【レビュー】コードレスの毛玉取り機:衣類についた毛玉がキレイに取れて気分良し

衣類関連

こんにちは。ふわりです♪

衣類に毛玉ができちゃった(;_;) まだ処分したくないなぁ。。

と、購入したコードレスの毛玉取り機でセーターと靴下の毛玉がキレイに取れました(^^)/
黙々と毛玉を取る作業は無心になれるし、衣類についた毛玉がキレイになるのがめっちゃ楽しい☆
そんな毛玉取り機をレビューします♪

開封

一式

一式

替刃2つと掃除用ブラシ付き

替刃2つと掃除用ブラシ付き

外側のカバーを外した図

外側のカバーを外した図

分解して掃除出来ます♪

分解して掃除出来ます♪

充電

赤:要充電。こんな所にUSBケーブルを差し込みます(笑)

赤:要充電。こんな所にUSBケーブルを差し込みます(笑)

緑:充電完了。

緑:充電完了。

実践

1.毛糸の衣類編

脇腹の下辺りにポロポロと毛玉がぁ(T_T) ここ、リュックタイプのカメラバッグの紐がちょうど当たる部分なんです(^^; Amazonレビューアーにも同じこと書いてる人がいました(笑)
恐る恐るトライしたところ、毛玉がキレイに取れて表面がなめらかになりました☆
セーターの毛玉取り、めっちゃ楽しいですo(^^)o

2.靴下編

左)掃除前、右)掃除後

左)掃除前、右)掃除後

メーカーによって、毛玉の出来やすさって違うんですね~(^^; この冬に追加購入したメーカーの靴下は一回洗濯しただけで小粒の毛玉がびっしりと出来ました(;_;)
「これは難しいんじゃないかなぁ?」という予想に反して、取れました!ゆっくりやらないと「ガリ!」っと言う嫌な音とともに擦れちゃったりしてなかなか手ごわいけれど、ゆっくり丁寧に動かせば大丈夫ですo(^^)o

毛玉取り機の掃除

茶色いカバーは引いて外せます

茶色いカバーは引いて外せます

モコモコと毛玉が(笑)でもここから掃除するの大変(^^;

モコモコと毛玉が(笑)でもここから掃除するの大変(^^;

結果、こうして分解して掃除する方が早いです。簡単に外せます。あとはゴロン♪ と、まとまっている毛玉くずを出してゴミ箱にぽいっ!!最後に、付属の掃除用ブラシでササッと払えばOKです☆ 静電気で張り付いて取りにくいものもあるので、あまり神経質にならないほうがいいかもしれません。
私はいつまでもイジイジと取ろうとしてしまいますが(笑)

感想

良い点

  • 軽い
  • コードレス
  • 充電満タン状態で2時間くらい使える
  • 毛玉がキレイに取れる
  • 充電状態が「緑 → 青 → 赤」に変わりわかりやすい
  • ストレス解消になる
  • 手軽に達成感が味わえる(笑)

気になる点

  • 生地の薄い靴下は、急いで取ろうとすると「ガリッ!」という音とともに表面が少し擦れてしまう(^^;
    → ゆっくりと毛玉取り機を動かせば問題なし!

さいごに

あんまり楽しいものだから、初日に靴下4足まとめて毛玉取りしました(笑)気分爽快~(^^)/
※ 小さい頃、かさぶたを剥がすのが楽しかった方は、毛玉取り作業も楽しいかも(笑)
では、また~(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました