小菅村「タイニーハウス」見学・後編[山梨県小菅村](2018年5月)

自然と共存しアイデアを用いて工夫する暮らしに共感

こんにちは、ふわりです♪
山梨県北都留郡小菅村の「タイニーハウス」見学・前編に続き、後編は「タイニーハウス小菅デザインコンテスト2017」入選作品の内、最優秀賞と優秀賞の2軒を見学させていただきました。いずれもアイデアや熱い思い、希望がたくさん詰まっており、まるで宝石箱のようでした☆
優秀賞は既に住まわれておりますので外観写真と説明のみとなりますが、よろしければどうぞ♪

【追記】2023年2月5日
小菅村タイニーハウスプロジェクトホームページは新しいホームページにて引き続き運営しているそうです。最新情報は「株式会社小菅つくる座」をご覧ください。

2023年2月5日  2018年5月16日

「タイニーハウス小菅デザインコンテスト2017」入選作品 2軒

2017年 最優秀賞「小さな家・大きな暮らし」

デッキを挟んで建物を2棟に分割した案。主屋をリビング・就寝エリアに、離れをサービスエリアにしている。
引用:タイニーハウス小菅デザインコンテスト2017 結果発表

こちらはモデルハウスのため中も見学出来ます。プチ別荘気分が味わえ、スペースを有効活用出来るテーブル・椅子や、コンセント付きの収納スペースもある素晴らしいタイニーハウスでした。写真多めでお届けします♪ 

外観

最優秀賞:「小さな家・大きな暮らし」

最優秀賞:「小さな家・大きな暮らし」

デッキ

真ん中のデッキを挟んで建物が2棟あり、右側はリビングと就寝エリア、左側はトイレとお風呂エリアです。
デッキエリア入り口の戸を閉めると周りから視線が遮ることが出来るちょっとした中庭に変化☆ 空を眺めながらおこもり感が味わえますo(^^)o

目隠し引き戸を閉めた図

目隠し引き戸を閉めた図

目隠し引き戸を開けた図

目隠し引き戸を開けた図

空だけでなく緑も眺めたい時は、小菅村の伝統工芸である「きおび編み」で作った目隠し引き戸を開けると、そこから美しい緑が眺められます(^^)/ これは嬉しい仕組みですね♪
リビングから可動式のスライドベンチとカウンターを持ってきて、ティータイム(晩酌タイム)も出来ます(笑)

右側の建物(リビングと就寝エリア)

玄関

玄関の窓には網戸が設置済。換気する際に虫が入ってこなくてGood!
※ 玄関の扉はデッキ側に開閉します

どの窓からも緑が見えてとっても気持ちいい☆

リビングには、壁面にぴったりと収納出来る折りたたみ式のテーブル(2つ)と、折りたたみ式の椅子が置いてあります。使わない時はスペースを有効活用出来て良いですね!素晴らしいアイデアに興奮冷めやらず、和田さんに座っていただきました。
あ、そんな位置に棚が(^^; 立つ時は頭上注意です(笑)

照明
黒のアンティークライトがシックで素敵☆

黒のアンティークライトがシックで素敵☆

シンプルなライト。カッコイイ!

シンプルなライト。カッコイイ!

ロフト
ロフトへは少々急な階段で

ロフトへは少々急な階段で

落下防止柵があり安心!

落下防止柵があり安心!

収納棚。コンセントもあり

収納棚。コンセントもあり

こちらは丈の長い洋服もOK

こちらは丈の長い洋服もOK

こちらは収納スペースが確保されているのがGood!タイニーハウスではいかにうまく収納スペースを確保するかが大事ですよね♪

左側の建物(トイレとお風呂)

左にトイレ、真ん中に洗面所、右にお風呂があり、それぞれスペースが分かれています。

キレイなトイレ

キレイなトイレ

シンプルなお風呂

シンプルなお風呂

  • トイレの壁も床も木です。ガラスボウルもお洒落☆ 収納棚も付いていていたれりつくせり。
  • お風呂は湯船もあり、シンプルな作りで使い勝手が良さそうです。

関連リンク

詳しい情報は下記記事内全て1つ目のタイニーハウスをご参照くださいね。

2017年 優秀賞「愉快に豊かに暮らす家」

八角形をベースに生活に必要なアイデアをこれでもかと盛り込んだ作品。わずか6坪ほどの建物に中庭まで取り込んでいる。犬の玄関、外から入れる浴室、書斎までついている。
引用:タイニーハウス小菅デザインコンテスト2017 結果発表:優秀賞 登録番号:DT-98 中角泰子

