Kan Sano ONEMAN LIVE “PLAY WITH 2020” Shibuya WWW X:素晴らしい!の一言なLIVE♪(2020年10月)

Kan Sano

こんにちは。ふわりです♪
2020年10月4日(日)、Kan Sano ONEMAN LIVE “PLAY WITH 2020” Shibuya WWW X へ。
KanさんのLIVEは初めて♪ 会場参加者数は約100名にしぼり、同時に配信も行う形式。Ghost Notesメインで、Newアルバムに入るであろう新曲を3曲、計18曲も披露してくれました。
「音の魔術師☆」と言われている世界のKan Sano。素晴らしい音の世界に包まれ幸せだった気持ちダダ漏れな単なる気持ちの吐露。約2時間半の記録です❤
※ 自分でもいやになっちゃうくらい長いレポートなので、Kanさんのことをご存じの方は読まなくて大丈夫です(^^; あと、「恥ずかしいのであまり見ないでほしい。でもKanさんのことを知らない誰か1人にでも伝われば。」という複雑な気持ちをどうかお察しください(笑)

2022年8月23日  2020年10月11日

Kan Sano ONEMAN LIVE “PLAY WITH 2020” の感想

セットリスト

  1. Magic!
  2. Baby On The Moon
  3. brandnewday(新曲)
  4. My Girl
  5. End
  6. On My Way Home
  7. Ride On The Back To Back
  8. C’est la vie
  9. 瀬戸際のマーマレード
  10. Sit At The Piano(~drums solo)
  11. What’s Going On
  12. DT pt.2(with yu-ki.☆)
  13. She’s Gone(新曲)
  14. Melody At Night
  15. Stars In Your Eyes
  16. -アンコール- Good Luck(新曲)
  17. -アンコール- ほんとは
  18. -アンコール- DOWNTOWN

Kan Sanoさん登場!

両手を振って、笑顔で登場したKanさん。シュッとしてモデルさんみたいでカッコいい☆
「こんにちは!元気ですか(^^)?いやぁ、待ちに待ったワンマンです。」
メンバーを呼ぶ前に約7分のトークTime。無事に開催できたワンマンライブの始まりにワクワクをおさえきれない気持ちが、こちらにもひしひしと伝わってきました♪

(1) Magic!

「じゃぁ、マジカルな時間を☆」
ポロポロとこぼれるピアノの音色がすっごくキレイ☆
「It’s like a fall in… fall in ~♪」
「fall in love♪」
マスク越しだけれど、スマホではなく本人にレスポンスできて嬉しい❤ 
ベースとドラムが加わり、Jazzyムードへ☆ トリオっていいなぁ。楽器の音がよく聴こえて、そこにKanさんの優しい歌声がスルッと乗っていく。ピアノの歯切れの良い音や、なめらかな音が聴こえてくる。
「大人しっとりバージョンも素敵~☆」
なんてうっとりしていたら、ラストの展開で1曲目にして心をわしづかみにされてしまいました❤ 緩急のつけ方がすごすぎ!! 速攻で魔法をかけられちゃいました(^^)

(2) Baby On The Moon

「カッコいい~!楽しい~o(^^)o」
って横揺れしていたら、ベースソロで弦がぐにゃりとして見えた。
「んっ!? あれ、弦が切れた??」
弦が1本テロンとたわんでいる。目で訴える森川くんをよそに、真っ赤なトランペットを吹きドラムのシンバルを叩いて楽しそうなKanさん(笑)それを見て少しふっきれたのか、少し笑顔を見せてベースを弾く森川くん。笑顔でエレピソロを炸裂させてるKanさん。かっこえぇ。。。涼しい顔してすごいリズムを叩いているかんのそう君。実物はやっぱりすごかった!!
2曲目でもう燃えておるよ!暑い☆ Kanさんも暑いってさ。

—ここで弦張り替え中につき、つなぎのトークタイム—
「AwayのLIVEをやっていた時期が長すぎて、みんなが自分のことを知っている状態で演奏するっていうのが最高だなと思って(^^) 本当にありがとうございますね♪」
だって。くーっ、泣ける(;_;)
「そんな20代を乗り越えてくれてありがとう!」
って、こっちが言いたいです☆舞台袖から戻ってきた森川くんに「弦はちゃんと張ったのぉ?」と言ったときのKanさんの声色が、お母さんみたいに愛があふれていて好き。メンバー仲良さそうな雰囲気が伝わってくる。

