ライブフォレストフェス -森と川と焚火の音楽祭- に参加した感想【後編】関口シンゴさんのLiveの感想♪(東京都あきる野市)

森の中で表情豊かな関口シンゴ氏のギターの音色にどっぷり♪

こんにちは。フェス初心者のふわりです♪
新型コロナ自粛期間中に出会えた救世主 ギタリスト 関口シンゴ(セッキー)さんのLiveを見に、2020年8月1日、ライブフォレストフェス -森と川と焚火の音楽祭- へ。
フェスに参加した感想・前編に続きまして、後編では「関口シンゴさんのLiveを見た感想」を書きます。
素晴らしいギターテクニックで、アコギとロゼオの魅力をあますところなく披露。サービス精神旺盛な軽快なMCも見られて、ご本人の魅力も存分に感じられた素晴らしいLiveでした☆
実は後編は誰に向けて書くのか?悩みました(^^; 今回は単なるセッキーさんファンの私が「どの曲がどんなふうに心に響いたのか、何を感じたのか?」を後で振り返るためのほぼほぼ備忘録にしようかなと。よろしければどうぞ♪

2020年8月6日

関口シンゴさんのLiveの感想♪

はじめに

私は小さな頃から音楽を聴くこと、楽器を演奏すること、歌うことが大好き❤
そして、新型コロナ自粛期間中に思いがけず出会えたセッキーさんが毎晩開催されたインスタライブと音楽のおかげで、辛い時期を乗り切ることができた民の1人でもあります。個人的にはまさに救世主現る!という感じで、セッキーさん(ふだんは「先生」と呼んでいます)には感謝しかありません☆ そんなセッキーさんのLiveを初めて見に行ってきた感想を、演奏された曲順にざっくりと書き記します。

セットリスト

A. ソロ

  1. Silent rain, Silent sea
  2. カバーメドレー(Lovin’ You → Just the two of us → Isn’t she lovery)
  3. North Wing
  4. Brightday
  5. Time after time
  6. Claps
  7. Tender Rose

B. セッション with Michael Kanekoトリオ

  1. Separate Seasons
  2. Everyday I feel your heart

感想☆

セッキーさん登場!

14時50分頃、セッキーさん登場!

わぁ♪ 本物だ~!会えて嬉しい~(^o^)/
関口シンゴです。よろしくお願いしま~す(^^)

とてもリラックスした表情で、「一人ひとりのお顔を覚えて帰ろうかな♪」って会場を見渡す様子に、私も後ろの方からブンブン手を振りました(笑)見えたかな~(^^)?
配信もあるので、配信で見ているみんなにも手を振ってご挨拶♪ さすがセッキーさん!!「みんなで楽しもうね♪」という優しさがもう出ちゃってます。

チューニングの間、ステージの後ろに見える木々の緑とセッキーさんを眺めながらヒグラシの鳴き声を聞いていると、脳がシーンと静まり体がほどけていくのが感じられます。あぁ、なんて素敵なロケーション。。

1. Silent rain, Silent sea

14時55分頃、ロゼオのギターの音がポロポロとこぼれだす。美しい音。。イントロからぐっと来る(;_;)
約2ヶ月間、スマホの画面越しに見て聴いていた音が森の中で自然と空気とやわらかくとけあい、静かな波のようにゆっくりとこちらまで届いてきます。。キレイ。。。(;_;) 弾き終えたあと、ギターの余韻に続くかのようにヒグラシの鳴き声が美しく重なり響く。。
きっとこれから先、何年経ってもこの曲を聴くたびに、このときのことを思い出すのだろうなぁ。。。

2. カバーメドレー(Lovin’ You → Just the two of us → Isn’t she lovery)

Lovin’ You

ステージを見ると、木々の緑が借景になり水色の服を着たセッキーさん & ギターが美しく、まるで1枚の画のよう☆
ギターを弾いている時、セッキーさんの苦手な虫が目の前に現れ「ハッ!」と左の眉が反応。微笑んでしまったのがCute(^^)
優しい音色が響く~。。。女性が歌っているかのようにも聴こえたり♪ ラストで音を伸ばしたあと、打ち合わせしたかのようにヒグラシがまたクレッシェンドで美しいコーラスを入れてくる♪ そんなコラボは「ここならでは!」って感じがしていいな~(^^)

