(株)ベスト・ログ研究所 ミニログ見学:森のなかの可愛いお家に住みたくなります(群馬県桐生市)(2019年5月)

毎日こんな素敵なところで、自然に囲まれて鳥の声を聞いて暮らしたいo(^^)o

こんにちは。ふわりです♪
群馬県桐生市の赤城ロマンド別荘地にある(株)ベスト・ログ研究所の「BLミニログキットハウス」を見学してきました。
最初に見た時、自然豊かな森の中に建つ可愛いミニログたちが周りの景色と馴染んでおり、「地球」の一部を自然と家が共有し仲良く暮らしているんだなと感じました(^^)
ミニログはタイニーハウスよりは一回り大きいかな。中にはコンパクトに暮らすのにちょうど良いタイプもありましたよ。サイズ感、見た目など、良かったらご覧くださいね。

BLミニログキットハウス見学

外観

Type.1

ワンちゃんを放せるように柵が設けられています♪

ワンちゃんを放せるように柵が設けられています♪

最初に見せていただいたのがこちら。ロフト付きのタイプです。

可愛いo(^^)o ロフトはいらないけれど大きさはこれくらいがいいな♪

Type.2

こちらは広いデッキ付き。これもいいな。

Type.3

Type.4

わぁ♪ これがいいっo(^^)o ここに住みたい!!

木そのもののナチュラルな色合い。形、大きさ、全部気に入りました❤

Type.5

こちらはだいぶ広いお家です。デッキも広々。2人で住んでも十分余裕がありそうでした。Type.4との位置関係はこんな感じ。少し高い位置に建っており、前方には余裕があります。こうでないとわざわざここに住む意味がないですもんね~♪

Type.6

こちらは実際に住まわれているお家。ご好意に甘えて中を見せていただきました。どうもありがとうございましたm(..)m
ご自分で棚を作ったり台所も変えたり、いろいろと工夫して快適に暮らされていました。何より感激したのは、窓を開け放たれておりその先に見えるのは高原の新緑のみ。。。そして5月の気持ちいい風がサーッと部屋の中に入ってきて、レースのカーテンがひらり舞ったのです。その瞬間、

わぁ、いいなぁ~(*^^*) 風が心地よい。目に緑が気持ちいい!!もし実際に住めたらこんなに最高なんだ~☆

と、想像してうっとり。忘れられない体験です。

Type.7

この小人ハウスのような物はなんと!バーベキュー専用ハウスなんですって(^^) おこもり感も味わえて、楽しそうです♪ バーベキュー好きな友達とひとしきり想像して盛り上がりました(笑)

赤城ロマンド別荘地の雰囲気

右を見ても左を見ても、可愛くて素敵な木のお家ばっかり❤ 新緑に包み込まれるように建っていて、ただただうっとり夢見心地でした(^^)

小学生の高学年くらいからかな?こういう所に住みたいと思ってから、ずっとその気持ちは変わっていません。体と心がこういう景色を求め、見ると体中に喜びが広がりエネルギーが湧き上がってくるんですo(^^)o 自分の心に素直に生きたいなぁ☆

玄関

ウッドデッキ

ニャンコがゆったりくつろいでました。なんてうらやましい暮らし方なんでしょう(笑)

しょうがないなぁ。。と退散するニャンコ(笑)

しょうがないなぁ。。と退散するニャンコ(笑)

このテーブルにパラソルを差す計画もあるとか♪

このテーブルにパラソルを差す計画もあるとか♪

このウッドデッキいいですよね~☆ ここで新緑を眺め、風を感じながらバーベキューしてまったり過ごす。。そこには幸せしかない(^^)

台所・リビング

壁も床も木。やっぱり木はいい♪

ロフト

Type.1

オトナが立っても余裕の高さ☆

しっかりとした窓もついています。このサイズの家だと、エアコン1台で十分まかなえるそうです。エコですね♪

Type.2

こちらのタイプはしゃがんで移動出来るくらいの高さ。タイニーハウスは収納スペースが少ないので、ロフトを物置として利用する人が多いそう。はしごの位置を左に寄せると部屋がスッキリ見えて使いやすくなるので、そのパターンで作る計画もあるそうです。

照明

可愛らしい照明。1つ目の照明は、四方にフワーッとキレイな光が広がってとてもキレイでした☆ 天井にスライドがあり、照明を移動出来るのもいいですね♪

しっかりした造りの窓です☆

木の床、いいですね~☆ 自然に色合いが変化していくのもまたいいなo(^^)o

トイレの壁

トイレの壁ももちろん「木」です。どこにいても木に囲まれる生活。素敵すぎる☆

見学した感想

ミニログの種類

ミニログの種類はいくつかあり、「ちょっと大きいな」とか「これくらいがちょうどいいな」とか、「ロフトがあるとこんな感じなのかぁ。荷物置き場にいいな。」とか、自分の頭の中にあったことと実際に感じたことを照らし合わせ、答え合わせをすることが出来ました♪