(3) brandnewday(新曲)

新曲1つ目!
イントロの怪しいメロディーから、「来るぞ!来るぞ!」と期待が高まる♪ ブリンブリンにうねるベースラインに、キーボードの4つ打ちバッキングが乗っかって超気持ちいい!そしてクラップ♪ シンプルでカッコいい!大好き❤ 好みにドンピシャ(^^)/ 何回でも聴きたくなる踊らずにはいられないLIVE向きの曲☆ 
そうそう!LIVE前日、リハ風景の動画でノックアウトされた曲だったのでめっちゃ嬉しかった(^^) 動画17秒目あたりから始まります♪

(4) My Girl

「パパッパッパッパ、パララッラ♪」
キタキタ❤ ドゥンドゥン言いながらも、滑るように流れるベースラインが好き。My Girlは名曲だぁ~♪ MVも可愛いのよね(^^)
途中で森川くんのベースを受け取り持ち替えたKanさんの姿を見て、一斉に向けられたスマホ☆ みんなこの瞬間を逃したくないよね(笑)「私も!」と思ったけれど、時既に遅し(^^; 目にしっかりと焼き付けました。楽しそうにベースを弾きながら、ひざまずいてカメラに向かって笑顔でニッコリするKanさんを見ていたら、こちらまで笑顔に!あぁ、楽しいo(^^)o

【おまけ】カメラに近づくKanさんを見た瞬間に思い出したのが岡村ちゃんの動画。これも楽しそうなのYo♪
岡村靖幸 (E)na Live家庭教師’91

(5) End

唐突な「ジャーン♪」。そしてすんごいドラムをドンと挟み込んできたあと、「ゆったりとしたリズムが心地よいなぁ♪」と、ゆ~らゆ~ら揺れてたら、「え?今、目が合った?」とか、アホみたいなドキドキを覚えた曲でした(笑)会場暗くて見えないでしょうにね。

(6) On My Way Home

あぁ、セピア色の照明が似合う曲だなぁ。。。しっとりとトランペットもいいなぁ~。落ち着く♪
ふと、幼少期の買い物帰り、車の中で聞いていたSimon and Garfunkel の “明日に架ける橋” と夕暮れ時の風景が浮かんだ。。。

(7) Ride On The Back To Back

イントロのベースがカッコいい♪ これも「来るぞ!来るぞ!」と、ワクワクさせられちゃう☆ ベースもいいなぁ。弾いてみたくなるo(^^)o
「踊ろう~よ♪ このま~ま♪ もう少しだ~け。あと少しだ~け♪」(いいよ♪ 踊ろ❤)
テンポアップ!わーわーわー。今度はショルキーを持って弾き始めたよ!!やば、カッコいい☆ バスドラに座って弾いたり、ベースと背中合わせにして弾いたりして楽しそう♪
そうそう!印象的だったのが、ショルキーからキーボードに切り替える時に、音がブチッと途切れないように最後の1音をギリギリまで残して弾いてたこと。さすがですっ!!
そしてソロへ~。ひゃーっo(^^)o と思ったら、今度はドラムソロをかましてくる。すごい。最後はアイコンタクトをしてジャジャーン!っとな。パチパチ☆
「みんな楽しんでる? このLIVE感が最高ですっ!ヤバいっ!」
と、とても嬉しそうなKanさん。良かった良かった♪ 私たちも楽しいよ~o(^^)o

(8) C’est la vie(ソロ)

数年前、Kanさんを知るきっかけとなった「C’est la vie」。
口ずさみやすいメロディーで、当時何度も聴いていた大好きな曲。演奏する前の曲紹介で初めて知ったこと。この曲は数年前、七尾旅人さんが辛いことがあり、そんな心境が反映されている歌詞で、音楽で気分転換ができたらいいなと思ってKanさんが一緒に作ったのだそう。。。
何度も聴いてきたメロディーなのに、曲が始まりKanさんの優しさが伝わる音や、何かを破壊するような割れる音など、ドラマチックに展開していく曲を聞いていくうちに、ジワジワっと涙が溢れてきてしまいとまどった。まさかLIVEで泣いてしまう曲になるとは。。今年の夏、ライブフォレストフェスで旅人さんの歌を初めて聴いた時にすごいパワーを感じたからか、よけいに胸にぐっと迫るものがあり、まるで1本の短編映画を観終えたよう。。。

(9) 瀬戸際のマーマレード(ソロ)