Just the two of us

Lovin’ You → Just the two of us の流れにゾクッ!いいっ♪ ロゼオの音、本当にキレイだなぁ☆

あぁ、この曲もインスタライブで弾いてくれてたなぁ(;_;)

カッティングが始まると、もうたまらない❤ ロゼオで弾く低音は深みがあってとろり・まろんとした音がとても心地よくて気持ちいい♪ 深く深くふわ~っとやわらかい音が胸に響く。。。
途中、セッキーさんも弾きながら会場を見て優しく微笑んだり楽しまれている様子♪ 
左右に体を揺らしながらリズムを刻む。これが好きなんだなぁ♪ 目を閉じて音を聴きながら弾いてる姿が良い♪ こちらも思わず首を左右に揺らし一緒に音に乗る。1オクターブ上がるところの切なくてキレイな音色も好き。「民もみんな反応してるんだろうな~(^^)」って思いながら、耳を傾け目を凝らす。だんだん後半にかけてテンポが早くなる。いいね!ヒュー!!

Isn’t she lovery

Just the two of us → Isn’t she loveryの流れに、またもやゾクッ!ゾクッ!インスタライブでは、ラストに演奏するのがお約束☆

みんな「来たぁ~!」って反応してるかな(^^)

右足でリズムを刻みながら弾く1つ1つ音の粒がクッキリ聞こえる高音カッティングがたまらないっ❤ これ私の大好物なのでめっちゃ興奮、高揚っo(^^)o 後半にかけて半音ずつ上がっていくコード進行も気持ちいい。盛り上がる~(^^)/ わぁーっ!!体の中で血が駆けめぐる~♪ すご~い!! 感動~☆
これをさらっと弾いちゃうセッキーさん、すごすぎです。100点満点☆ 拍手~☆

3. North Wing

「友だち=サンプラー。僕には大事な友だち(笑)」と笑いを誘ってからしっとり弾いてくれたのが、2020年2月に出した新曲「North Wing」。軽やかに素敵アレンジを入れてサラッと弾いちゃうセッキーさん、さすが~♪ 
先日この曲をキーボードでメロディーだけ弾こうとしたら思ったよりテンポが速くて忙しくて手がバタバタ。難しいんだよぅ(^^; 

本日2020年8月5日、North Wing が Spotyfyで300万回再生達成(^^)/ めでたい☆
こちらから聞けます♪
North Wing
ご本人の喜びのTweet

4. Brightday

ここでアコギにチェンジ。Brightdayは、夏、蝉などをイメージして作ったそう。
緑バックのアコギが合う♪ ギターの弦がキュッキュッとなる音、弦をスライドする音、かすかな音量差まではっきりと聴こえる。アルペジオがキレイ。。。音が消え行く合間に、ヒグラシの鳴き声がキラキラと光のように聴こえてしみる。。。

ほんと、このロケーションにぴったりだなぁ~。いい曲だなぁ。。

と思った時、水色の空へ音がサーッと薄い扇状に広がりながら上がっていくのが見え、それに合わせて深呼吸したらそのまま溶けてなくなりそうに☆ セッキーさんの左斜め45度の美しい顔立ちを眺めながら、夢と現実の世界を行ったり来たり。。。

ここでこの曲が聴けて幸せだなぁ。聴けて良かったな~。

と、じんわり。ラストでギターの弦をこすって奏でた音はまるで蝉の鳴き声のようで、ヒグラシの鳴き声と重なった瞬間、また自然と人が一体となったのを感じた。
最高に素敵な1曲。きっとずっとこの時を忘れない☆

5. Time after time

Brightdayの余韻に浸りながら、Time after timeへ。
アコギで奏でる太く重みのあるベースの音。弦を弾き跳ねる音。チャッチャ♪ もいい。かっこいい~!!!
いろんな技を惜しげもなく披露し楽しんでいる。髪が揺れ、後半怒涛のタッピングへ。気づけばそんなギタリスト セッキーさんにすっかり釘付けになっていた。
後半にかけて盛り上がるステージ映えする1曲☆ いいねぇ♪ アコギ1本でこんなに様々な表情が出せるんだなぁ~。
もし誰かに「アコギで何が出来るの?」と尋ねられたら、この動画を見せれば一発で解決するな(^^)v

6. Claps

イントロが聞こえてきた時、

わぁ~!来たぁ♪ Clapsだ~(^o^)

って、嬉しくて心臓がドクン☆と大きく1つ脈打ったのがわかった(^^)
私の大好きな曲❤ 大興奮して記憶がなくなりそうだったので、いったん落ち着き目の前に集中(笑)
イントロから本能のままにからだを揺らして手拍子して一緒に楽しむ♪ シンプルなビートに絶妙のコードが乗っかるご機嫌で楽しくてCool & Happyな曲♪
それと、Clapsの時もセッキーさんはとてもいい表情でギターを弾くんだな。リズムを取りながら左目をつぶるのも、両目をつぶって眉がハの字になるのも、髪がふぁさぁ~♪ って、顔にかかりながら揺れるのも、左足が上がるのも良い♪ 最後の1音を伸ばす時、左肩がキュッ♪ って上がったところもいいんだな。ふふ(^^) 
もし来年の春もまだインスタライブを続けてくれていたら、絶対この曲をリクエストすると決めているClaps♪(妄想)それはきっと叶わぬ夢なのでここで聴けて幸せ☆ もう十分だぁ。セッキーさん、ありがとう~☆

7. Tender Rose

イントロから泣きそう(;_;) 大好きなTender Roseが聞ける喜びと、終わってしまうという悲しみがやってくる。そして次にやってくるのは安定の心地よさ。癒やされる~。そして切なさがやってきて、今度は胸がキュッとしめつけられる。。。はぁ。。。最高だねぇ。セッキーさんは切なさをふくんだ曲を書かせたら、ピカイチ☆だと思う。
今作っているアルバムに入る予定らしいので、手に取る日を楽しみに待っていよう~o(^^)o

ありがとうございました~。配信をご覧の皆さまもありがとうございました~。

と、手をふるセッキーさん。

本当に素晴らしいソロLiveでした。セッキーさんの多彩なギターテクニック、音色、やわらかな空気感でリラックスできる雰囲気をつくってくれたおかげで、泣きから高揚感まであらゆる心模様を楽しめました。
セッキーさん、お疲れさまでした。素敵な時間をありがとうございました(^^)

line-hana

そして、引き続きご本人が一番楽しみにしていたというセッションへ。

セッション1. Separate Seasons

来日したかのような!

マイキートリオがステージに上がろうとするのを見て、茶目っ気たっぷりにいじるセッキーさん(笑)おもしろすぎ!
ちょこんと頭にかぶった帽子もお似合いです(^^) 爽やか!夏!!バランスがよろしーなぁ。
この曲はセッキーさんがマイキーにプロデュースした曲とのこと。マイキーの第一声がハスキーでとても良い♪ 独特の発声、声質、音程がとても曲と合ってる☆ セッキーさんはマイキーの一番心地よい声が出る部分を知ってて作ったんじゃないかな?って、想像した。
ギターを弾きながらマイキーを優しくサポートしたり、目で合図。こういうのいいなぁ~。幸せなほっこりとした気持ちになるなぁ(^^) 2人とも兄弟かのように楽しそう♪ いい曲だったのでこれから漁ってきかなくちゃo(^^)o

セッション2. Everyday I feel your heart

この曲好き~♪ めっちゃ気持ちいい~☆ 風が吹く感じがする♪
LIVEで演奏しているのを見て聴いて、今まで家で聴いていた時の曲のイメージがガラッと変わったり、ものすごく自分の中で上位にランクアップ!特別なものに変わる場合があるけれど、これがまさにそれ☆ わー、五ツ星つけちゃおうっ(^^)
楽しそうなセッションで、ここでも何度もアイコンタクトがあってGood!セッキーさんのセッションでのギターソロは余裕が感じられる~♪ 思わず見ている方も揺れる~♪ 揺れ民~♪ 2人で向かい合って弾くのいいなー。
マイキー笑顔。セッキーさん、うなずく。ドラムを見てからマイキーとアイコンタクト。こんな姿が見られたマイキートリオとのHappyなセッション、本当に良かったなぁ☆ こちらとしては、セッキーさんが楽しそうに演奏しているのを見るのが一番幸せ。ただただ幸せな気持ちになれるのです(^^)
そして退場前に、マイキーから手を差し出して最後に2人が握手。くーっ、感動した(T_T)

MCも良かったなぁ。インスタライブでの様子しか知らなかったので、朗らかで楽しいトークが展開され、セッキーさんってこんなに明るくておちゃめで気さくな方なんだなぁ~って、新しい発見をした感じ(^^)

関口シンゴ & 菊地崇トークセッション

音楽を通して誰かが楽しめたり嬉しくなったり元気になったりっていうのが、自分の仕事の原点なんじゃないかな?って。
いいものを作るのはもちろんなんですけど、それ以上にそれを聴いてくれる人がいなかったら、始まらないことなんじゃないかな?って。

これが新型コロナによって変化したことだそう。
菊地さんも「音楽はそうだよね。作ったもので何を感じてくれるか?喜びをシェアしてくれるか?ってことだもんね。」って。
ここが特に印象に残ったことでした。

人の優しさにふれたできごと

人の優しさにふれて涙があふれたできごとがありました。これだけで1つ記事が書けそうなくらい私にとって大きなこと。
トークセッション後ようやく一息ついたので、Twitterを開き、

サイコーやった。蝉がステレオで聴こえた~♪ 揺れた揺れた~。
涼しくなってきたよ。

と書き込み民の反応を読んで一緒に楽しんでいたら、遠くで何かが動いた気配がして顔を上げると、セッキーさんのファンがトークセッションされていた場所へ近づき、何やらセッキーさんとお話ししている。セッキーさんはポケットからマスクを取り出し装着。サインをもらっている方もいる。目にうつるその光景に頭が混乱。
「え!? セッキーさんとお話ししてもいいの?近づいていいの?セッキーさん無理してないのかなぁ?」
って心配に。1人が並ぶとアチラコチラからファンが出てきてその列はどんどん長くなり、1人あたりにかける時間もけっこうたっぷりとっているもよう。こんな時いつも臆病な性格が前に出てくる。「受けてるってことは、セッキーさんがOK出したってことかな。どうしよう。」って、何も出来ずただその光景を遠くから眺めながら、今の私に出来ることはただTwitterに書き込むことだけ。

民が先生にサインもらったり、写真撮ってもらったりしてる。
ペン忘れた。それ以前に先生に声をかける勇気がない。

長かった列があと3人になった時、「あ、もうこれで本当に終わっちゃう。。どうしよう。どうする?」と自問自答。するとスマホの向こうにいる民から、

「それは行かなきゃーー!!」、「勇気を出して~!」、「それはいくしかない!」、「後で後悔しちゃうよぉ!」、「ファイトっ!」、「頑張って~!」、「大丈夫だよー。」

って、次々とみんなが私の背中をガンガン押してくれたのです(T_T)
フォローしているしていないに関わらず、関係ない私のために優しいことばをたくさんかけてくれているのを読んだら、「来たくても来られない人がいるのに私は何やってるんだろう!」って、勇気がポコっとわいて気づけばイスから立ち上がっていました。あとはセッキーさんのところへ行くだけ。「今日のライブとっても良かったです。」って一言伝えるだけでもいいよねって思って。
セッキーさんの前に3人の女性。その中の1人に声をかけたら、なんとたまたまフォローしている民さんでした☆ 嬉しい❤ 彼女に会えたことがまずとっても嬉しくて感激☆ お話しするととても優しくて彼女もまた私の背中を押してくれ、スマホで撮影してくれるとのこと。ありがとうございます(T_T)
セッキーさんを目の前にして、時間を取らせたら申し訳ないなとテンパリながら、

ふわりと申します。

っていう私に、

「?」ってのぞきこむ瞳が優しい(;_;)
頭の中がワチャワチャしてしどろもどろな私と一緒に写真を撮ってくれたセッキーさんはまるで天使のようでした☆ 本当にありがとうございました(^-^) 心の中で大号泣してました(T_T)
セッキーさんが優しいから、こうして優しいファンとつながるのだなぁと、しみじみ。皆さんの優しさにふれてとても嬉しかったです。本当にありがとうございました(^^)

現地と配信の両方を体験

最初はとにかく「生」を体験したかったので現地でのLIVEのみ楽しむ予定でしたが、とても良いLIVEだったのでもう一回お代わりしたくなりました(^^) 
現地では、素晴らしいロケーション、温度、雰囲気、人の存在、音圧etc..野外ならでは、目の前で繰り広げられる動きのある世界にいることで感じられる五感をフル活用。一方で、フェスらしく食べたり飲んだりしながら楽しんで良いのですが、私はマスクを外すことにやや抵抗がありビール1杯でやめたため、 今度は涼しい部屋でマスクを取ってゆっくり楽しみたいなとも思いました(笑)
ということで、帰宅後さっそく配信LIVEチケットを購入し興奮冷めやらぬまま鑑賞。すると、

こんな指使いだったんだ!この時こんな表情してたんだ!あ、虫が止まったのね(^^)

とか、細かな部分までじっくりと見ながら、良い記憶を更に良い記憶に上書きしていく。この感じ楽しいし好きですねぇ♪ それと性格上、初めてのことは気疲れしがちなので、配信はこういう緊張感や気疲れなしに家でゆっくり楽しめるという良さが大きいなぁと。
個人的には、これからは現地と配信をセットにするパターンが多くなりそうです。

そういえば、昔はライブに行った後、盛り上がったLIVEはDVDが発売されることが多かったので、それを買って後から何度もじっくり見ていました。今は配信のアーカイブで後から見られますが視聴期限があるのが残念かな。。

とても素晴らしいLIVEだったので、ぜひフェスのDVD化をお願いします(^^)♪

と、届くか届かないかわからない場所から声を投げかけてみる(笑)

さいごに

今回も長くなりました。さいごまで読んでいただきありがとうございましたm(..)m
初めてのセッキーさんのLIVEは本当に素晴らしかったので、興奮状態が少し落ち着いたのは4日経った今朝でした(笑)だって、表情豊かなギターの音色を奏でるから、こちらは泣いたり、癒やされたり、ご機嫌なカッティングで高揚させられたり、感情を引き出されむき出しにされて大変なのですよ(笑)でも、こんなふうに心を解放させてくれるセッキーさんには脱帽 & 感謝なのです(^^) そりゃぁ、一度知った人はみんな虜になるわけだなぁと、実感しました♪
そんなセッキーさんと次に会えるのは、8月9日(日)Ovallワンマンライブ♪ くーっ、待ち遠しい❤

明日の夜はアウトドアチェアを出して、飲みながらゆっくりとまたアーカイブを見よう~っとo(^^)o

関口シンゴさん関連リンク

ライブフォレストフェス関連リンク

他のアーティストさんたちのこともいつか書けたらなぁ。
では、また~(^^)/

ライブフォレストフェス -森と川と焚火の音楽祭- に参加した感想【前編】(東京都あきる野市)

【旅レポ】道東2泊3日旅 3日目:キレイな虹と知床半島めぐり♪ [2008年9月](北海道)

Advertisements

関連記事

  1. ライブフォレストフェス -森と川と焚火の音楽祭-…

    こんにちは。フェス初心者のふわりです♪新型コロナ自粛期間中に出会えた救世…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語を含まないコメントは投稿できません(スパム対策)

最近の記事

ひとり旅特集 びゅう
PAGE TOP