【Spotifyまとめ 2021】My Top Songs & Artists

2021年Spotifyまとめ「My Top Songs & Artists」メインで♪

こんにちは。ふわりです♪
物心がついた頃から「NO MUSIC, NO LIFE」な日々♪
レコード → カセットテープ → CD → MD と媒体は変遷し、2020年7月にとうとうサブスクサービス「Spotify」の有料プラン会員になりました。たった指1本で気軽に様々な音楽を聞けるようになり、ますます音楽三昧な日々☆ なんていい時代なんでしょうね(^^)
そんなSpotifyは年末に「自分がその年にどんな音楽を聴いていたのか?」がわかる【Spotifyまとめ】を作ってくれるのですが、これがとても楽しくてo(^^)o 2021年はSpotifyメインで音楽をジャンジャカ聴いていましたので、リアリティーのある結果になったと思われます。ということで、6ジャンルの結果と「My Top Songs & Artists」メインで書きます。You Tube動画、私が観に行ったライブレポ、My Top Songs 2021(1位~100位)プレイリストへのリンクなども載せますので、興味のある方は音楽ホリホリにどうぞ(^^)/

【更新】2022年2月7日:My Top Songs 2021 プレイリストを4つのプレイリスト(1位~10位、11位~40位、41位~70位、71位~100位)にわけて作り直しました

2022年12月1日  2022年2月6日

Spotifyまとめ 2021 ☆6ジャンルの結果発表☆

(1) My Top Song (2) My Top Artist (3) My Top Genres
(4) 聴いた時間 (分) (5) わたしのオーディオオーラ (6) 映画のサウンドトラック

6ジャンルの結果はこのようになりました☆ この中から「My Top Songs(1位~100位)」と「My Top Artists(1位~5位)」について次の項目で書きます♪

1. My Top Songs 2021(1位~100位)

1位~10位

  1. brandnewday feat. Rob Araujo / Kan Sano
  2. 夢見心地 feat.maco marets / Mime
  3. Winter Lights / Ovall
  4. エメラルドグリーンの揺らめき / Mime
  5. AI Factory / T-SQUARE
  6. North Wing / 関口シンゴ
  7. Natsume / Kan Sano
  8. Slow Motion Town / Ovall
  9. Sunflower / Mime
  10. Catch Me If You Can (Fly Away) / DedachiKenta, Kan Sano

1位:brandnewday feat. Rob Araujo / Kan Sano

再生回数:62。納得の第1位ですね(^^)
2020年11月25日にリリースされたアルバム「Susanna」の収録曲でこちらはCDも購入し、2020年の11月末から2021年の前半にかけてSpotifyとCDの両方でたくさん聴きました(^^) ズンズン♪ ドゥンドゥン♪ とお腹に響く低音、ヒタヒタと音が迫ってくる系でどんどん引っ張られて行きます。自宅ではスピーカーのEXTRA BASSを「ON」にして更にBASSを強調して聴き、ライブでは体全体で低音を浴びるのがめっちゃ気持ちいい私のアルバムレビューでもイチオシ曲❤

Spotify:Susanna / Kan Sano
You Tube:brandnewday feat. Rob Araujo / Kan Sano
アルバムレビュー:Kan Sano / Susanna(2枚組 限定版):気持ちいいBeatとメロディー♪

2位:夢見心地 feat.maco marets / Mime

2020年10月28日にリリースされた配信シングルで、2021年2月12日にリリースされたアルバム「Yin Yang」にも収録されている曲。Spotifyで聴いていたけれど「もっといい音で聴きたい!いつかライブに行けたらCDにサインしてもらうんだ❤」と、CDも購入(^^) WalkmanやPCでも聴いていたのでそれらを合わせると1位だったかも!? ひかりさんの歌声、曲、macoさんの包み込むようなあったかいラップ、それらすべてが本当に心地よくてそれこそ「夢見心地」でたくさん聴きました☆ こちらも納得の第2位です♪

Spotify:Yin Yang / Mime
ライブレポ:Mime「Yin Yang」Release Party at LIVE HOUSE FEVER (2021年6月20日)

3位:Winter Lights / Ovall

2017年12月13日にリリースされたアルバム「In TRANSIT (Deluxe Edition)」の収録曲。2020年の春に関口シンゴさんを知ったことがきっかけでOvallに興味を持ち、2020年6月末にCDを購入。2020年、2021年とSpotifyとCDとYou Tubeでたくさん聴きました(^^) たんたんとヒタヒタと静かに迫ってくる音たちがたまらないスルメ曲♪ 曲も映像もカッコよくて大好き❤ 私一人でいったい何回You Tube動画を再生したことでしょう(笑)ライブで初めてこの曲を生で聴けた日、イントロが聞こえた瞬間に心臓がドクン!ゾクッ❤ 「キター(^^)/」と大興奮しました。

Spotify:In TRANSIT (Deluxe Edition) / Ovall
You Tube:Ovall – Winter Lights (Official Music Video)
ライブレポ:Ovall Tour 2020 at CLUB UPSET[2020年11月]

4位:エメラルドグリーンの揺らめき / Mime

2020年7月10日にリリースされたシングルで、2021年2月12日にリリースされたアルバム「Yin Yang」にも収録されています。Mimeのことを知ったのは確かこの曲。「わぁ♪ なんて素敵な歌声☆ なんて心地良い曲なんだろう♪」とうっとりしたのを覚えています。少しクスクスしたひかりさんの歌声が気持ちよくて、そして映像も観えるんですよね☆ Mimeをたくさん聴いた2021年、My Top Songs 2021の10位内に3曲もランクインしました(^^) パチパチ☆

Spotify:Yin Yang / Mime
You Tube:Mime – エメラルドグリーンの揺らめき- (Short Movie)
ライブレポ:Mime「Yin Yang」Release Party at LIVE HOUSE FEVER (2021年6月20日)

5位:AI Factory / T-SQUARE

2020年6月10日にリリースされたT-SQUARE47枚目のアルバム「AI Factory」の収録曲。「最近のT-SQUAREはどんな曲を出しているんだろう?」というちょっとした好奇心でSpotifyを開くと。。。疾走感、ノリノリ♪ ソロの掛け合いが楽しいし、バシッ!とドンピシャに決まる音が気持ちいい!「あぁ、いいな♪ 私はやっぱり昔からClapとドンピシャ系が好きなんだなぁ」と、改めて気づきました(^^)

Spotify:AI Factory / T-SQUARE
You Tube:AI Factory / T-SQUARE

6位: North Wing / 関口シンゴ

2020年2月7日にリリースされたシングル。12月24日にSpotify再生回数1,000万達成しました☆ パチパチ☆ 2020年の春にInstagramのライブで偶然知った関口シンゴさん。毎晩インスタライブで美しく優しい音色のギターを弾きながら、ポツリポツリと語りかけるほんわかした人柄で人々の心を優しく包み込んでくださったコロナ禍の救世主です(^^) こちらはせっきーさんがそっと寄り添ってそばでギターを弾いてくれているような優しさとあったかさが感じられて、心がやわらかくなる曲です♪  ちょっと一息つきたいとき、コーヒーのおともにどうぞ。

You Tube:North Wing [Official Audio]ソロギター ロングver.
フェスレポ:ライブフォレストフェス[2020年8月1日]
ライブレポ:origamiSAI 2020 Tokyo[2021年2月11日]

7位: Natsume / Kan Sano

2021年4月28日にリリースされたシングル。ドラマ『住住』の主題歌にもなり、今までとガラッと系統が変わりPopでキャッチーで明るくて、聴いているだけで笑顔になれる曲(^^) サビの部分で右手をワイパーのように揺らしながら聴くと楽しいのだ♪ いつかこの曲も生でぜひ体験したい!

You Tube:Natsume [Official Lyric Video]FUJI ROCK 21performed at the studio.
ライブレポ:origamiSAI 2020 Tokyo[2021年2月11日]

8位: Slow Motion Town / Ovall

2019年12月4日にリリースされたアルバム「Ovall」に収録されている先行シングルカット曲。Ovallを知りたいと思った時に、最初に聞いたのがこのアルバムでした。インストゥルメンタルで心地よいテンポ、スッキリとしていて軽やかに歩きだしたくなるような曲。どんなときにでもフィットするもんだから、2020年からしょっちゅう聴いてます(^^)♪

Spotify:Ovall / Ovall
You Tube:Slow Motion Town [Official Audio][Live at Umeda CLUB QUATTRO]
ライブレポ:origamiSAI 2020 Tokyo[2021年2月11日]