静かに始まるピアノ。1音1音がとても優しい。余韻が心地よい。しみる。。オルゴールの音色で高い音を弾き始めると、音がキラキラと光りながらKanさんの指を伝ってポロポロとこぼれていくように見えてとても美しかった☆
「本当に必殺技ってあるのかもネ。」
なんて。
それと、配信で観ると3本のスポットライトがすじになってKanさんを照らしていてとてもキレイ☆ カメラワークも絶妙で、指先からうしろ姿まで。。そんな映像美も楽しめるなんて最高ね♪ 配信LIVEはこの春からいろんなアーティストのものを何本か観てきたけれど、今回が一番好きだなぁo(^^)o

(10) Sit At The Piano(~drums solo)

キーボードで音を重ねてゆく作業の途中、ペダルを踏んで切り替える「カチャカチャ♪」という音が聞こえてきて、
「あぁ、LIVE会場に来てるんだなぁ♪」
と、実感。鍵盤を丁寧に大切そうに弾くところや、音を切る時に両手をふっと上げるしぐさが好き。配信では美しい横顔もたっぷりと映っていた。
~ 曲が終わりドラムソロへ ~
「かんのそう君の頭の中はいったいどうなっているんだろう?」
というスゴ技が続く。むちゃくちゃすごい!!見ているだけで、血湧き肉躍る♪ リズム感という感覚的なものではなく、体内を血がめぐり続けているように、リズムがめぐり続けているのかも!? 「これは1つも見逃せないぞ!」と、約5分間飽きずに真剣に見つめた。

【おまけ】↓フォロワーさんがアップしてくれた動画でちょい見せ♪ 左足に注目☆

後半じっとしていられなくなったKanさんが「もっとくれ~!もっと!もっと!」と、叫びながらシンバルを一緒に叩く姿を見て、「ドラムが好き。」って言っていたのが、よ~くわかりました(^^)

(11) What’s Going On

ドラムソロからするっと続いたのがこれ。
歌を流しながら、それに合わせて演奏するスタイル。もたつき気味のギリッギリのリズムで3人合わせてカッコいい☆ Kanさんのピアノソロ来た。天才かぃっ!ヤバヤバ。。。
「What’s。。What’s。。What’s。。What’s Going ON」
ブレイクもバッチリ決まるし~(^^) 何者なんだぁ❤

(12) DT pt.2(with yu-ki.☆)

ゲスト、ダンサーのyu-ki.☆さん登場!Kanさんとおそろいのような服装で可愛い。
イントロが始まるとKanさんはドラムへ。ドラムを叩きながら、横で躍るyu-ki.☆さんのダンスを眺め笑顔で楽しそう(^^)
ドラムを叩き終わり、曲が終わるのかとみんなが拍手してからのキーボード。yu-ki.☆さんも踊りながらキーボードをちらり、ニッコリ。
そしてここから予想外の超高速展開!!映像をめっちゃ早送りしているかのようなダンスに目が釘付け。Kanさんのショルキー再び♪ ひゃーっ!!圧巻。。。すごかった。。もう、観てください。以上っ(笑)
思い出すだけで鳥肌が立つ。同じ人間ですか?っていう体の動きの数々。息を呑みました。
「すげ~!!ヤバいね。最高じゃん。しびれたなぁ(^^)」
って興奮気味に言うKanさんの感想がすべてだなぁ。

(13) She’s Gone(新曲)

「すごいなぁ。。盛りだくさん。楽しんでますぅ?ちょっと立ってるのも疲れてきました?大丈夫です?」
と、気づかってくれる。優しいのぅ(^^) その後からこちら。新曲きたぁ❤ 静かにポロポロと奏でる音色が心地よい。。。
「ふりむけばShe’s Gone。。どこへShe’s Gone。。。」
前日のリハーサル風景の動画を観てかっこよくて覚えてちゃってたメロディー♪(3曲目のところでリンクしている動画の前半部分です)からの、「デッデッデ♪ ッデッデ♪」と静かにひたひたと入ってくるベースにぞくぞくo(^^)o 気持ちいい♪ ドラムも入ってきた。。くーっ!!好きなリズム。会場に響く音たち。。理屈抜きに好き❤ 気づけば横ノリ。数メートル前で弾き歌うKanさんを観て、うっとり揺れていた。。なんて心地よいんだろう(^^) お腹のあたりからふつふつとリズムが湧いてくるよ。ずっと聴いていられるベースライン。かっこえー!いつまでも聴きながら踊って揺れていたいo(^^)o 新しいアルバムに入るそうなので、来たらヘッドホンで爆音 & エンドレス確定だわ☆