2軒目は既に住まわれておりますので写真は外観のみとなります。
玄関が2つあり、左側は人間用、右側はお犬様用!!の「ワンちゃんと楽しく暮らす家」です。発想が面白いですね(^^)
バスルームには外から直接入れるので、ワンちゃんと散歩した後はそのままワンちゃんを洗えたり、寝室、仕事DESKコーナー以外は土間になっているので掃除が楽♪ など、実用的なアイデアがいっぱいでした。

優秀賞:八角形のタイニーハウス「愉快に豊かに暮らす家」

優秀賞:八角形のタイニーハウス「愉快に豊かに暮らす家」

  • 緑色の外壁は、緑色の木々となじんで目に優しいですね。
  • 横長の窓は外から足元が見えず、家の中にいて落ち着くような気がします。
窓がそこかしこにあり採光もGood! 背景は贅沢にも美しい山☆

窓がそこかしこにあり採光もGood! 背景は贅沢にも美しい山☆

こちらのタイニーハウスは、可愛いだけじゃなく、外壁の緑色が自然と馴染んでいていいな☆ と思いました。
外壁の色は自分の好きな色や、汚れの目立ちにくさで選ぶつもりでいたのですが、周りの景色とのバランスも考えてみよう!と、気づきました。

関連リンク

詳細は、下記記事をご参照くださいね。全て2つ目のタイニーハウスです。

地図

周りの景色

このタイニーハウスは、日当たりが良く作者が小菅村タイニービレッジの風景としてイメージしたまんまの場所に建っていました(下記サイトご参照ください)。

さいごに

最初に、どこの馬の骨とも知れない私からの突然のお願いを快く受け入れてくださったタイニーハウス事務局の和田さんにお礼を申し上げます。いろいろお世話になりありがとうございました!!
初めてのタイニーハウスという小さな家造りをスタートさせてから、いろいろ悩みアイデアをしぼり手探りしながら、関係者とタッグを組み、1つ1つ解決した結果、形にされた快挙に心から拍手を贈らせていただきます☆ キラキラした瞳でイキイキと話される和田さんを見て、たくさんのPowerをいただきました。また、人と人とのつながり、ものづくりの素晴らしさや楽しさ、やってみてわかったこと、行動力、チャンスを逃さないことetc…などもお聞かせいただけて、貴重な経験をさせていただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました☆

さいごに、今回、皆さんのアイデアや夢がいっぱい詰まったタイニーハウスを4軒も見学出来て、本当に楽しかったです☆ 小さくて楽しくてワクワクがいっぱいで、体や懐や自然に優しいタイニーハウス。こんなタイニーハウスに住んだら家に対する愛着も人一倍強く湧きそうだなぁ~と、ニヤニヤ想像しています(^^)

こんなに楽しいことを、お金でサックリと解決して「ふつうの」家に住むなんてもったいな~い!私は絶対タイニーハウスがいい~!
 

メディアでも時々「タイニーハウス」が取り上げられるようになりましたね。小杉村へ遊びに行くも良し☆ タイニーハウスを見学するも良し☆ タイニーハウスのデザインコンテストへ応募するも良し☆ タイニーハウスにふれる機会がありましたら一緒に遊んでいきましょう~(^^)♪

では、また~(^^)/

関連記事

小菅村やタイニーハウスについて書いた記事です。

関連リンク(外部サイト)

line-hana

eye-tinyhouse小菅村「タイニーハウス」見学・前編[山梨県小菅村](2018年5月)

ネモフィラのアイキャッチ「ネモフィラ」を4本のレンズで撮る♪国営ひたち海浜公園(2018年4月)

Advertisements

関連記事

  1. 天城カントリー工房 amagearタイニーハウス…

    こんにちは。タイニーハウス大好き☆ ふわりです♪2018年にスタートした…

  2. (株)ベスト・ログ研究所 ミニログ見学:森のなか…

    こんにちは。ふわりです♪群馬県桐生市の赤城ロマンド別荘地にある(株)ベス…

  3. eye-hyazinth

    ヒアシンスハウス:外観も造りも好み。参考にしたい…

    こんにちは、ふわりです♪タイニーハウスを建てて住みたいっ(^^)/と…

  4. BESSの家

    BESS多摩見学:ログ小屋IMAGOは住めそう?…

    こんにちは。ふわりです♪見つけたのは「BESSのログ小屋:IMAGO…

  5. eye-tinyhouse

    小菅村「タイニーハウス」見学・前編[山梨県小菅村…

    こんにちは、ふわりです♪皆さん、「タイニーハウス」という言葉をご存知です…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語を含まないコメントは投稿できません(スパム対策)

最近の記事

JR東日本びゅうダイナミックレールパック
PAGE TOP