ピークデザインのカメラネックストラップ「リーシュ」は取り外しがスムーズでSONY α7IIに良く似合う可愛い相棒【レビュー】

アンカーリンクスの取り外しがスムーズ!

こんにちは。ふわりです♪
皆さんはふだん、カメラにはネックストラップ派ですか?それともリストストラップ派ですか?
私はずっとリストストラップ派だったのですが、時おり両手がふさがって不便なケースが出てくるようなったため、ネックストラップを購入することにしました。そこで候補に上がったメーカーは、今まで写真仲間から耳にタコができるほど

いいよ~☆便利だよ!!

と聞かされてきたPeakDesign(ピークデザイン)一択(笑)「PeakDesignスライド」、「PeakDesignスライドライト」、「PeakDesignリーシュ」の3つの中から選んだのは、PeakDesignリーシュ☆
購入してすぐではありますが、SONY α7IIに良く似合い、ネックストラップの取り外しもスムーズでとても使いやすく気に入りましたので、下記の順でレビューします(^^)

購入した決め手 ⇒ 感想 ⇒ 開封の儀 ⇒ SONY α7IIにつけた図 ⇒ 製品仕様 ⇒ 購入先の紹介

2018年10月23日  2018年10月23日

PeakDesign(ピークデザイン)カメラストラップ リーシュ アッシュ [L-AS-3]

【購入した決め手】カメラ本体とストラップの接続パーツ「アンカーリンクス」がすごいから!

  1. 耐荷重が「90kg 以上!」で大切なカメラも安心☆
  2. アンカーの紐が3層構造になっており交換時期の目安がわかって安心☆
  3. カメラ本体とストラップの取り外しが簡単(^^)/

感想

  • デザイン良し!ちょっと光る明るいグレーでちょうどいい色
  • ストラップの生地が丈夫な上に、スベスベしてて良い
  • 重すぎないレンズの場合、そんなに首に負担がかからない
  • アンカーの取り外しがスムーズで楽しい♪
  • カメラ本体にアンカーを取り付けていても、アンカーが小さくて軽いので邪魔にならない
  • カメラ本体にアンカーを取り付けたまま、USBケーブルが接続出来る
  • カメラを首にかけたままスルッとストラップの長さを調節出来て便利
  • 取り外したストラップはくるくると丸めてコンパクトに収納出来る

開封の儀

ということで、1つずつ見ていきましょう(^^)/

箱がオシャレでテンションアップ↑

箱がオシャレでテンションアップ↑

アクセサリーみたいに入ってる☆

アクセサリーみたいに入ってる☆

まずこのデザインセンスにやられました(^^) かっこよすぎるっ!!

梱包品

梱包品

左から)マイクロファイバーポーチ、アンカー、アンカーマウント+アンカー、4mm六角レンチ、ストラップ本体+アンカーハウジング×2。

スッポリ♪

スッポリ♪

ストラップの取り外しが楽な形態だからこそ、ポーチの使用頻度が高まりそうですね♪

ストラップ

ストラップ全体

ストラップ全体

ちょっと光ったようなシルバーが素敵♪ パーツが丁寧に作られています☆

ストラップ:アジャスター

バックル:表

バックル:表

バックル:裏

バックル:裏

どういう仕組になっているんだろう?

と思いましたが、カメラを首にかけたまま黒いアジャスターをつかむと、指1本でスルスルと長さ調節が出来て便利♪

黒いアジャスターをつかんで長さ調整します

黒いアジャスターをつかんで長さ調節をします

スルスルと動きます

スルスルと動きます

カメラを首にかけたまま調節OK!

カメラを首にかけたまま調節OK!

ストラップ:サイズ

ストラップの長さは、83cm~145cmまで調節可能です。

アンカー:ストラップ用

ストラップの両端にアンカーハウジング(黒いパーツ)がくぐらせてあり、その先にアンカーがついています。

ストラップの両端

ストラップの両端

アンカーリンクス:表

アンカーリンクス:表

アンカーリンクス:裏

アンカーリンクス:裏

丸いパーツがアンカーです。ストラップとカメラ本体を着け外しする時にこの子がいい仕事をするんですo(^^)o

アンカー:サイズ

一応、ざっくりとサイズ感を。

アンカー脱着

アンカー:カメラ本体用

カメラのフックにアンカーの紐を通します♪

カメラのフックにアンカーの紐を通します♪

キュッと持ち上げればOK!

キュッと持ち上げればOK!

