ヒアシンスハウス:外観も造りも好み。参考にしたい点がたくさんあります(埼玉県さいたま市)

外観も造りも好み。可愛いお家です。

こんにちは、ふわりです♪
タイニーハウスを建てて住みたいっ(^^)/
ということで、タイニーハウスを建てるにあたり参考にしたいサイト、デザインなどをあげていこうと思います。そうすることで頭の中が整理されるかな?っと。
まずは、埼玉県さいたま市にある「ヒアシンスハウス」から。

2019年2月9日  2020年11月10日

ヒアシンスハウス

出展:近代建築の楽しみ

出展:近代建築の楽しみ

写真出展:近代建築の楽しみヒアシンスハウスを見る

詩人立原道造は、一九三七(昭和十二)年冬から翌年春にかけて、当時、葦がおい繁り静寂をきわめた別所沼の畔に、自らのために小さな週末住宅を建てようとしていた。
(中略)
《芸術家コロニイ》を構想した立原は、自ら住まう週末住宅の敷地として別所沼畔を選んだのであろう。
立原は、この五坪ほどの住宅を《ヒアシンスハウス・風信子荘》と呼び、五十通りもの試案を重ね、庭に掲げる旗のデザインを深沢紅子画伯に依頼した。さらに、住所を印刷した名刺を作り、親しい友人に配っていた。しかし立原が夭折したため、別所沼畔に紡いだ夢は実現しなかった。
引用:ヒアシンスハウス – 詩人の夢の継承事業 –

埼玉県さいたま市にあるヒアシンスハウスのことを知ったのはいつだったか。。。最初に見た時、

わぁ!可愛い♪ こんな感じのお家に住みたかったのっo(^^)o

と、「ビビビッ❤」と来たのを覚えています。
もっと知りたくなり見つけた「近代建築の楽しみヒアシンスハウスを見る」や、「もうDIYでいいよ > 風のヒアシンスハウス()」などのサイトを見て、ワクワクがMaxにo(^^)o

風のヒアシンスハウス 2」の真ん中辺りのイラストを参照していただきたいのですが、これって今まさにタイニーハウスとして求められているものそのものなんですよね♪ コンパクトで必要最小限のものしか置かれていません。私の場合、週末ハウスではなく住むのでこれに台所とお風呂を追加すればOKかなと☆

出入り口は90cm程度の正方形のニッチがあり、その側面の内開きドアが玄関ドアになっています
引用:もうDIYでいいよ風のヒアシンスハウス 2

この造りのおかげで、玄関のドアを開けてもすぐに家の中が見えないようになっているのがいいですね~☆ 小さいお家だからこそ丸見えは避けたいので(^^;

ヒアシンスハウスを見学するには?

名称 ヒアシンスハウス
住所 埼玉県さいたま市南区別所4-12-10
交通アクセス
  • (1) JR埼京線「中浦和駅」から徒歩5分
  • (2) JR京浜東北「浦和駅」から徒歩20分
見学
  • 外観:いつでも可
  • 家の中:水・土・日・祝日 午前10時~午後3時
関連サイト
備考 管理担当者(会員&ボランティア等)の指示に従うそうです。

地図

さいごに

ヒアシンスハウスは、外観も造りも好み。参考にしたい点がたくさんあるなぁと興味深く見ております。いつか見学に行ったら、レポートを書きますね♪
では、また~(^^)/

追記

2019年9月に天城カントリー工房 amagearタイニーハウス を見学し、「残念ながら土地問題が大きく、今の私には実現出来ない(;_;)」という答えが出たため、タイニーハウスを建てる計画はいったん白紙に戻しました。それでもいつも心の片隅にはタイニーハウスのことがあります(^^)

タイニーハウス関連記事

eye-jazzBGMに「JAZZRADIO.com」

【桜】四ツ谷駅近くの桜が咲く小径でお写ん歩(東京都新宿区)

Advertisements

関連記事

  1. eye-tinyhouse

    小菅村「タイニーハウス」見学・前編[山梨県小菅村…

    こんにちは、ふわりです♪皆さん、「タイニーハウス」という言葉をご存知です…

  2. (株)ベスト・ログ研究所 ミニログ見学:森のなか…

    こんにちは。ふわりです♪群馬県桐生市の赤城ロマンド別荘地にある(株)ベス…

  3. BESSの家

    BESS多摩見学:ログ小屋IMAGOは住めそう?…

    こんにちは。ふわりです♪見つけたのは「BESSのログ小屋:IMAGO…

  4. 天城カントリー工房 amagearタイニーハウス…

    こんにちは。タイニーハウス大好き☆ ふわりです♪2018年にスタートした…

  5. eye-tinyhouse-02

    小菅村「タイニーハウス」見学・後編[山梨県小菅村…

    こんにちは、ふわりです♪山梨県北都留郡小菅村の「タイニーハウス」見学・前…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語を含まないコメントは投稿できません(スパム対策)

最近の記事

JR東日本びゅうダイナミックレールパック
PAGE TOP