Ovall Tour 2020 at CLUB UPSET[2020年11月]:体感15分!な最高にカッコよくてしびれたライブ(【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:1日目 ③)

Ovall

こんにちは。ふわりです♪
2020年11月4日(水)~6日(金)、名古屋へ2泊3日旅。
1日目「ノリタケの森名古屋城散策」の次は、旅のメインイベント Ovallのライブ(Ovall + Michael Kanekoのツーマン)を観にCLUB UPSETへ♪
2019年12月にリリースしたアルバム「Ovall」をひっさげての福岡 → 大阪 → 名古屋ツアーの最終日。体感15分!な最高にカッコよくてしびれたライブの感想を、写真と動画とともに書きます。
セッキーさんのコーヒーでも飲みながら、ゆるりとどうぞ(^^)

2020年11月18日

Ovall Tour 2020 at CLUB UPSET

セットリスト

  1. Stargazer
  2. Desert Flower
  3. Slow Motion Town
  4. -MC-
    Come Together
  5. Dark Gold
  6. Triangular Pyramid
  7. -MC-
    Take U To Somewhere
  8. Winter Lights
  9. Rush Current
  10. -Encore-
    Paranoia (feat. Mikey)
  11. Transcend (feat. Mikey)

Ovall登場!

目の前で楽しそうにギターを弾きながら歌うマイキーのLiveを楽しんだ後は、いよいよOvall☆
ドキドキして心臓が持ちそうになく(^^; Twitterで民ちゃんに、こんなことやあんなことや、そんなことをつぶやき遊んでもらいながら約20分間待った20:53、Ovall登場~(^^)/
今回のツアーは、Ovall + ツインキーボード(ナッツさんこと村岡夏彦さん & 別所和洋さん)の計5名という豪華さ☆
いざっ♪

Stargazer

安定のStargazer

安定のStargazer

Stargazerを聴くと「わぁ♪ これからライブが始まるんだわo(^^)o」って、体が反応するようになりました。

Desert Flower

艶☆

艶☆

セッキーさん☆

セッキーさん☆

動画もどうぞ☆
どうですかっ!? この気持ちよさ♪ 安定感抜群のリズム隊の上に音物が乗り、ムーディー & 艶艶~っ☆
セッキーさんが素敵なのはもちろんのこと、ナッツさんのリズムの取り方も素敵なのo(^^)o

うしろに反りながら弾くセッキーさん❤
15秒目辺り、セッキーさんとしんごっちさんが同じタイミングで膝を曲げてリズムを取り、そこで音が「ピタッ!」と揃う瞬間がブレイク好きにはたまりませんっ「くーっ❤」

大丈夫ですか?まだ心臓はもってますか(笑)いやいやこれだけじゃぁないんです。私の左隣りにいたmemeちゃんがあげてくれた別所さんのソロ動画をどうぞ♪(memeちゃん、ありがとう☆)

ズキューン❤ Jazzyな世界へようこそ(^^)/ マバ様とごっちさんのタイトでグルーヴィーなリズムの上で、踊る音♪ 音♪ 音♪ そこに添えるセッキーさんのさりげないワウワウ♪ はぁ、たまらん。。。
59秒目頃からのセッキーさんとナッツさんが同じリズムの取り方もズキューン❤ 
ソロのキメが終わったら「わぁっ♪」という声がもれ、自然と手が動き拍手を贈ってました♪ いやぁ、足りない!!もっともっと拍手を贈りたくなっちゃいます☆
1曲の中で「素晴らしい!」と感じる箇所が盛り盛りなので、頭も心もフル回転でワクワクo(^^)o そしてスペシャルな音や姿からみなさんの「オトナの余裕☆」と言えばいいのでしょうか?そういう魅力もたっぷり伝わってきて、うっとりしちゃうんですよね❤
ということで、みんなかっこ良すぎのため、2曲目にしてぽーっとしちゃって一部記憶がありません(^^; ライブ全体を振り返ると、この曲が一番衝撃的だったように思います☆

Slow Motion Town

Slow Motion Townも心地よくて大好き♪
別所さんの歯切れ良く軽やかにコロコロと転がるKeyの音からは、Jazzyな香りもそこかしこから漂ってきて、ナッツさんはメンバーを見ながら笑顔多めでニコニコ弾いてるのが印象的☆ 楽しくてしょうがない感じが溢れ出ていました♪ そんな姿を見ていると思わずこちらもニコニコに(^^)
そうそう!この曲が終わった後、大きな拍手と歓声がなかなか鳴り止まなくてジーン(;_;)