(14) Melody At Night

ブルーの照明。。夜の静けさ☆
「春空 見上げ~て 浮かぶメ~ロディー♪。。まるでララバイ」
ゆったりとした心地よさ。。ふわぁ~っと、気持ちがやわらいでいくよ。。

(15) Stars In Your Eyes

最後の曲。映画のワンシーンで流れるようなストリングスのイントロ。そして、
「デーレッ♪」
キターーー!!!これだけでわかるよ。初めてこの曲のLIVE動画を観た時から、

わぁ、めっちゃ楽しそう♪ いつか絶対に私も手をふるっo(^^)o

と、誓っていた曲だもの。
「do you remember? still remember~? らせんのメロディー 散りばめて夜空還した。。」
ピョンピョン跳ねて、ブンブン手を振った(^^)/~ みんなも振ってるよ。あぁ、楽しい♪ 楽しいよぅ。
外出自粛期間中、Kanさんがやってくれた配信を観ながらスマホに向けて振っていた手を、今はファンのみんなと一緒にKanさんとメンバーに向けて振っている(;_;) 今日というこの日をどれだけ待ちわびたことか。。Kanさんも配信やりながら、「今まではLIVEでここでメンバー紹介をしていたのに。。」と、少し寂しげな表情を浮かべていたこともあったっけ。そんなことを思い出したら、とっても楽しくて幸せなのに、今ここにいて一緒に時を過ごせることが嬉しくて涙がこぼれそうになった(;_;)

-アンコール-
「ありがと~(^^) 配信のみんなもありがとう(^^)」
って、手を振るKanさん。「途中ベースの弦が切れちゃうっていうアクシデントも、LIVEって感じがしていいよね。」って楽しむ感じもいいねぇ。ほんとそういうのひっくるめて「生」を味わうのが好き☆

(16) Good Luck(新曲)

新曲の3曲目を初公開してくれるって!やったね!
超すごい人たちなのにとても難しい曲だそうで、「うまくできるかなぁ~。」って、ドキドキしてるっていうのが可愛いし、新鮮☆ そして3人のアイコンタクト☆ 森川くんが「はいっ!」とうなずき、かんのそう君がふわーっとニッコリ笑う(^^) くーっ、こういう瞬間も好き。つまり、全部好き❤
ドラムのカウントから「ッ♪ ダダダダダダダ。。」って、一回じゃ聞き取れない(^^; クラップ♪ ベースが「ドゥンドゥン♪」いいねいいね。たたみ掛けてくるね。いい始まり!!She’s Goneといい、Good Luckといい、ご機嫌ノリノリでどこか懐かしいサウンドがいいっ☆ 大好きだーっ(^^)/
「ここにいたいよ~。」
きゃー!好き好き❤ 揺れる~♪ 一緒に踊ってもいいですか(^^)?

(17) ほんとは

Shin Sakiura さんと一緒に作った大好きな曲。きっとアルバムに入るだろうけれど待ちきれなくて購入済み。「聞こえ~るの♪」って、一緒に歌いたくて(^^)
Shin Sakiuraさんのギター音源を流して、合わせるスタイル。What’s Going Onもそうだったし、そういうのをLIVEに取り入れる時代になったんだなぁ~と、知る。
キラキラと光るメロディー♪ はぁ、いいねぇ。やっぱりいい曲だなぁ。
「聞こえ~るの?」
「聞こえ~るよ♪」
Kanさんと客席が一つになってみんなが笑顔になっていく。。いつもスマホに打ち込んでいた「聞こえ~るよ♪」の文字を声にすることができた日☆ 嬉しいよぅ(;_;)

(18) DOWNTOWN(ソロ)

「終わりたくないね。終わりたくないわぁ~。。。やっぱ、ワンマンっていいね。ワンマン最高!ありがとうございます。配信ピーポーもありがとう(^^)/ ちゃんと声は届いてますよ♪」
と、カメラに手を振るKanさん♪
「最後にもう1曲だけやろっか。」
「!?」ギターを手に取り、向かうはステージ中央。まさかのギター。でもLIVE前のインスタライブでほんの少しにおわせてたっけ(^^) 
「最後なんでみんな座りましょっか。もう疲れたでしょ?だいぶ。」
と、Kanさんもあぐらを組んで座る。ブルースハーモニカまで用意してる!!ワンマンならでは、できる楽器を全部披露してくれちゃうのね♪ ありがたいなぁ。
聞こえてきたのは、DOWNTOWN!!LIVEでしか披露しない特別な曲❤ しっとりじっくり。。一体感。この瞬間を閉じ込めたくなった。大切な宝物☆

さいごに

約2時間半、たっぷりと魅せてくれたKanさん。超絶技で惜しげもなくピアノを聴かせてくれたのはもちろんのこと、「音で人を癒したり元気にできるのって、本当にすごいな♪」って、感動しました。森川君とかんのそう君が舞台袖にはける時とかに、楽しそうにいちゃいちゃしてる姿とかを見るのも、みんな仲いいんだなって思えて微笑ましかったです。初めて観たKanさんのLIVEがこれでいいのだろうか☆ 贅沢すぎてごめんなさいという感じです(^^)

あとからじっくり振り返りながら頭の中を整理したかったので、最初から配信チケットも購入しておきました。LIVE後の帰り道、電車の中で「素晴らしかった!」というTweetしかできない自分がはがゆくて(^^; 帰宅後すぐにアーカイブを観始めたところ、音がキレイ!映像もキレイ!幻想的な空間が伝わって来て、「わぁ☆ 配信も本当に素晴らしいな。」って思いました。
現地では見えなかったKanさんの指先や横顔のアップ、後ろ姿や見上げる姿、森川君のベースの指さばき、かんのそう君の左足のめっちゃすごいフットワークなども映っていて、なんて豪華なんだろう!って。その中でも特に、私は人も動物もいろんなものがにじみ出る後ろ姿が好きなので、貴重な後ろ姿がたくさん見られて嬉しかったです。素敵なマジカルな時間を本当にありがとうございました(^-^)/

line-hana

次のLIVEではノリノリみんな踊れTime♪ が設けられて「brandnewday → She’s Gone → Good Luck」っていうメドレーが聴けるかも?聴いてみたいなぁo(^^)o 絶対ヤバいよねぇ。なんてひっそり期待しております(笑)
一度LIVEに行って、次もまた見に行くか?という答えがスッと出てくるタイプなのですが、
「また行きたい❤ いや、追っかけてでも行きたいo(^^)o」
と、思いました(^^) 次はどこで観られるかなぁ。楽しみです♪

そ・れ・と!2020年11月25日発売のNewアルバムに、LIVEで披露してくれた新曲が3曲とも入るっていうから、もう期待しかありません☆ さっそく楽天ブックスで限定版を予約しました(通常版、アナログ版もあり)。早く聴きたい!楽しみすぎるっo(^^)o 良かったら皆さんもぜひっ♪
では、また~(^^)/

↓このアルバムも大好きなのだ♪

関連Link

長文にお付き合いいただきありがとうございましたm(..)m ここまで読んでくださった優しい方へご褒美!? LIVE関連のTweetや記事を貼っていきます。ぜひLIVEの雰囲気を楽しんでくださいませ♪

Kan Sanoの音楽的ライフ【観ずる日々】第12回:ワンマンを終えて|煩悩バンザイ!石川県がもっと愉しくなるWEB マガジン「ボンノ」

15曲目の「Stars In Your Eyes」私の携帯だけに残して閉じ込めたかったけどアーカイブに託して「からだ全部でLIVEを楽しみたいo(^^)o」と、携帯は我慢したのだけれど後悔してたのですね(;_;) そしたらorigamiPRODUCTIONSの藤沢さんと、MIKIさんという方がTwitterでupしてくれてました。感涙(T_T) ありがとうございます。感謝です!

-私のつぶやき-

Kan Sano 氏LIVEスタンバイ🎵
あと30分

これを見て聴いて心臓がバクバク💓しない人はいるのだろうか😍

LIVEはスマホで動画撮影するよりも頭を空っぽにして体で感じたい派。でもあまりにもピアノソロがすごすぎて、一瞬だけでもスマホに残して閉じ込めたくなりました。音はこもっており割れており聞きづらい上に揺れずにいられなくなってしまって画面も揺れていますがご参考まで♪

音の魔術師は本当にいた‼️
全部まるごと素晴らしかった~😍ぼーっ。。こらからアーカイブ観て頭の中を整理します。ありがとうございました💐

更新履歴

  • 2022年8月23日:関連Link 私のつぶやきを整理。動画を1本アップ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました