ドウダンツツジの紅葉写真10枚 [2022年12月] 機材:SONY α7II + SEL135F18GM(三渓園)

こんにちは。ふわりです♪
2022年12月中旬、紅葉を見に神奈川県横浜市の三渓園へ。
最初に出会えたのは真っ赤なドウダンツツジの紅葉。日なたではとても鮮やかな赤やオレンジ色と玉ボケのキラキラを☆ 日かげではトーンを落とした淡~いオレンジ色・山吹色・黄色のグラーデーションとしっとりさが楽しめました(^^)
そんな写真10枚をどうぞ♪

2023年1月30日  2022年12月24日

ドウダンツツジの紅葉

【機材】SONY α7II + SEL135F18GM
※ 写真をクリックまたはタップしていただくと、長辺1200px の写真がご覧いただけます

日なたで

(14:02)f/2.5、1/400秒、ISO-100、+-0

5秒の動画もアップしておきますね♪

(14:03)f/2.5、1/400秒、ISO-100、+-0

(14:04)f/2.5、1/400秒、ISO-100、+0.3

赤やオレンジ色と玉ボケのキラキラがキレイ~☆

(16:27)f/2.5、1/160秒、ISO-250 *se

池をバックに。

日かげで

(15:26)f/3.5、1/160秒、ISO-500 *ss

(15:28)f/1.8、1/160秒、ISO-125 *rcc

このしっとりさもいいなぁ~。

(15:27)f/3.5、1/160秒、ISO-320 *ss

木漏れ日発見!何か遊べるかもo(^^)o

(15:29)f/2.5、1/160秒、ISO-125、-0.3

(15:29)f/2.5、1/200秒、ISO-100 *ss

お月様とうさぎの餅つき風~♪

(15:30)f/2.5、1/160秒、ISO-100 *se

← こういう風に撮りたくて中腰でカメラを構えてシャッターを切りましたが、プルプル震えてあと少しのところでできませんでした(笑)

撮影情報

名称 国指定名勝 三渓園
公式サイト 横浜 三渓園
住所 横浜市中区本牧三之谷58-1
交通アクセス
  • 【電車・バス】横浜駅、桜木町駅、元町・中華街駅、根岸駅からバスが出ています
  • 【車】正門入口に駐車場あり
    ※ 詳細は三渓園の交通案内をご覧くださいませ
開園時間 9時~17時
休園日 2022年12月26日~31日
入園料
  • 大人(高校生以上):700円(600円)
  • こども(小学生・中学生):200円(100円)
  • 横浜市内在住65歳以上(濱ともカードをご提示ください):200円
    ※( )内は、団体料金(10名以上)です
    ※ お得な回数券、年間パスポート、前売券などあり

地図

機材・愛用品

さいごに

「2022年の紅葉をちゃんとじっくり楽しみたい!」と思いつつ、なかなか行けず。そんなとき、三渓園の期間限定の遊歩道開放日程が1週間延長され12月18日(日)までになった!という情報を入手し、飛んでいきました(^^) 私が訪れたときはちょうど見頃☆ ドウダンツツジももみじも様々な紅葉の様子を楽しめました。
そしてなんと!今年は再々延長とのことで、12月25日(日)まで遊歩道が開放されるそうですよ。 明日も天気が良さそうですので、お時間のある方は今年最後の紅葉を楽しんでみてはいかがでしょうか~♪
次回は三渓園の遊歩道の紅葉写真などをアップする予定です。どうぞお楽しみに☆
では、また~(^^)/

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました