こんにちは。ふわりです♪
2017年11月14日(火)~16日(木)2泊3日の日程で秋の京都一人旅。
1日目の夜ご飯におじゃましたのは、京都市伏見にある「魚が山もり 寄っ亭」。
京阪本線「深草駅」からすぐ。宿泊先の「アーバンホテル京都」へも徒歩で5分の所にあります。「1日日はサクッと食べて飲んで宿でゆっくり休みたい場合にはいいのでは?」と思います。
料理
お刺身盛り合わせ
お刺身を食べないと始まらないので(^^)
小いも唐揚げ
小いも唐揚げ 400円
ちりめんごはん
ちりめんごはん 500円。
これが絶品! お昆布も、おじゃこもうまし。 ご飯もふわふわちょうどいい炊き加減で、これだけお代わりしたいくらいでした。 さすが本場!これだけ食べに来たらいいかと(^^)
他にも美味しそうな珍味三種盛り(白子酒盗、キモポン、てっぴで700円!)があったのですが、合わせたい日本酒がなかったのであきらめて、ちりめんごはんでしめたところ、それが抜群に美味しかったので救われました(^^) お世辞抜きで本当に美味しかったです。今でもその味と柔らかなちりめんじゃことご飯の食感、お昆布の旨味が思い出されます。
料理メニュー
ドリンク
生ビール
生ビール アサヒスーパードライ 500円
この後は、お刺身に合わせて「浦霞・純米酒 宮城 800円/一合」を。日本酒の蔵元さんがたくさんある伏見区のお店なので、
「京都の銘酒がいろいろ飲めるかな?英勲の飲み比べしたいなo(^^)o」
と期待しておりましたが、英勲は辛口1種類のみ。それもこの日はないとのことでめっちゃ残念(T_T)
京都は圧倒的に料理が主役で酒はあまり大切にされない。
ひとり飲む、京都/太田和彦著
と、太田和彦さんの本に書いてあった通りだなぁと。
ドリンクメニュー
感想
平日にも関わらず元気な常連さんが何人かいらしてて賑わっており、地元では慕われているお店なんだろうなぁと、感じました。ちりめんごはんは絶品でした☆
美味しい料理に美味しい日本酒を合わせるのが楽しみなので、もっと京都の日本酒をもっと取り扱っていただけたら嬉しいですね♪
お店の情報
最新情報はお店にご確認くださいませ。
寄っ亭(食べログ)
「魚が山もり 寄っ亭」から「アーバンホテル京都」までの徒歩ルート
お店から宿まで徒歩5分、これは楽ちんです♪
さいごに
旅先ではその土地の料理と美味しい日本酒が飲みたい派。当初、数年前からブックマークをつけていた大好きな英勲全種類が飲める「醪音 伏見店」へ行こうと考えていたのですが、翌日、蔵元さんを訪問する予定だったので我慢。地元の人たちが通いそうなお店?を探し、こちらのお店を訪れました。
感想は前述の通りですが、食べログの宴会用のお刺身盛り合わせとか、鱧しゃぶの写真を見るととても美味しそうなのですよね♪ なので、大勢で来たほうが良いお店なのかもしれません。あと、全面喫煙可なのは痛かったな(^^;
あと、生まれだけ京都な身なので懐かしい京都のことばが耳に入ってくるのが心地よかったです♪ そんな常連さんから帰り際に、「お姉ちゃん、可愛いらしいなぁ(^^)」と人懐こい笑顔で声をかけてもらったので、「寄っ亭=ちりめんじゃこと人懐っこい常連さん」そんな思い出となりました(笑)
寄っ亭(食べログ)
2日目は「伏見稲荷大社」からスタートします♪
関連記事
1日目は大原を散策♪
- 【旅レポ】秋の京都一人旅:雨の大原「三千院」とゆば昼食(京都市左京区)
- 【旅レポ】秋の京都一人旅:雨の大原「実光院」で静けさを味わう(京都市左京区)
- 【旅レポ】秋の京都一人旅:雨の大原 宝泉院は五感を刺激され心が満たされる場所(京都市左京区)
秋の京都一人旅のまとめ
旅のおとも
- カメラ:SONY α7 II
- レンズ:SONY SEL24F18Z
- カメラバック:エレコム off toco 2styleバッグパック[DGB-S035GY]
コメント