9位: Sunflower / Mime

2020年8月21日にリリースされたシングルで、2021年2月12日にリリースされたアルバム「Yin Yang」にも収録されています。ゆったりしたリズムのイントロから始まるなんとも心地いいゆらゆら感。。。こちらも8位のSlow Motion Town / Ovall と同じように意識して聴こうとするのではなく、いつも流していた。。という感じ。気づいたらしょっちゅうかけてたようです♪  ”スイート・ソウル” という人もいるやわらかで包み込まれるような感じがいいんだな♪ 15時以降だんだん日が傾いて来る頃に海辺でしっとり聴いていたいなぁ(^^) 

Spotify:Yin Yang / Mime
You Tube:Mime – Sunflower – (Short Movie)
ライブレポ:Mime「Yin Yang」Release Party at LIVE HOUSE FEVER (2021年6月20日)

10位: Catch Me If You Can (Fly Away) / DedachiKenta, Kan Sano

2019年7月24日にデジタルリリースされたシングルで、2019年10月30日にリリースされたアルバム「Rocket Science」にも収録されています。オフィスオーガスタの所属アーティストだったと今知りました(^^; “気分を高揚させるアップ・チューン” と書かれているのがまさに!という感じ♪ Kanさん経由で知ったDedachiKentaさんのこの曲はノリノリで聴けるので、一日のスイッチを入れる時によく聴いていました♪

Spotify:Rocket Science / DedachiKenta
You Tube:Catch Me If You Can (Fly Away) / DedachiKenta

プレイリスト:My Top Songs 1位~10位

11位~40位

11位~20位 21位~30位 31位~40位
  • [Artists] Alfred Beach Sandal, bird, CHAN-MIKA, Hanah Spring, J. LAMOTTA すずめ, Kan Sano, Mime, Mond Grosso, Moonchild, Nautilus, Ovall, paris match,  Snowk, Soulflex, STUTS, VivaOla, UMI, 児玉奈央, 土岐麻子, ぷにぷに電機, モノンクル
  • [ひとこと] 心地いい曲とノリノリな曲♪ がMixされているもよう(^^) 基本ビートが好きなのでそれがグッと来る曲が多そうです。昔から邦楽メインで聴いてきましたが、たまに洋楽が入っているのはOvallメンバーが個々に作っているプレイリストなどを聴き、「お!これは☆」と思ったものたちです。推しが推す曲は一度は聴きたくなるのですなぁ(^^) 35位のUMIさんも大好きです❤

プレイリスト:My Top Songs 11位~40位

41位~70位

41位~50位 51位~60位 61位~70位
  • [Artists] Aimer, Arlo parks, ASOBOiSM, DedachiKenta, Hanah Spring, Kan Sano, Kiefer, laidbook, mabanua, MICHELLE, Mime, Ovall, paris match, Pyramid, Soulflex, THE SQUARE, T-SQUARE, Think Twice, YONA YONA WEEKENDERS, YUMA HARA, Vaundy, vusik, 猪野秀史, サイプレス上野, 関口シンゴ, 土岐麻子
  • [ひとこと] 55位にYUMA HARAさんの「Candy」がIN☆ 5月12日にリリースされたアルバム「Reality」の収録曲でめっちゃタイプ❤ スカン!と抜けの良いスネアで始まり、ギターの音色がワウワウ♪ ノリノリな曲でスカッ!として気持ちいいのです☆ YUMAさんのギターの音色はキラキラ美しくクッキリはっきりしてまっすぐで気持ちいいんだな♪ アルバムには2020年に知ってハマったHanah SpringさんがVocalで参加している曲もあり、「わぁ!つながってる☆」と嬉しくなりました(^^)  2021年は “Soul Fellowship JAM cruise” のライブで念願の初生姿を拝み、それも2回も観に行けてアイコンタクトをとりながら楽しそうに笑顔で演奏する姿を見て「なんて素敵なんだろう~!楽しいなぁ♪」って、さらにハマリました。そこで初めて生のSpice rhythmも見てベースの森光奏太君のグルーヴィーな演奏にも心を奪われました❤ Hanahさんがめっちゃ気持ちいい声で歌い、すんごい人たちが揃う “Soul Fellowship JAM cruise” のライブはたまらんのだ。「2022年もライブに行く~o(^^)o」と、決めています。今私の中でとても熱い人たちです☆

プレイリスト:My Top Songs 41位~70位

71位~100位

71位~80位 81位~90位 91位~100位
  • [Artists] Alfred Beach Sandal, Answer to Remember, ASOBOiSM, ATRBand, Dorian, FKJ, Hanah Spring, JoyT, Kan Sano, Kazam, Kiefer, LUCKY TAPES, Matt Quentin, Michael Kaneko, Mime, Original Love, Ovall, Pyramid, Ruri Matsumura, Shingo Suzuki, Soulflex, STUTS, Sunaga T Experience, TENDRE, T-SQUARE, YUMA HARA, vusik, (((O))), 佐藤千亜妃, ハル, フィリップ・セス, モノンクル
  • [ひとこと] 71位のFlower Danceはオシャレでカッコいいのだ☆ TENDREを大好きなのにLIFEの1曲しか入っていないのは、アルバム全体をくまなくまるごと聴くことが多いからかも(^^) ジャズピアニスト / ビートメイカーのKieferもいいんですよね~。ゆったりしたい時にアルバムごと聴きたくなります。ある雨の日に朝からずっとKieferをかけていたことがあって、「雨によく合うなぁ~。」って思いました。その日は雨が心地よく感じられた不思議☆ そんなSpotifyの使い方も楽しいものですね♪

プレイリスト:My Top Songs 71位~100位

2. My Top Artists(1位~5位)

1位~5位

1位~5位 Spotify Link
  1. Mime
  2. Ovall
  3. Kan Sano
  4. Soulflex
  5. T-SQUARE

1位: Mime

ひかりさんの歌声を初めて聴いた時、
「わぁ♪ めっちゃ好きな声☆ 出会えたぁ(^^)/」
と、目が❤になりました。また曲がタイプすぎてドハマリ!全然飽きることなくたくさんたくさん聴きました。6月には念願のLIVEにも行けて、目の前で歌うひかりさんとメンバーの音色にうっとり。間違いなくMimeだらけの2021年でした♪

ライブレポ:Mime「Yin Yang」Release Party at LIVE HOUSE FEVER (2021年6月20日)

2位: Ovall

2020年にドハマリしたOvall。この人達に出会ったときにその素晴らしさに気づき、少しでも理解できるように私は幼少期からいろんな音楽を聴いて楽器にもふれてきたのかもしれない。。そう思えたカッコ良すぎるプロ集団☆ 知れば知るほどシビレるんです。きっと人生を終えるその日まで聴き続けることでしょう☆ 2021年は2回LIVEに行けました♪ 初めて地方に遠征してまでLIVEを観に行こう!と思えたのはOvallが初めて❤ まさかこんなに好きになるなんてね(^^)

You Tube:Ovall
ライブレポ:origamiSAI 2020 Tokyo [TSUTAYA O-EAST] 前編後編
ライブレポ:Ovall Tour 2020 at CLUB UPSET[2020年11月]

3位: Kan Sano

Kanさんは2017年だったか?初めて「C’est la vie」を聴いたときからいいなぁと思っていたのですが、You Tubeで代官山LoopでのLIVE映像「C’est la vie」と「Magic! 」を観てめっちゃ楽しそうに演奏している姿にキュン♪ そして「こんな近くでLIVEを見てみたい!もっと知りたい♪」と、2019年にCDを大人買い。「わぁ、Kanさんの曲どれも好きだわ☆」と、沼へ♪ 2020年に初めてLIVEを観たら本当に鍵盤の魔術師で、その才能とイキイキと楽しそうに屈託のない笑顔を浮かべたりしながら演奏している姿に「本当に音楽が好きなんだなぁ~♪」と落ちました❤ 才能のある人が笑顔で楽しそうに演奏する姿に弱い(笑)それからずっとファンなわけなのですが、2020年11月25日に発売されたアルバム「Susanna」がまた素晴らしいんだものっ♪ そりゃぁ2021年も聴きまくりましたよ(^^) ということで、これからも楽しみ~☆

You Tube:Kan Sano
ライブレポ:Kan Sano ONEMAN LIVE “PLAY WITH 2020”[2020年10月4日]
ライブレポ:origamiSAI 2020 Tokyo[2021年2月11日]

4位: Soulflex

Ovallつながりの民ちゃんに教えてもらったSoulflex。数年前にちらっとネットの記事で見かけたことがあったものの、どういう集団なのかイマイチわからずにいたのですが、今ここでつながるとは☆ SIRUPの歌声は前から好きで音源を聴いたら全体的に曲もノリノリでグルーヴィーでめっちゃカッコよくてBASSのうねりとかも楽しくてハマりました(^^) 自分に喝を入れて前に進まなくちゃいけないときがありますよね?そんな日は朝からSoulflexを流してエンジンをかけてノリノリでGo! してました(笑)2021年はもしかしてそういう日が多かったのかも!? 一度LIVEに行ってみたいなぁ。若い子にこっそり紛れて生でGrooveを感じてみたいなぁo(^^)o

You Tube:Soulflex

All Good / Soulflex(Amazon)

5位: T-SQUARE

今から数十年前の中学生だった頃、初めてリリコンの伸びやかな音色を聞いた時に「わぁ~♪ 何これ!? この音気持ちいい~(^^)」と感動したT-SQUARE(当時はTHE SQUARE)。「ADVENTURES」、「R・E・S・O・R・T」、「S・P・O・R・T・S」をよく聴いていました。当時エレクトーンを習っており弾いてみたいと先生にお願いしてスキルに合った何曲かをピックアップしてもらい、「宝島」、「ALL ABOUT YOU」、高3最後の発表会で「OMENS OF LOVE」を弾けたときは感無量(;_;) 上京と同時にエレクトーンを卒業しそれに伴い聴く機会も減ってしまったのですが、Ovallに出会ってからまたインストゥルメンタルを聴く機会が増え、「そういえば、T-SQUAREって今はどんな曲を出しているんだろう?」とSpotifyをのぞいて「AI FACTORY」を聴いた時に、「わぁ!やっぱりイイ(^^)/ 好きだぁ❤」と嬉しくなりこのアルバムをたくさん聴いた2021年でした♪ 

Spotifyのデータをもとに人々の聞く音楽を分析した結果、10代の時聞いた音楽が、その後の音楽の好みに最も大きな影響を与えることが判明した。
FNMNL大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

とのことですが、「わかるなぁ。ほんとにそうだなぁ~♪」と実感しております☆ 理屈じゃないんですよね(^^) 私が聴いていなかった空白期間分のアルバムをこれから1枚ずつ聴くことができると思うと、楽しみでしかたありませんo(^^)o

You Tube:坂東慧 〈T-SQUARE〉 Official Channel

さいごに

ここまで読んでいただきありがとうございました☆ 最初はサクッ!と結果とひとことで備忘録として書くつもりが、途中から「もしまだ聞いたことのない人が新しい音楽に出会うきっかけになったらいいな☆」と思い熱く語ってしまいました。すみませんっ(^^;
音楽を聴くと、その時あったこと、感じたことなどもあわせてパッとよみがえりますよね。数年後、この記事を読んだ時に日記代わりにもなりそうだなぁとも思いました☆
「NO MUSIC, NO LIFE」私にとって音楽は体の一部であり、人生の一部です。皆さんの暮らしのそばにはどんな音楽がありますか(^^)♪

【日帰りお写ん歩まとめ】ラベンダーの咲く大石公園と八木崎公園 [2016年6月](山梨県南都留郡)

【栽培記録】レウイシア:季節外れの開花まで(2021年8月~2022年2月)

Advertisements

関連記事

  1. ヤマハぷりんと楽譜:自宅にいながらすぐに1曲だけ…

    こんにちは。ふわりです♪皆さんはどこで楽譜を購入していますか?私は1…

  2. eye-jazz

    BGMに「JAZZRADIO.com」

    こんにちは。ふわりです♪「皆さんはお家でくつろぐ時、BGMをかける派です…

  3. シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす…

    こんにちは。ふわりです♪先日初めてシンセサイザー(Roland JUNO…

  4. FOSTEX T50RP mk3g ヘッドホン:…

    こんにちは。ふわりです♪Roland / JUNO-DS76 シンセサイ…

  5. 【Spotifyまとめ 2022】My Top …

    こんにちは。ふわりです♪2022年もNO MUSIC, NO LIFE☆…

最近の記事

JR東日本びゅうダイナミックレールパック
PAGE TOP