Come Together

Ovallを知ったきっかけの曲「Come Together」大好き~❤ 後半にかけてドンドン、グイグイと盛り上がっていくところ、この疾走感がたまらないっo(^^)o ゾクゾクしちゃう☆ 行け行け~!!来る来るぅ~!!ですよ♪

お次は、セッキーさんのソロ☆

最高。。何も言えません(^^) 心をかきむしられるっ☆ セッキーさんは腕がパンパンになっちゃうだろうけれど、できることならずっと観ていたいo(^^)o この時あまりに素敵すぎてこの日二度目のぽーっ!Timeになり、全部覚えておきたいくらい大切な時間だったのに、記憶がだいぶ飛んでます。動画撮っておいてよかった(^^; みなさんお気をつけて♪
Chillもハードも!無限の引き出しを持つギタリスト。それが関口シンゴだっ☆

Dark Gold

Dark Gold のイントロが聞こえた瞬間、会場から歓声が「わぁ~っ!」とあがり、ゾクッ!!みんなこの曲を待っていたんですねぇ♪
プツプツと爪弾くギターの音、ベースもKeyもとっても気持ちよくて、ドラムがむっちゃカッコいい!どのパートも主役のようなOvallのカッコ良さがどこからでも味わえる美味しい曲☆ 写真も動画も撮らず没頭。。ゆらりゆらゆら踊ってました。う~ん、最高っo(^^)o
またベースやドラムをお腹で感じながら大きな音で聴きたいなぁ♪

~MC~

MCでは、外出自粛期間中にセッキーさんが行っていたインスタライブの話に♪

セッキーさん:そんなにね、見てないですよ。
ごっちさん:見てるよね?みんなねぇ?
客席:見てる~(^o^)/
セッキーさん:おぉ!マジっすか!?

と、驚く(笑)えぇっ!? わかってるくせにぃ~。このこのぅ(^^) ってなインスタライブがきっかけでギターを始めてくれる人がいるのは、本当に嬉しいのだそうだ♪
演奏が始まるとすんごい人たちなのに、MCになるとゆるくて楽しい雰囲気を醸し出すというギャップがまた良くて❤

↑セッキーさんのキョトン顔が可愛いから、↓切り抜いた(^^)♪

Winter Lights

イントロが聞こえた瞬間、心臓がドクンっ❤ と脈打ち、

わぁっ♪ 来た~っ(^^)/

と、大喜び☆ 大好きな曲なのです~♪

ギターソロも少し撮っていたようなのでどうぞ♪
(データを漁ったらなぜかありました(^^; 撮った記憶なし。。この日3度目のぽーっとTime)
ソロ最高☆ 演奏がすんごくて目も耳も心も持っていかれるし、セッキーさんが目を閉じて、「うんうんっ♪」ってうなずきながら弾くとこ、爪先立ちで弾くとこ、右膝を前に折って腰を反って弾く姿も好きっ❤

もう1つ、私の2つ左隣りにいたすずらんちゃんが撮影・アップしてくれた動画もリンクしますね♪ 別の視点で観られるのっていいですよねo(^^)o こちらはセッキーさんの全身がドーン!!指の動きまでめっちゃ見える!!というぜいたくなものです☆(すずらんちゃん、ありがとう♪)

あぁ、嬉しいなぁ。。最高だなぁ。Winter Lightsって、ほんと名曲☆
前日Twitterで「Winter Lights聴きたいなぁ(^^)♪」って、つぶやいていたんです。。。願いが叶って本当に嬉しい☆ 名古屋まで遠征してよかった(;_;)

定期的に観ちゃうくらい映像がとても美しくて素敵なMusic Video☆ 良かったら♪
Ovall – Winter Lights (Official Music Video)

Rush Current

イントロのドラム → ベースのグルーヴをたっぷり味わったあとに来るKeyソロに、ピタピタっと決まる音たちが気持ちいいっ!最後、パスっ!と、潔く曲が終わるのも気持ちいい♪
も~っ、笑っちゃうくらいかっこいいんだもの!上がる上がる!!これはライブで盛り上がるわぁ♪ 踊っちゃうよo(^^)o なのでこれもDark Goldと同じように、その時、その瞬間、二度と来ない時にどっぷりと浸っておりました~♪
ぜひまたライブで観たいな❤

アンコール:MC

マイキー(Michael Kaneko)とのツーマンライブならでは!ラスト2曲は一緒に演奏してくれまして、こちらは21:46頃のMC。
前日の大阪ライブで、マイキーがステージ上でモニターに足をひっかけてこけちゃった「伝説のステージ」の裏話しをしているシーン。しんごっちさんが「最高だよ。マイキーありがとう!」と言うと、みんなが楽しそうに笑っていたんですよ(^^) あぁ~、いいなぁ。和むなぁ~。origami PRODUCTIONSのメンバーは、みんな仲良さそうでいいねo(^^)o

【伝説のステージ】9:54辺りから♪ 注)電車の中で見ないほうが(笑)
TOUR 2020: TOURING IN THE TIME OF CORONA (Vlog filmed and edited by Michael Kaneko)

アンコール:Paranoia (feat. Mikey)

マイキーの歌声はハスキーで独特な息の抜け方で味わい深い☆ 2020年の夏フェスで、NakamuraEmiちゃんに「マイキーが歌うと、どんな曲もマイキーの曲になる!」と言わしめたお声なのだ。

PARANOIAと言えば「PARANOIA」のタグがついているこのニットキャップ☆ この日も何人かかぶってました♪
origami STORE > Ovall – CA4LA ニットキャップ(オレンジ)

アンコール:Transcend (feat. Mikey)

ラストは「Transcend (feat. Mikey)」。ド派手に盛り上げて終わるのではなく、こうしてさらっと優しくフェードアウトするのもOvallらしいなぁ~なんて(^^)

最後にメンバー揃って6人でおじぎをすると、客席から大きな拍手と「ありがと~っ!!」、「ありがとー!!また来てね~♪」の声がたくさん!!「なんて素敵な空間なんだろう~☆」って、そんな情景を観てうるうる(;_;) 最高のライブをありがとうございました☆
ごっちさんが言っていた「70歳になってもOvallやってたい!」という話し。本当に素敵☆ ファンとしても嬉しいな。私も70歳になってもライブハウスに行けるように体力つけなくっちゃ(笑)

メンバーによるライブ前後のツイートや感想まとめ

メンバーによるライブ前後のツイートや感想のリンクをずらずらっと貼っていきますね(敬称略)。 「後でツイートを探さなくてもここを見ればすむように♪」という自分にとっての横着メモでもあります(^^)
皆さんがライブ前からライブ後まで、ことばや写真、時には動画も交えていろんなことを伝えてくれまして、それがと~っても楽しくて♪ ことばにも表れる人となりとか、些細なことを感じられるのも嬉しくて♪ 「こういう形でファンとの交流ができるSNS時代もいいものだなぁ☆」と、思いました(^^)
メンバーの皆さま、素敵な贈り物をありがとうございました❤

Shingo Suzuki

mabanua

関口シンゴ

村岡夏彦

別所和洋

Michael Kaneko

御木惇史

Kunihiko Kondo

さいごに

2020年の春からどハマリ中のOvall♪ ライブ目的で遠征するのは初めて☆ 昔、遠征してライブを観に行く友だちを見て「へーっ。そこまでするんだ!」なんて思っていたのに、まさか今になってそういうことをするとは人生わからないものですね(^^)
Ovallの魅力がすごすぎるので、今回もただただ熱いことばを書きなぐってしまいましたが(笑)どなたかに何かを感じていただけたら嬉しいなぁ(^^)
ライブが終わった後はいつも楽しかった反動で?寂しくなりがち(^^; なので2週間経った今も毎日Ovallやセッキーさんの動画を観たり音楽を聴いたり、そんなことばかりしております♪ 最近、セッキーさんが多めに動画アップやツイート、インスタライブをやってくださるのでだいぶ救われておりまする☆ 感謝感謝です~☆

オマケ

※ 写真を撮る時だけ、一瞬マスクを撮りました♪

ライブ後、たった30分ではありましたが遠征民ちゃんと合流して初めての打ち上げっ♪ 手羽先や手羽先餃子を食べながら、Ovallのライブ話が出来てとっても幸せでした(^^)
「コロナがなかったら出会えてなかったよね。いいこともあるね。。。」
って(;_;) ほんとそう。。セッキーさんのこともそう。OvallのことはCome Togetherで知ってはいたものの、セッキーさんの素晴らしさのほんの少ししか知らなかったからLIVEに行くまでになっていたかは不明だもの。不思議で嬉しい出会いに感謝な日々です☆

あぁ、はやくまた極上の生音に触れたいなぁ❤ 「origami SAI 2020 Tokyo」行きたいなぁ❤ 行きたいよぅ❤ いつかライブ会場で皆さまとも一緒に揺れられる日が来ますように☆
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
では、またまた~(^^)/

Ovall Tour 2020 at CLUB UPSET (2020/11/4)

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました