【一人暮らしの通信環境】格安SIM/スマホ OCNモバイルONEと050 plus

大容量モバイルWi-FiとOCNモバイルONEと050 plusでOK♪

こんにちは。ふわりです♪

一人暮らしで自宅に光回線を引けないけれど、データ使用量や月々の料金を気にせずネットライフを楽しむには何を選べばいいんだろう?

と、悩んでいる方へ。長年一人で暮らしている私が固定費を抑えながらもネットライフを楽しめている通信環境をご紹介しますので、よろしければ参考にしてみてくださいね(^^)

  1. モバイルWi-Fi:hi-ho Let’s WiFi
  2. 格安SIM/スマホ:OCNモバイルONE
  3. IP電話アプリ:050 plus

「1.モバイルWi-Fi:hi-ho Let’s WiFi」は以前書いた「まとめ記事」をどうぞ♪ 今回は8年間利用中の「2. 格安SIM/スマホ:OCNモバイルONE」「3. IP電話アプリ:050 plus」について書きます☆

2023年1月25日  2023年1月24日

はじめに:私の通信環境

1. 利用している3つの通信サービス

すべて税込価格(2023年1月24日時点)

モバイルWi-Fi hi-ho Let’s WiFi 大容量 210GB 4,733円
格安SIM/スマホ OCNモバイルONE 音声対応SIM 1GB 770円
IP電話アプリ 050 plus 165円 ※1
月額合計 5,668円

※1 050 plusの月額基本料金は「OCN モバイル ONE」と同時契約しているため半額の165円(税込)

2. 使用中のスマートフォン

2020年2月にOCNモバイルONEで機種変更した「SHARP AQUOS Sense3」を使用しています。カメラ性能はi-Phone等とは比べてはいけませんが(^^; バッテリー持ちをうたってる機種なだけあり、バッテリーはまだまだ元気。もうすぐ3年になります♪ 

3. 2022年の家計簿:携帯と通信

特別に2022年の家計簿を公開。予算内に収まりました♪

  • 携帯(OCNモバイルONE+050 plus):月平均933円(ポイントを利用した月は安くなっています)
  • モバイルWi-Fi:月平均4,733円

4. 2023年1月時点で思うこと

モバイルWi-Fi:hi-ho Let’s WiFi

  • 光回線のような速さは望めませんが、YouTubeやInstagramライブの閲覧、大きなサイズの写真アップ、ネットサーフィンetc…ができるので十分♪
  • 引っ越しの多い一人暮らしには開通までの期間を心配する必要がないのもGood!
  • 自宅でも出先でも大容量のモバイルWi-Fiで対応できるのがいい(^^)
    ※ ホームルーターも考えましたが外に持ち出せないので

モバイルWi-Fi:hi-ho Let’s WiFiについて知りたい方は、まとめ記事からどうぞ♪
[まとめ] モバイルWi-Fi乗り換え:WiMAX2+からhi-ho Let’s WiFiへ

通信環境全体

ふだんは大容量のモバイルWi-Fiを使い、いざという時のお守りにOCNモバイルONE
電話は050 plusLINEの二刀流という使い方がちょうどいいな(^^)♪

と、この使い方がとてもしっくりきていますので、同じような暮らし方をされている方におススメです☆

line-hana

では次項より私が「いいな♪」と思う点メインで、「1. 格安SIM/スマホ OCN モバイル ONE → 2. 050 plus」の順でお届けします。

1. 格安SIM/スマホ OCN モバイル ONE

いざという時に頼りになる心強い相棒。特に変える理由が思い当たらない☆

なので、8年間NTTコミュニケーションズ提供の格安SIM/スマホ「OCN モバイル ONE」を利用しています(^^) そう思わせてくれるのって、すごいですよね♪
「A. 特に気に入っている点4つ → B. 新サービス:MUSICカウントフリー → C. 音声対応SIM 月額基本料金」の順で書きます。

A. 特に気に入っている点4つ

(1) データ容量を使い切っても低速通信可能

バースト転送機能により、契約しているデータ容量を使い切っても最大200kbpsでの低速通信が可能☆

基本通信容量を使い切ってしまった速度制限時や、節約モードON時の低速通信(最大200kbps)でも通信開始後、ある一定の通信容量までは高速通信になるため、快適に使えます。
(※ 契約コースにより低速通信モードを利用できるデータ容量が異なります)
出典:OCN モバイル ONE > サービス紹介

いざという時にメール1本が送れる!というのは、とても心強い(^^)/

容量追加オプション(税込550円)を購入せずにその場をしのげるのがありがたいです☆
最近は他社でさらに安いプランも出てきましたが、この機能がついていないところへは不安で乗り換えられません。この安心感の部分が大きいんですよね(^^) なので、私にとってのお守りです☆
ちなみにこのサービスがあることから3GBコースから1GBコースに減らしましたが、今のところ不都合なしです♪ どうかこのサービスがずっと続きますように。。。

(2) 機種変更可能。それも場合によってはお得に☆

OCNモバイルONEのサイトで機種変更が可能☆
昔よくありましたキャリアでの「新規契約しかできない。。」なんてことがありません。
また契約者向けに時々、割引クーポンが発行されますので、場合によっては少しお得に機種変更ができます。人気の機種は早々に品切れとなることもありますので、「そろそろスマホの機種変更をしたいなぁ。」と思ったら、ちょこちょこOCNメールまたはサイトをチェックです☆

OCNモバイルONEサイト画面

OCNモバイルONEサイト画面

(3) 1か月に1度コース変更可能

1か月に1度コース変更可能☆
思い立ったときにスマホアプリで3GBから1GBにするっと簡単にコース変更ができました。容量を少なくしたけれど足りなかったときは、「やっぱり戻そう。。」なんてこともできますね♪

(4) OCN料金の支払いにdポイントを使用可能

OCN料金の支払いにdポイントを使用可能☆
dポイント100ポイント単位で、OCN料金の支払いにあてることができます。私の使い方の場合、毎月だいたい8pたまるようです。

以上、私が8年間格安SIM/スマホ OCN モバイル ONEを利用してきて「特にいいな♡」と思った4点でした。4点もあれば十分♪

line-hana

次に、最近知った新サービス「MUSICカウントフリー」について書きます♪

B. 新サービス:MUSICカウントフリー

下記ミュージックサービスは、追加利用料なし・通信料なしで使用可能☆

  • Spotify
  • LINE MUSIC
  • amazon music
  • AWA
  • TOWER RECORDS MUSIC
  • ひかりTVミュージック
  • dヒッツ
こんなサービスがあったなんて!!

今回初めて知ったのですが、これは音楽好きにとってめちゃめちゃ嬉しいサービスですよね。私は音楽が大好きでSpotifyを毎日利用しているので、さっそくMUSICカウントフリーページから申し込みました。

「dアカウントログイン」でパスワードと2段階認証用のセキュリティコードを入力し「ログイン」。OCNマイページ(会員サポート/手続き)画面で、OCNモバイルONE MUSICカウントフリーのお申し込み画面が開きますので、利用規約を読み確認メール送信先の「メールアドレス」にOCNメールアドレスを入力すればOK。最後に念のためOCNメールにログインしメールが届いているか確認すると、無事に申し込み完了メールが届いていました☆ ご参考まで登録した際のスクショをずらっと貼っておきますね。

火曜日から月曜日までに申し込んだ分は、水曜日に適用開始とのこと。楽しみだなぁ♪ 使用して何か気になる点がありましたら後日追記しますね(^^)

C. 音声対応SIM 月額基本料金

最後にOCNモバイルONEの音声対応SIM 月額基本料金を転記します。

※ すべて税込価格(2023年1月24日時点)

通信容量/月コース名 月額料金 無料通話
※1
OCN光モバイル割
※2
500MB 550円 最大10分
相当/月
なし
1GB 770円 なし 毎月220円割引
3GB 990円
6GB 1,320円
10GB 1,760円
新コース 月額基本料550円(税込)でデータ容量500MB、無料通話最大10分付きができてます!攻めてますねぇ☆ 1GBコースからこちらに変えちゃおうかな(笑)
皆さんはどのコースが合いそうですか?

2023年1月23日現在の補足事項も転記します。最新情報は「OCN モバイル ONE」サイトをご参照くださいね♪

  • SIMカード利用料120円を含みます。
  • 別途初期費用として、初期手数料3,000円(税込3,300円)またはパッケージ費用と、SIMカード手配料394円(税込433.4円)/枚、月額費用として、ユニバーサルサービス料および電話リレーサービス料、通話料、SMS送信料がかかります。
  • ※1 500MB/月(新コース)の月額基本料のご請求が発生する際、その請求に係る音声対応SIMカード1枚あたり最大220円(税込)(OCNでんわにおける国内通話料11円/30秒×最大10分相当)を、その請求におけるOCNでんわの国内通話料より割引します。通話毎の通話時間により、月の合計無料通話時間が10分に満たない場合があります。
  • ※2 OCN光モバイル割適用時には別途OCN光の工事費および利用料がかかります。OCN光モバイル割について、詳しくはこちらをご確認ください。

2. IP電話アプリ:050 plus

IP電話アプリ「050 plus」を利用すると、スマホよりも安く電話がかけられます。

1. 基本料金は165円(税込)

「OCN モバイル ONE」と同時に050 plusを契約すると、050 plusの月額基本料金は330円(税込)のところ、半額の165円(税込)で利用できます。
※ 別途、ユニバーサルサービス料および電話リレーサービス料、通話料がかかります

2. 固定電話への発信は3分8.8円(税込)!

実家の固定電話に3分8.8円(税込)でかけられるのは助かる~♪

私は固定電話を持っていないため実家の固定電話へもスマホでかけるのですが、スマホからだと1分22円(税込)かかります。でも050 plusなら通話料を気にせずゆっくり話せて、声色から親の様子などを確認できるので助かっています(^^)

通話品質は「LINE < 050 plus < スマホ」だと感じています(個人の感想)。
昨年から母もスマホを持つようになりLINEで話すことも増えましたが、毎回通話時間が長くなるにつれなぜか通話品質が悪くなってくるため、050 plusで固定電話へかけ直しています(^^;

補足:通話料

  • 逆パターンでNTTの固定電話から050 plusへ発信する際は3分11.88円(税込)
  • 050 plus同士の場合、24時間通話無料
  • OCNでんわかけ放題オプションなどあり

通話の多い方は「OCN モバイル ONE」サイトで自分に合ったお得なコースをぜひ見極めてくださいね♪

3. 2023年1月時点で思うこと

電話をかける機会は減ったとは言えまだゼロではありません。友人にならLINEでOKですが、業者さんや年上の方にはLINEではかけられません。ちなみに古い物件あるあるかもですが、築30年の賃貸ルームで暮らしていると管理会社に「●●が壊れてしまったので見ていただきたいのですが。。」と相談することが結構ありまして(^^; そんなこともあり、まだしばらく050 plusの契約は続ける予定です。

さいごに

以上、8年も利用している古株の私が「いいな♪」と思う点メインでしぼってお届けしました(^^) 初めてキャリアからOCNモバイルONEに変えたとき、

え!? こんなに安くスマホが使えるの? 今までのお金は何だったの?

と、驚いたものです(笑)大容量Wi-Fiといざ用のOCNモバイルONEがあれば鬼に金棒っ(^^)/ 固定費を削り浮いたお金で、お互いに楽しいことにあてちゃいましょo(^^)o

長年のひとり暮らし経験を活かし、これからひとり暮らしに関する記事も少しずつ書いていきます。大変なことも楽しいこともいろいろあります☆ 近々ひとり暮らしをする予定のある方や、いつかひとり暮らしを始めたいなぁとぼんやり考えている方がいらっしゃいましたら、よろしければまた遊びにきてくださいね♪
では、楽しいネットライフを~(^^)/

関連記事:モバイルWi-Fi

モバイルWi-Fi:hi-ho Let’s WiFi のまとめ記事です。2023年1月時点で1日7GB(1か月210GB)という大容量なのはここだけ。ネットの切り替え時にもたつくことがありましたが、2年間私の相棒としてよく働いてくれました☆

【徒然】お部屋探しは慎重にね♪ [ひとり暮らし]

ホットペッパービューティー:いつでも美容院の予約ができて便利♪ ポイントも2%つく♪

Advertisements

関連記事

  1. WordPressのプラグイン「Bulk Mov…

    こんにちは。WordPress使用歴5年とは言え、まだまだわからないことだら…

  2. ウイルスバスタークラウドでスマホのセキュリティ対…

    こんにちは。ふわりです♪皆さん、スマホのセキュリティ対策はしていますか?…

  3. [モバイルWi-Fi乗り換え(4)]U2sデータ…

    こんにちは。ふわりです♪2020年12月末、モバイルWi-Fiルーターを…

  4. [富士通ESPRIMO WF-X/G1] Dig…

    こんにちは。ふわりです♪TV機能付き一体型デスクトップパソコン には、…

  5. [モバイルWi-Fi乗り換え(3)]モバイルWi…

    こんにちは。ふわりです♪2020年12月末、モバイルWi-Fiルーターを…

  6. [モバイルWi-Fi乗り換え(2)]モバイルWi…

    こんにちは。ふわりです♪2020年12月末、モバイルWi-Fiルーターを…

  7. [まとめ] モバイルWi-Fi乗り換え:WiMA…

    こんにちは。ふわりです♪皆さん、自宅のネット環境は何を使っていますか?…

  8. [モバイルWi-Fi乗り換え(1)]モバイルWi…

    こんにちは。ふわりです♪皆さん、自宅のネット環境は何を使っていますか?…

最近の記事

ひとり旅特集 びゅう
PAGE TOP