こんにちは。ふわりです♪
皆さんは、日用品のデザインを重視しますか?
私は最近、目に入るモノ、長く愛用したいモノは、機能を満たした上でデザインも重視するようになりました☆
そんな中から今回は「パイプファイル」をご紹介します。つくりは丈夫、便利な両開き式。そしてデザインがスタイリッシュなので、あえて見せる収納をしたくなってしまうo(^^)o
購入して10ヶ月が経過。これからもそばに置きたいお気に入りです♪
2020年9月17日
モノクロームパイプファイル
- シンプルで美しく、スッ!と、空間に馴染むデザイン
- 頑丈なつくりなので自立します♪
背表紙
金具でつくられた見出し
カッコいい☆ こういうちょっとしたところに惹かれます(^^)
パイプファイルを取り出しやすい穴
背表紙の下部に、見出しと同様に金具で装飾された穴が空いています。ファイルをぴっちりとキレイに棚に収納している場合でも、この穴に指をひっかけるとファイルを取り出しやすいです♪
内側
両開き式の綴じ金具
- 外側はホワイトですが、内側は黒色でまとめられており、金具も黒色に塗装されています。こだわりの統一感☆
- 金具に「1~5」までの目盛りが付いており「ざっくり何枚収納しているのか?」を判断することが出来ます。こちらは約500枚収納できるタイプなので、1目盛りで約100枚だなとわかります。
- 両開きタイプなので、収納する枚数が多くても左右からファイルの差し替えが出来て楽♪
- 金具の先端は斜めにカットされており、ファイルのとじ穴に差し込みやすい♪
これだけ挟んでもスムーズに開閉出来ます。「カチャッ♪」と、音を立てて自ら金具にはまりに行くような感覚が気持ちいいっo(^^)o
素材
紙の境目、貼り付け方もキレイ。
- 表面は耐久性に優れているPPクロスで覆われており、多少の汚れはさっと拭けます♪
- またシボ加工(細かい凹凸模様)されているので、皮のような高級感も漂います☆
良い点
- デザインが美しくスタイリッシュ
- カッチリとしたつくりで丈夫
- 左右どちらからもとじられる両開き式なので、書類の差し替えが楽
感想
生活していると保管しておかなければいけない書類が出てきますよね。私は長年プラスチック製のペラっとしたファイルを使って書類を保管しておりましたが、データ化したり断捨離したりしてもそれらが少しずつ蓄積していきまして(^^; 背幅の狭いファイルに入れすぎていたこともありますがたわんできて、経年劣化のためか角がパキッ!と、かけてしまったので危ないなと買い替えを検討。
白色のファイルを探していて見つけたのが、このパイプファイルでした。届いた箱を開けると、Webに掲載されている写真のまんま、デザインがスッキリとしていて美しい☆ 想像していたよりもしっかりとしたつくり。価格は今までよりも奮発しましたが、見て良し!使って良し!な良い買い物が出来たなと自己満足o(^^)o
当初2冊購入し、そこに入り切らないものは廃棄するつもりでいたのですが、後日購入した家電の取扱説明書が思いがけず分厚くて定量になってしまったため、もう1冊追加購入を検討中。パンパンに収納するよりも、見た目も使い勝手も良いですからねぇ。タラレバですが、取扱説明書を保管するなら幅が9.2cmタイプにしても良かったかも(^^;
「未来の余白も考えて購入することが必要なのだな♪」と、また1つ勉強になりました(^^)
ラインナップ
色:2色(ホワイトとブラック)
ホワイト
ブラック
収納量:3種類
背幅:42mm(約250~300枚収納)
背幅:62mm(約450~500枚収納)※ 私が購入したタイプ
背幅:92mm(約700~500枚収納)
迷ったファイル
背表紙の見出しにこだわらないなら
こちらはよくある見出しで金具タイプではない。大きな見出しが必要な方は約半額で購入できて良いかも。
リング式・木目調ファイル
こちらはリング式ですが、木製の棚に保管する場合、文具!と言った主張なしにインテリアになじみそうだなぁと。
さいごに
と、思うことが多い今日この頃。好みのデザインに心が踊ったり時に癒やされたり、作り手さんの恩恵を受けながら小さな幸せを感じて過ごしておりますo(^^)o 美しいモノに触れると、自然と大切に使おうという気持ちがわいてくるのも不思議ですね☆
以上!パイプファイルの簡単レビューでした。
では、また~(^^)/
コメント