春の準備:北窓の断熱カーテンライナーを外しました♪ [2023年3月]

春の準備が1つできてウキウキo(^^)o

こんにちは。ふわりです♪
気温が上がってきたので、防寒対策として北側の窓にかけていた断熱カーテンライナーを外しました。
ついでに窓を拭いてレースのカーテンも洗ったら、めっちゃ気分スッキリ~(^^)/
春の準備が1つでき、ウキウキですo(^^)o

2023年3月11日  2023年3月9日

断熱カーテンライナーを外しました♪

日に日に暖かくなり、春がやってきた!
ということで、断熱カーテンライナーを外しました~(^^)/

掛けた状態

掛けた状態

外した状態

外した状態

わぁ♪ やっぱり外すと解放感があって気持ちいいい~(^^)/

思わず深呼吸しちゃいました♪

使用期間は実質2か月半くらいだったので素材の傷みはなし。2枚はコンパクトにたたんで収納スペースへ。玄関と仕切りはそのままにしています。
「また来シーズン、冬によろしくね!」
と言いかけましたが、この夏はクーラーの効きをアップするために出番が来るかも(^^)?

line-hana

ここからは断熱カーテンライナーのお話しをもう少し詳しく書きます。気になる方は引き続きご覧くださいね♪

2度目の断熱カーテンライナー

2018年に住んでいた築30年超え木造アパート1Roomの角部屋が寒すぎて、防寒対策を3つ(1.窓、2.玄関と部屋の仕切り、3.こたつテーブル)行いました。そのうちの1つが断熱カーテンライナーでした。

現在は築30年の鉄筋コンクリート造1K(ほぼ1Room)となり木造の頃よりはだいぶましですが、築年数や造りなどからやはり寒いです(^^;

ということで、2022年の暮れに【あす楽対応】明和グラビア 断熱カーテンライナー 採光タイプ ホワイト 100×225cm 2枚セット【即納・在庫】(楽天市場)を購入しました。

1. こんな風に設置

  • 最初:北窓2枚、東窓1枚、玄関1枚
  • 後日:北窓2枚、玄関1枚、仕切り1枚

計4枚であれこれ工夫。
ミニキッチンのある水回りゾーンから部屋にすきま風がサーッと入ってきて寒いので、東窓にかけていた1枚を仕切りに変更
東窓自体は、カーテンを画鋲でガッチリとめてすきま風が入らないようにしました。

北窓

冬の間は開かずの北窓

冬の間は開かずの北窓

ライナーは少し垂らすのがポイント

ライナーは少し垂らすのがポイント

半透明

半透明

  • ホワイトを購入しましたが、閉塞感がうまれるので個人的にはクリアタイプの方がいいかな。来シーズンもまたこちらを使いますが、それがダメになったら今度はクリアタイプにすると思います
  • 北側の窓って、とにかく寒いんですよね~(^^; 2か月半、ほぼほぼ閉め切って過ごしました。北側に掃き出し窓はいらないなぁ~。もし明り取りとして設置するなら上の方にFIX窓を設置してほしいなぁ(ぜいたく)

2. 効果

この冬の室温目標は20度
設置前は22度設定しないと寒かったのですが、設置後は19度設定で室温も19度になりましたので、日中の暖房効率はめっちゃ良くなりました。効果を実感できると嬉しいものですね(^^)

  • ある日の天気予報:12時に気温14度、雨、降水確率100%
  • 暖房の設定温度「18.5度」で室温は20度、湿度61.6%

3. 補足:抗菌・防カビ加工がされています

こちらは抗菌・防カビ加工がされています。
私はまさか抗菌・防カビ加工がされていると思わず、すぐに設置してしまったら頭がクーラクラしてツーンとした臭いもつらく、
「これはマズイぞ。。どうしよう。使えないかも。。」
と、焦りまして(^^; すぐに取り外し、雑巾を水で濡らしてかたくしぼり、何度も何度も表面を拭いては洗ってを繰り返しました。
以前にも使っていたことから、油断して購入前に隅々までチェックしなかったのが悪いのですが、開封後すぐの臭いがかなりキツかったです。
「前もこんなにキツかったっけ?臭いに敏感で化学物質が苦手な私がこの臭いを我慢できるはずないんだけど。。」
と思い品質表示を見たら、抗菌剤と防カビ剤を使用していたという(^^;

「そりゃ具合悪くなるよねぇ(^^;」
と、苦笑い。
ですので、臭いは我慢するからとにかく寒さを何とかしたい!という方はダメもとでどうぞ。
その場合も、商品が届いたらしばらく換気扇を回すか、すぐに外で陰干しして臭いを取ることをオススメします。

ちなみに2~3日では臭いが抜けなかったので、臭いが抜けるまで10日間くらいは寒くてもこまめに換気扇を回したり窓を開けたりして換気し、ずっと部屋を閉め切らないようにしました。
臭いが抜けてからは、前述のとおり役に立ってくれています。

さいごに

河津桜が咲き、日に日にあったかくなってきて、ベランダの植物たちの土の乾きも早くなってくるのを見ては、
「春がきたなぁ~♪」
と、実感。嬉しくてつい笑顔になってしまいます(^^)
窓や床を拭き、レースのカーテンや冬用の敷きパッドを洗い、窓を開けて部屋にたくさん風を取り込むと、心の中にも気持ちいい風が流れていくようで、
「あぁ、幸せ♡」
って、なります(^^)
皆さんのところにも春はやってきましたか~?
では、また~(^^)/

[日焼け対策] この夏はナチュラグラッセ UVプロテクションベースNで肌を守れそう♪ [お試し中の感想]

[ご注意] アレルギー体質の方はお米のとぎ汁を顔に塗るとアレルギー反応が出るかも!?

Advertisements

関連記事

  1. 【2018年】買ってよかったもの9選

    こんにちは。ふわりです♪2018年に買ってよかったもの9点ピックアップし…

  2. 【徒然】お部屋探しは慎重にね♪ [ひとり暮らし]…

    こんにちは。ふわりです♪この春からひとり暮らしを始める方に、長年ひと…

  3. 【2021年】新年のご挨拶と3年間ブログを書いて…

    ふわりです。新年明けましておめでとうございます。旧年中はブログをご覧いた…

  4. 【徒然】無心になれる時間のお話4つ♪

    こんにちは。ふわりです♪皆さんは、どんな時に無心になりますか?私は無…

  5. 【徒然】定期的に行うこと|化粧水作り♪ [202…

    2023年2月8日  2023年2月8日こんにちは。ふわりです♪定…

  6. 【徒然】楽天スーパーSALEで購入したモノ3点|…

    2022年12月10日  2022年12月10日こんにちは。ふわりです…

  7. 新型コロナウイルスに負けないで!北海道を応援♪

    こんにちは。ふわりです♪皆さん、お元気ですか?新型コロナウイルス一色…

  8. 【ご連絡】2023年4月にブログを引っ越します。…

    2023年3月23日  2023年3月23日こんにちは。ふわりです♪…

最近の記事

JR東日本びゅうダイナミックレールパック
PAGE TOP