こんにちは。ふわりです♪
皆さん、自宅のネット環境は何を使っていますか?
私は4年半、何不自由なくGMOとくとくBBの「WiMax2+ギガ放題プラン」を使用してきましたが、ライフスタイルの変化に伴い動画を観る時間が劇的に増えました。そんなある日配信ライブを観ていた時、3日間で10GBという通信制限に引っかかってしまいノロノロ運転に(^^;
と、乗り換えを検討。2020年12月末、「hi-ho Let’s WiFi」に乗り換えました。一日のうちで数回プツッと途切れることはありますが、何より1日7GBまでOKなので低速モードにならず心おきなく動画を観られるのがいい❤
そんなモバイルWi-Fi乗り換えについて4回に分けて書いてきた記事へのリンクをまとめました。一人暮らしで自宅に光回線を引けないけれどデータ使用量と月末に料金の心配をしないでネットライフを楽しみたい方や、大容量のモバイルWi-Fiを探している方はぜひご参考になさってくださいね☆
【追記】
2022年2月25日:引っ越し後、平均して23時~24時頃に一度プツッと切れるだけとなりました。許容範囲かなと(^^;
2023年1月29日:関連記事を追加
2023年1月29日 2021年2月4日
[まとめ] モバイルWi-Fiルーター乗り換え
4つの記事へのリンクと一言です。気になる記事がありましたら、ぜひのぞいてみてくださいませ♪
(1) モバイルWi-Fiルーター探し:hi-ho Let’s WiFiに決めるまで
- ネット環境を見直そうと決意した理由
- モバイルWi-Fiの中から選ぶことにした理由
- hi-ho Let’s WiFiに決めた理由
- どんな人に向いていそうか?
- 参考まで長年使っていたWiMAXのことについて
(2) モバイルWi-Fiルーター U2s:開封の儀、製品概要と機能説明
「U2Sってどんなルーターなんだろう?」と興味のある方はご覧くださいませ(^^)
(3) モバイルWi-Fiルーター U2s:スマートフォンとPCのWi-Fi初期設定手順
U2sと私が使用しているスマートフォン(シャープ AQUOS sense3)、U2sと私が使用しているデスクトップPC(Windows10)のWi-Fi初期設定手順について書いています。
(4) U2sデータ通信量の確認方法、管理画面の使い方、hi-ho Let’s WiFiを6か月使用した感想【レビュー】
U2sのデータ通信量の確認方法や管理画面の使い方、hi-ho Let’s WiFiを6か月使用した率直な感想(スピードテスト結果含む)を書いています。
使用機器、関連リンク
hi-ho Let’s WiFi
hi-ho Let’s WiFi のプランは2つ。
- 120GB:月額3,828円(税込)
- 210GB:月額4,730円(税込) ※私が使っているプラン
鬼コスパキャンペーン期間中(不定期)はもっとお得に始められるそうです。詳しくはサイトをご覧くださいね。
hi-ho Let’s WiFi
U2s本体のみ
U2s本体のみ購入したい方はこちらですね。
スマートフォン:シャープ AQUOS sense3
私が使用しているスマートフォンです。
【最大2000円クーポンGET】「新品 未使用品 白ロム」SIMフリー docomo AQUOS sense3 SH-02M シルバーホワイト ※赤ロム保証[SHARP][docomoからSIMロック解除](楽天市場)
もし光が引けるなら
もし光が引ける環境なら、NURO光か、So-netのauひかり がいいなぁ(笑)でも今の暮らしにはU2s君でいいっ。暮らしが変わるその日まではU2s君と仲良く暮らします❤
では、皆さまもどうぞ楽しいネットライフを~(^^)/
関連記事
万が一のお守り代わりにOCNモバイルONE(1GB)を契約しています。この2つでネットはOK!