アンカー:ストラップ用

アンカーを左に押し込むと

アンカーを左に押し込むと

するりと移動します

するりと移動します

はい!外せました♪

はい!外せました♪

アンカーは力を入れなくても、軽く押し込むように左にスライドさせると移動します。しょっちゅう使う部分なので、使いやすくてGood!
逆にはめる時は、最後に「カチッ!」と音がしてしっかりはまった感があり安心☆ほほぅ。。。いいんじゃないの~(^o^)?

アンカーマウント:カメラ本体底部用

斜めがけしてカメラの向きが下を向くようにしたい時に

カメラ底部に六角レンチでアンカーマウントを締め付けます。
私の場合カメラに「SONY ボディケース LCS-EBF」を付けているため、その上からアンカーマウントを取り付ける形になります。

ボディケースの金具の上から留めても大丈夫かな?

と思いましたが、きちんと締まりびくとも動きませんでした。

ストラップの片方をカメラ底部に取り付けて斜めがけした図

ストラップの片方をカメラ底部に取り付けて斜めがけすると、下の写真のようにカメラのレンズが下を向くためレンズの先がぶつからなくて安心ですね♪ いいアイデアだなぁ~(^^)

ただ私は地面スレスレにカメラを置いてローアングルで撮ることが多いので、今は外しています(^^;

SONY α7IIにつけた図

USBケーブルの差込口も干渉しません(^^)

アンカーをつけたままでOK!

アンカーをつけたままでOK!

製品仕様

ストラップ長さ 83cm~145 cm
ストラップ幅 1.9 cm
重量 86 g

購入先の紹介

ピークデザイン リーシュ カメラストラップの色のラインナップは、アッシュ(L-AS-3)と、ブラック(L-BL-3)の2色です。
私は使用しているカメラバックパックが「エレコム off toco DGB-S035GY(グレー)」なので、それにあわせてアッシュにしました(^^)
ブラックは、ブラックとレッドのツートーンカラーでカッコイイですね☆

ピークデザイン リーシュ カメラストラップ アッシュ(L-AS-3)

ピークデザイン リーシュ カメラストラップ ブラック(L-BL-3)

関連商品

PeakDesign ピークデザイン スライドライト アッシュ SLL-AS-3。
一回り大きなストラップ幅が「3.2cm」タイプ。

PeakDesign ピークデザイン スライド アッシュ SL-AS-3。
さらに大きなストラップ幅が「4.5cm」タイプ。

PeakDesign ピークデザイン カフ リストストラップ アッシュ CF-AS-3。
あまりにアンカーリンクスの取り外しが楽しくて便利なので、実はこちらも買ってしまいました(^^;
ピークデザインのカメラリストストラップ「カフ」は丈夫で取り外しも簡単な頼れる相棒【レビュー】

PeakDesign ピークデザイン アンカー リンクス AL-4。
アンカーリンクスの追加用(ワインレッド)

PeakDesign ピークデザイン アンカー リンクス AL-4-G。
アンカーリンクスの追加用(ブルー)

PeakDesign ピークデザイン アンカー 4 パック 4PK-AN-4。
アンカーのみの追加用

さいごに

使いやすくて可愛い相棒、いかがでしたか(^^)?
カメラを使う人の立場でいろいろ想定して作られたストラップだなと思いました。
例えば、お店でご飯を食べる時にストラップがかさばって邪魔だなと思ったら、ササッと外してカバンにIn!すればスマートですよね♪ そんなシーンを想像して、今からニヤニヤしています(*^^*)

昔、首を少々痛めたので首に負担がかかりそうなネックストラップは避けていたのですが、SONY α7 II (約600g)+ SONY SEL24F18Z (225g)でしたら大丈夫なことが分かったので、これからはどんどん使っていきたいですo(^^)o
[SEL24F18Zレビュー] 1.最強のグルメレンズ:料理にググっと寄り、軽快にキレイな料理写真が撮れる

皆さんももし店頭などで見かけたら、アンカーの取り外しの楽しさなどぜひ試してみてください♪ なんだかメカチックで!? 病みつきになっちゃうかもしれませんよ(笑)
では、また~(^^)/

関連記事

お揃いのリストストラップも買っちゃいました(^^)

コジット カッサリフトプレートで顔のコリをほぐしてリラックスしましょ【フェイスケア】

「みんなの原っぱ西花畑」で夕陽を浴びてキラキラと輝く80万本のコスモス 2018年(昭和記念公園)【作例】α7II + SEL90M28G

Advertisements

関連記事

  1. ピークデザインのカメラリストストラップ「カフ」は…

    こんにちは。ふわりです♪カメラリストストラップ「PeakDesign カ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語を含まないコメントは投稿できません(スパム対策)

最近の記事

JR東日本びゅうダイナミックレールパック
PAGE TOP