木の家の香り

木の家の良い点の1つが木の香りですよね。以前、「山梨・小菅村のタイニーハウスを見学」した際、最初に衝撃を受けたのは木の家に一歩入った時に感じた杉の木のいい香りでした。今回のミニログは「杉」ではなく「パイン」とのこと。入ってみると香りがぜんぜん違いました。木の香りは大差ないのかと思っておりましたが、そうではないことがわかったのも訪れてみて良かったことですね☆
木の家に住みたい方は、実際に使用する木の香りをかいでみることをオススメします♪

環境

赤城ロマンド別荘地は静かで美しい森が広がっており、それだけで幸せ。そんな中に可愛い木のお家が佇んでいるんです。そう!小さい頃からのあこがれの風景が目の前に広がっていました❤ こんな素敵なところで、自然に囲まれて鳥の声を聞いて暮らしたいなと、思いました。「高原好き・新緑好き」にはたまらない環境ですねo(^^)o お金、仕事の問題さえクリア出来たら今すぐにでもここで暮らしたいと思いました♪

ここでの暮らしは?

別荘、永住、両パターンの方々がいらっしゃるそうです。

交通の便、買い物

気になるのは交通の便、買い物などですよね。私は運転免許を持っていないので、駅からバスか徒歩で動ける場所でないと暮らせません。
そんな人にピッタリなサービスがあります。こちらの赤城ロマンド別荘地では「電話でバス」というサービスがあり、電話1本で所定のバス停までバスが来てくれるそうです☆ なので町まで買い物もOK♪ 助かりますね~(^^)
ご参考)赤城ロマンド

夏の暑さ

群馬といえば、よくニュースで最高気温が○○度!!などと聞きますので、真夏の暑さも気になります。お話しによると、「窓を開けないで家の中にいるほうが快適☆」なんですって♪

洗濯

湿度の高い時季は、家の中に洗濯物を干した方が乾くそう☆ 木の調湿作用って素晴らしい♪

健康

中には、木のお家に住み始めて3年めくらいで、アレルギーが治った!という人もちらほらいらっしゃるそう☆木のお家って、ほんと体に優しいんですね~o(^^)o

(株)ベスト・ログ研究所情報

関連サイト

地図

さいごに

当日はお忙しい中、ベストログの社長が直々に気さくに優しくいろんなお話しを聞かせてくださいました。もともとはログハウスの会社で、最近「小さな家に住みたい、タイニーハウスに住みたい」という人たちの声を反映して、これらミニログキットハウスを取扱い建て始めるようになったそうです。(私みたいな人が他にもいるんですね♪)ご案内いただき、ありがとうございました☆(記事内にて何か不都合等ありましたらお手数ですがご連絡ください)

現地を訪れ目で見て肌で感じてお話しを聞くといろいろなことが見えますね。タイニーハウスを建てる建てないに限らず、こうして視野が広がっていくのはとても楽しいです(^^) 今回車で連れて行ってくれた友達にも大感謝☆
今度はどんな話をお伝え出来るかしら?またタイニーハウス関係の情報がありましたらアップしますね。

タイニーハウス関連記事

line-hana

宮島観光2:紅葉谷公園の青もみじと獅子岩展望台からの眺望に心から癒やされたひととき(旅レポ:静岡・広島一人旅 2014年5月9日)

タンポポの綿毛写真7枚 [2019年6月]【機材】SONY α7 II + SEL90M28G(昭和記念公園)

Advertisements

関連記事

  1. 天城カントリー工房 amagearタイニーハウス…

    こんにちは。タイニーハウス大好き☆ ふわりです♪2018年にスタートした…

  2. BESSの家

    BESS多摩見学:ログ小屋IMAGOは住めそう?…

    こんにちは。ふわりです♪見つけたのは「BESSのログ小屋:IMAGO…

  3. eye-hyazinth

    ヒアシンスハウス:外観も造りも好み。参考にしたい…

    こんにちは、ふわりです♪タイニーハウスを建てて住みたいっ(^^)/と…

  4. eye-tinyhouse-02

    小菅村「タイニーハウス」見学・後編[山梨県小菅村…

    こんにちは、ふわりです♪山梨県北都留郡小菅村の「タイニーハウス」見学・前…

  5. eye-tinyhouse

    小菅村「タイニーハウス」見学・前編[山梨県小菅村…

    こんにちは、ふわりです♪皆さん、「タイニーハウス」という言葉をご存知です…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語を含まないコメントは投稿できません(スパム対策)

最近の記事

JR東日本びゅうダイナミックレールパック
PAGE TOP