こんにちは。ふわりです♪
2021年9月中旬、モンステラの挿し木3本と茎伏せ1個に初挑戦した結果、無事に成功し前回は2カ月後までの栽培記録(挿し木、茎伏せ、親株)をお届けしました。今回はその続報、67日目~100日目までの栽培記録をまとめてお届けします♪
その後1カ月間でどのように成長したのか?ご確認くださいね(^^)
2023年1月8日 2021年12月27日
この記事の目次
最初におさらい:植え付けから2カ月後までの様子
- 2021年9月中旬、約3年育てて大きくなりコテン♪ と倒れそうになるモンステラをカットし、挿し木と茎伏せに初挑戦し植え付け
- 2カ月後、挿し木3本は最初斜めに傾いていた茎がまっすぐ上を向きました。真ん中の1本は茎の横から新しい葉っぱらしきものも♪ 茎伏せ1個は小さな白い芽らしきものが出ました♪ 親株からは葉っぱが4枚出て、2本の茎の横から新しい葉っぱらしきものが♪
今回はその後67日目~100日目までの様子を「1.挿し木 → 2.茎伏せ → 3.親株」の順で写真多めでアップしますね(^^)
1.挿し木3本
挿し木3本の区別をつけるため、途中から「No.1~No.3」と名付けて育てています。
No.1
68日後 | 70日後 | 74日後 |
---|---|---|
78日後 | 78日後 | 97日後 |
97日後 | 97日後 | 97日後 |
97日後 | – | – |
|
–
|
- 新葉が1枚出て開ききりました(^^)/ 高さ:約53cm、縦:約24cm、横:約20cm
- 成長点っぽい小さなポチ発見☆
No.2
68日後 | 74日後 | 74日後 |
---|---|---|
76日後 | 76日後 | 97日後 |
97日後 | 97日後 | 98日後 |
98日後 | 100日後 | – |
–
|
- 新葉が1枚出て開ききりました(^^)/ 縦:約26cm、横:約20cm
- 成長点が出来ました☆ 葉っぱと葉っぱの一番下、節の辺りにできるんですね~♪ 面白くてたくさん写真を撮ってしまいますo(^^)o これは気根になるのかなぁ?
No.3
70日後 | 70日後 | 70日後 |
---|---|---|
74日後 | 74日後 | 74日後 |
78日後 | 78日後 | 78日後 |
98日後 | 100日後 | 100日後 |
100日後 | 100日後 | – |
–
|
- 新葉が1枚出て開ききりました(^^)/ 高さ:約57cm、縦:約26cm、横:約22cm
- いつだったか気根の枯れてた先だけカットしたのですが、70日後そこから新しい気根が顔を出してきて少しずつ伸びてきました(^^) 98日後には、「ぬ~ん!」って感じすよね(笑)これからどうなるのか楽しみですo(^^)o
- No.3も成長点発見☆ 可愛いったらありゃしない(^^)
2.茎伏せ1個
67日後 | 82日後 | 82日後 |
---|---|---|
91日後 | 91日後 | 91日後 |
98日後 | 100日後 | – |
–
|
- プチっと白い芽のようなものが出たもののその後なかなか動きがなかったのですが、82日後、先っぽが少しトンガってきました☆
- 先っぽはだんだん葉っぱらしい形になってきて、長さは2cmになりました(^^)/
3.親株
74日後 | 76日後 | 85日後 |
---|---|---|
85日後 | 85日後 | 100日後 |
100日後 | 100日後 | 100日後 |
- 親株の根元と2本の茎から、計3枚の新葉が出てきました。最初に出てきた根元の葉っぱは100日後だいぶ開いてきました。2本の茎の新葉ともども、ここからは一気に動きが早くなると思われます(^^)
- 高さ:約60cm
99日目に撮った集合写真☆
よくぞここまで成長してくれました(^^)/ ありがとう~❤
さいごに
モンステラを育てるのは本当に楽しいです(^^) 冬になり気温がぐっと下がってきているにも関わらず毎日成長し続けているモンステラを見ると、みなぎるPowerを感じずにはいられません。モンステラが部屋にいてくれるだけで、私は元気をもらえていますo(^^)o ありがたや☆ 春になったら一回り大きな鉢に植え替えてあげるからね~(^^)/ なんとか冬を乗り切ってね!と願うばかりです。
次回の栽培記録は春が近くなったらお届け予定です♪
では、また~(^^)/
関連記事:モンステラの購入時(2018年)~現在までのストーリー
- モンステラがやってきた! [2018年7月]
- モンステラ:植え替えと朝の雫を見つけて和むひととき [2018年8月]
- モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦シリーズ
- (1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]
- 2か月間の栽培記録 [2021年11月]:(2) 挿し木編|(3) 茎伏せ編|(4) 親株編
- (5) 67日目~100日目までの栽培記録 [2021年11月~12月] ※ 本記事
- (6) 113日目~植え替え直前の222日目までの栽培記録 [2022年1月~4月]
- (7) 約7カ月半後:挿し木と茎伏せの鉢上げ [2022年5月]
- (8) 約7カ月半後:親株の植え替え [2022年5月]
- (9) 230日後~1年後の栽培記録:挿し木編 [2022年5月~9月]
- (10) 230日後~1年後の栽培記録:親株と茎伏せ編 [2022年5月~9月]
更新履歴
- 2023年1月8日:関連記事に「シリーズ(9)、(10)」のリンクを追加
- 2022年6月17日:関連記事に「シリーズ(6)~(8)」のリンクを追加