はJPEG撮って出しです。
さいごに
等々力渓谷の紅葉、良かったですよ~(^^) そんなに手入れされている感じはない場所の谷底にあるトーンを落とした色合いの紅葉がタイプでゾクゾク❤ 紅葉と竹林が重なる姿を見上げた時、太陽の光がキラキラ光る姿も美しかったです☆
地形的に夏場でも気温が数度低くなる場所なだけあって、16時をすぎると底冷えしてとても寒かったです(^^; お出かけの際は、ぜひ暖かい格好でどうぞ♪
では、また~(^^)/
この記事へのコメントはありません。