【栽培記録】ワイルドストロベリー:4年ぶりの植え替え(2021年3月)

4年ぶりの植え替え♪ 元気に育っておくれ(^^)/☆

こんにちは。ふわりです♪
ベランダガーデニング欲がモリモリと沸きおこる春の到来!
2008年に友人から苗をわけてもらってから13年間育てているワイルドストロベリーを、約4年ぶりに植え替えました。環境のこともあり、直近の約4年間は狭い鉢の中で我慢を強いてきてごめんよぅ。「これからはまた元気にすくすくと育っておくれ(^^)/☆」な気持ちを込めて、栽培記録としてアップします。 

【追記 2021/5/8】植え替え後に咲いたお花もりもりの葉っぱ写真を載せました♪

2021年3月30日  2021年5月8日

ワイルドストロベリーの植え替え

植え替え(2021年3月27日)

植え替え前

植え替え前

約4年間、カッチカチの硬い土でよくがんばってくれました(T_T)

土を落とす

土を落とす

「どんだけ~?」ってくらい、鉢の中で根がパンパンに張っていたので、いったん土を全部落として洗いました。気分リフレシュしてくれたらいいなぁ♪

左)新、右)旧

左)新、右)旧

植え替える鉢の大きさは気持ち大きめで、色は焦げ茶色にしました。外で育てる場合、白い鉢は風化による傷みが目立ちやすいので(^^; これからはこれ系の色で統一していこうかなと。
一応鉢底石も敷きました。

植え替え完了♪

植え替え完了♪

植え替え完了です(^^)/ 丸1日は風通しの良い日陰に置きます。

植え替え2日後(2021年3月29日)

お!無事そうo(^^)o
毎回ドキドキするのが、植え替え後の様子なんですよね~(^^; しんなり、ぐったりしている姿を見た日には半べそになります(;_;) 幸い、2日後の様子を見ると順調そう♪ 良かったぁ(^^)
このまましばらく様子をみてみます。今度液肥を買おう♪

【追記】お花が咲いたよ(2021年4月17日)

開花♪

開花♪

カワユイ~o(^^)o

【追記】もりもりの葉っぱ(2021年5月7日)

もりもり♪

もりもり♪

もりもり葉っぱが成長しております~♪

ご参考:ここから始まった

1.種からトライ(2007年2月26日~3月14日)

2007年2月26日

友人が育てていたワイルドストロベリーから採取した大切な種をもらいました。

土の表面にパラパラと置きます。小さくて大変(^^;

日が当たらないように紙をかぶせてしばらく置いておきました。

2007年3月14日

約2週間後、発芽!小さな種を頭につけて起き上がっています。「わぁ~い♪」と喜びの舞を踊りました(^^)/ はい。ここで友人に報告しましたが、湿度が高すぎたのかなんなのか。。数日後いらっしゃらなくなりました(T_T)
2001年からベランダでたくさんのお花を育てていて「もう何でも育てられる気がする♪」と、傲慢になっていたのかもしれませんm(..)m これを機に毎回初心に戻り、まっすぐな気持ちでお花と向き合おうと思ったのでした。

2.苗からリトライ(2008年5月15日~)

2008年5月15日

「また種あげようか?」と友人が声をかけてくれましたが、「もし2度も失敗したらもう立ち直れない。。」と弱気になっていた私に「苗ならきっと大丈夫!」と、今度は苗をくれました☆ ありがたやぁ。

2008年5月22日

2008/5/22 一週間経過♪

2008/5/22 一週間経過♪

植え付けて一週間経過。無事に根付いてくれ、1枚はグンっ!と成長し始めているのがわかり、ほっとしたのを覚えています(^^)

2008年8月13日

2008/8/13

2008/8/13

植え付け後、3カ月経過。モリモリ元気に育ち、水をゴクゴク飲んでいた頃。もう鉢が小さすぎるくらいです(^^)

2010年6月24日

白くて可愛いお花をつけたあと、可愛い実がなりました❤ ベランダに出て鼻を近づけると甘い苺の香りがするんですよ~o(^^)o 実が出来たというと、友人たちはみな「どんな味?」と聞くのですが(笑)とてもじゃないけど可愛くて食べることなんて出来ませんでした。

さいごに

久しぶりの植え替え、めっちゃ楽しかったですo(^^)o やっぱり土いじりって好きだなぁ♪ それと、ずっと頭の隅にあったことが完了したので気持ちもスッキリしました♪
ワイルドストロベリーの苗から育て始めて13年が経過。今もなお元気に私のそばにいてくれて、本当にありがとう~な気分です。白くて可愛いお花の写真も見つかったら今度載せますね♪

今度の部屋はベランダが広めで鉢を置けるので、以前のようにベランダをお花だらけにしたいなぁと思っていました。

2005年

2005年

2008年

2008年

  • 洗濯物を干す時は全部鉢を下ろす作業が必要な日々でした(笑)
  • アゲハチョウが遊びに来てくれたことも♪

ところがあいにく風が強く吹き込むため、ハンギングバスケット系を柵にかけるのは危なくてできそうにないことが判明(;_;) なので、フラワーポットを1つ買ってそこで数種類にしぼって大事に育てていこうかなと考えています☆
では、また~(^^)/

道具たち♪


ハーブ苗 ワイルドストロベリー(楽天市場)
「ワイルドストロベリー 苗」の検索結果を見る(AmazonYahoo!ショッピング

先日買った二代目の移植ゴテ。とてもしっかりとしたつくりで鉢の中でパンパンに張った根を「ザクッ!」と切ることが出来てGood♪ 今度は錆びさせないよう(^^; 使用後は水滴を拭いてメタルラックにぶら下げています(笑)

鉢底石はこんな感じのものを使っています

本牧山頂公園のユキヤナギ [2021年3月] 機材:SONY α7II + SEL90M28G(神奈川県横浜市)

本牧山頂公園のお写ん歩風景写真 [2021年3月] (神奈川県横浜市)

Advertisements

最近の記事

ひとり旅特集 びゅう
PAGE TOP