こんにちは。ふわりです♪
皆さん、「チェアリング」ということばをご存知ですか?
Wikipediaによると ”『アウトドア用のいすを持ち歩いて、お気に入りの場所でくつろぐベンチいらずの「チェアリング」という新カルチャー』” だそうです。
ようやくコロナの自粛期間が明け、友人と「久しぶりに会ってゆるゆる飲みたいね♪」と2021年10月下旬に横浜の臨港パークで初めてのチェアリング。青空のもと海を眺めながらアウトドアチェアに座って美味しいものを食べながらゆるゆると飲んで友人と過ごせるチェアリングって楽しいなo(^^)o と思った日の記録と気づきです。徒然カテゴリーなので、お時間のあるときにでもゆるっとどうぞ♪
2022年10月18日 2022年1月5日
初めてのチェアリング
こんなロケーション

前方に横浜ベイブリッジと海が見える絶好のロケーション☆ 気持ちいい~(^^)/
振り返った図。太陽がピカーン☆ 臨港パークは海側にどーんと視界がひらけていて、周りを囲むように大きな木々が点々と立っていて自然に抱かれるような感じがとても心地よかったです(^^) 自然好きにはたまらん場所でした♪
地図
チェアリングスタート☆ ゆるゆる~♪
あいにく私はひょいと持ち出せるようなコンパクトサイズのアウトドアチェアを持っていないと話したら、写真1枚目のアウトドアチェア3脚を友人が自宅から持ってきてくれました!ありがとう~(T_T) パッと見、「私の体重を支えられるのかしら(^^;?」と恐る恐る座ったのですが、ノープロブレムでした(^^)v 小さくてもすごいんですね☆
食べ物&飲み物
みなとみらい駅で待ち合わせをして、マークイズみなとみらいで食料と飲み物を調達しました。
※ ”チェアリングではお酒やおつまみも現地調達が望ましい” のだとか♪
この握り寿司が新鮮でと~っても美味しかったです♪(また食べたい)「お寿司には日本酒よね♪」と種類が少ない中から選びましたのは白鶴生貯蔵酒でした。焼き鳥も美味しかったなぁ♪ 外で食べるご飯、それも人と食べるご飯は美味しさマシマシですね~❤
こちらは友人が調達してくれた白ワイン♪ ご相伴にあずかりましたo(^^)o ありがたし♪
※ キレイな瓶を見るとつい写真を撮りたくなるw
気づき☆
その1
写真を撮ろうと席を外したとたん強風がピューッと吹き、アウトドアチェアがコロコロ♪
と慌てて取りに行ってくれた友人。ごめんよm(..)m 小さくて軽いので持ち運びやすいし太陽の向きに合わせて移動もしやすいけれど、風にはあおられやすいのだなぁとわかりました。
その2
と、アウトドアチェアにどっぷり身を任せ脱力していた時のこと。ふと右側にいるはずの友人が視界からゆっくりフェードアウト。。。
「んっ!? なにごと?」
と見ると、ビール片手にスローモーションで、
「あ~れ~。」
って仰向けに倒れていったという(^^;
「えーっ!ちょちょ、大丈夫??」
笑っちゃ失礼なんですけど、そんなことってあるの?と、めっちゃおもしろくて笑わずにはいられませんでした(^^) それもこの日トータル4回も倒れたんですよ~。あんまりおもしろかったので、倒れてる姿を激写しようかと思いました(コラコラ)。写真左側に写っているのがそのアウトドアチェアなのですが、脚キャップが付いていないことが原因で不安定になりやすく、ちょっとしたことで倒れちゃうのだそうです。以前、河原でチェアリングしたときには砂にずぶずぶと脚がめりこんだとか(笑)いやぁ、小さな脚キャップがあるかないかで大きな差が生まれるものなのだなぁって、勉強になりました!
さいごに
アウトドアチェアさえあればそこが居場所になるのって、すごく魅力的ですよね❤ すっかりチェアリングが気に入り、私が座らせてもらった方のアウトドアチェアとほぼ同じでそれにポケットとドリンク置きが付いているタイプ↓を翌朝注文(笑)2021年に買って良かったもの12選の1つとなりました☆ 今はまだ来客用のイスとしてしか出番はありませんが、あったかくなったら外に持ち出してまたみんなでチェアリングしたいな♪ 皆さん、もしチェアリングにオススメの場所や情報をご存知でしたらぜひ教えてくださいねっ☆
では、また~(^^)/
【機材】SONY α7II + SEL24F14GM、スマホ